• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サルトルのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

真の贅沢(=無駄遣い)とは何か。

最近、ストレスもなく、気が付けば刺激のない生活が続いている。
たまのお休みの日、ふと、

『最近、贅沢してないなぁ。』

と心に浮かぶ。(実はしてます、すみません)

いっちょ散財すっか!?

と心に決め、何をしようか悩むこと数分。

時計は趣味じゃないし、最近車はプレミア付いたりして新たに買うのは控えている。
食事も予約しても2年先とかふざけたことをいうので、近所でいい。

やはり車にしようか、車で贅沢といっても、新品、デットストック、プレミア価格、
ヴィンテージスーパーカーだと気を遣う。

考えているとラジオからニュースが流れて来ていて、
大阪万博の経済効果うんぬん聞こえる。

経済効果とは、簡単に言えば、
「そのことで、人がどれだけ無駄遣いをするか」である。

車でいうと「やっぱり12気筒だよな。」。
「じゃあ12気筒の車にしよう!」
「そうするとスーパーカーになってしまうのかな?」


丁度その頃、「4つ目の倉庫が満杯で、車が溢れんばかりにあるから
何台か持って行ってくれ。」とアニトルから連絡が。

何の車がある?
MTとキャブの車はお断りだよ。
と返答していると、懐かしい車の名前が。。。

それがこの車。









後ろカツカツ(汗)





ジャガー(ジャギュワァ?ジャグワァ)じゃなかった、
『ダイムラー・ダブルシックス』

スポーツカーでもないのに12気筒。
12気筒、大排気量なのにパワーはない。
これぞ究極の無駄。
贅沢の境地ではないかと思い始めた。

しかも昔乗って、ワーストに入る低評価。
今乗ってみるとどうなのだろう???
この間のコルベットといい、ジャガーXKといい、今乗るとまんざらではなかったから、ひょっとすればひょっとするかも。

早速、実車確認。
嫌いな車でも、人の車でも、レンタカーでも、丁寧、大切に使うのがモットーなので、
シートも内装もこの上なく綺麗。
「い、イケてんじゃん。」となぜか東京弁でつぶやき、早速整備を手配。

待つこと数か月。。。。。。。。。


「いやぁ~長かった。。。。。」


室内に入り込む。
コノリーレザーの香りは流石に薄っすらする(かも)。
埃っぽくもなく、パワーウィンドウからパワーシートまでなんでも動くことに妙な満足感を得て、ヨロヨロと生まれたての子猫のように夜の高速へ。

最初はおっかなびっくり、かなりゆっくりと。
12気筒だし、さぞかしいい音がするんだろうと耳を澄ませてみれば、
エンジン音はほぼ皆無。
代わりに聞こえてくる音は、電車のガタンゴトンという音を取り除いた
ヒュゥ~~~~~ンという音。
否、50~60年代のUFOの音に近いかも。






ブレーキは車重の重さを感じて、効きがやや甘い。

シャシーはまっすぐ走っているのに少しだけ頼りない。
猫足と言われるコーナーリングは感激すべきものではない。
同じ年代のベントレーやロールスに比べると確かにスポーティーな感じはする。

慣れてきたので、いっちょ加速してみるか。。。
「ん!?」
スピードは乗るが、あんまり加速しない。

カーク船長
「ミスターチャコフ、エンジン出力を確認しろ。」

チャコフ「出力問題ありません。」

カーク船長「では何が問題か確かめろ。」

ミスタースポック「それよりも船長、タキオン粒子が漏れ出しています。」
「訂正します。すごい勢いでタキオン粒子を消費しています。」

カーク船長「・・・」

チャコフ「やっとワープスピードに乗りました。」

カーク船長「やっとか。。。」

しばし無言のカーク船長。
「・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・」

「なるほどそうか、これが中世期の人々の考える贅沢なのか。」
「無駄に複雑に作られたエンジン。整備にも手間がかかる。
しかもエンジンは12気筒なのに、変速機は旧式の3速AT。
燃費もすこぶる悪い。全ては無駄の塊だ。」

ミスタースポック
「大排気量の、しかも12気筒の複雑な整備性の悪いエンジンをゆるゆると使い、ゆっくり走る前提のセダンボディーに載せ、いかにも効率の悪い3速ATで駆動させる。」
「なるほど、船長、贅沢=無駄と考えると全て計算が合いますね。」

ドクターマッコイ
「この車に多額の整備費用を出し現代に引っ張り出した人間は、頭が悪いのじゃないだろうか???」

カーク船長
「否、そうでもないぞドクターマッコイ。」
「お金では買えない経験、体験こそにお金と時間は使うべきであって、
これぞ真の贅沢と言えるのではないか?」

ミスタースポック
「人間の考えることは分かりませんね。」
「非論理的です。」

空前絶後の3速AT12気筒エンジン。
音こそUFOのような音を響かせているが、この車にはきっと未来はない。
フェラーリやランボルギーニのように希少性もなく、コレクター性もない。
しかし、きっちりと整備されたこの車に、改めて乗れたのは最高の贅沢だと思う。
みんなも購入し、乗ってみたいのなら、きっと急いだ方がいい。

ガソリン用のクレジットカード、JAFの会員証、ビスケットと熱く甘いミルクティーをポットに持って行くことを忘れずに。
(なぜかちゃんとした紅茶はSAには売っていない。)







Posted at 2024/02/11 15:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2024年01月07日 イイね!

風の唄を聴け。Ford vs GM

風の唄を聴け。Ford vs GM2024年からは風水で第9運、風の時代ともいわれている。
そこで、コルベットC4コンバーチブルに続き、ジャガーxkコンバーチブルの乗り比べをしてみた。

コルベットは前回ブログに挙げたので今回はジャガーメイン。

コルベットと違いクローズドで乗ると、内装もミシミシいわず剛性感があり、なんか行けるかも!と思えてくる。
直進性もいい。
19インチのタイヤを履きこなせている。

これってアルミシャシーって凄い。
アストンそっくりだし、これは良いかもと顔がニヤつく。

オープンにしてみようと電動幌を開けてみたところ、
途端にボディがユラユラ、60キロ位の速度でも真っ直ぐ走らない。

ヨンララ、ヨンララ走っていると、GMが作ったこのエンジン、全く音が聞こえない。

何かに似ていると思ったらヨットだ、ヨット。
風の音しか聞こえない点、少し緩い船体、何か癒される。

風の音だけ聴こえて、静粛ドライブを楽しめる。

乗り比べるとコルベットの方は、オープンの時でも剛性感を感じさせ、スポーツカーというのを意識させる。エンジン音も聞こえるし。
しかしジャガーは、オープンの時はゆらゆらヨット感覚を楽しめという感じ。





どちらも気に入っているが、柔のジャガーと剛のコルベット、判定は猪熊慈吾朗先生にお願いしよう。








Posted at 2024/01/07 22:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月06日 イイね!

明日なき暴走

明日なき暴走時折、友人のYくんより、飲みに誘われる。
職業柄、若い女性は周りにわんさかいるので、クラブやらキャバクラに行っても、全くもってワクワクもしないし、ドキドキもしない。
寧ろ、大金はたいて何でわざわざと思ってしまう。

一度、「何で女の子のいる高いお店に誘うのか?」尋ねた事がある。

すると「いつも難しい顔してるから。」と返答が。
人間は、たまにはバカにならないとダメなんだそうだ。

そう言えば、大笑いして、楽しくお酒を飲んだ次の日には、何か身体が軽くなったような気もする。

しかし、費用対効果は悪いよふな。。。

たまに運動したり、整体に行って骨をポキポキするのも悪くはないが、車好きには、空いた道を、好きな音楽を聴きながら、ゆるゆると走るのが最高のストレス発散法となる。

そこでオープンカーを買うことにした。
厳選の上、選んだのがこの車。



コルベットc4コンバーチブル。

ポルシェや、ベンツのオープンも考えたのだが、
ドイツ車だと車の出来が良すぎて、ガンダムに乗って出陣したような気分で、癒しどころか、逆にストレスが溜まりそう。
ロールスのドーンも安く譲ってくれるという知り合いがいて、検討はしたのだが、飛石ひとつで3日は寝込める性格のため、辞退させて頂いた。

コルベットc4は、私の中でも評価の低い車のベスト5に位置しているのだが、この車が新車当時と違い、人気なく値段も安いし、期待しないで乗れば評価は変わるのかもと思いチョイスする事に。
歴代コルベットの中では、カッコは1番好きだし。
(次点はc3)

車を眺めているうち、何で当時気に入らなかったのか、思い出してきた。

先ずはミシミシ、ミシミシいって、剛性感のカケラもない。
100km/h越えると真っ直ぐ走らない。
ブレーキが効かないどころか、高速でフルブレーキングすると、一つ隣の車線に横っ跳びする。
最期のトドメは知り合いから、乗ってると「頭悪そう」とか、言われたのも鮮明に覚えている。

今なら「悪だぜぇ(笑)!」と笑い飛ばすところだが、当時はインテリを売りにしていたので、キャラ違いだったという事。

それはそうと程度は良かったのだが、旧いのであちらこちら不具合がある。

1番ダメだったのは、オーディオが故障していること。

いつまで治らないので、乗って気に入れば、直す事に。



(画像は借り物です。)

乗るとやはり剛性感はなく、ブレーキもやっぱりという感じだが、思ってた以上に楽しめる。
オープンなのでミシミシ音は気にならない。
走るのは、主に夜の高速なので、ブレーキも何の問題も無し。

車体をミシミシさせながら夜の高速をゆらゆら走っていると、頭の中では、音楽が鳴り響く。

ブルース•スプリングスティーンの明日なき暴走。

原題は確か、Bone to run.

!!!!!

なるほど、この曲は、この事を歌っているのか。
骨を鳴らして走り、乗った後、整体に行ったような爽快感が得られる。
つまり、自分の身体の代わりに車がポキポキ整体しながら走ってくれる。

恐らく今、この車に乗って楽しめるのは、ストレスが溜まっている人である。

このブログを見てくれている人へ

難しい顔してないですか!?






Posted at 2022/11/06 16:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月20日 イイね!

ウラッコ、0歳児健診に行く

受け取ってから約2週間。
123kmもの?過酷なロードテストを行いダメ出しを行なって工場に戻す事に。



原因は



振動で窓が落ちた。
元々亀の様な速度でしか上下しなかったが、
落ちる時は最速だった(笑)





Posted at 2022/05/20 12:34:51 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年05月03日 イイね!

今日はボブ•ウォレスになりきりました。

今日はボブ•ウォレスになりきりました。Lamborghini Urraco P250S

Posted at 2022/05/03 14:08:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@だぬくま さん
いくらなのでしょうね。
私も欲しいです。」
何シテル?   04/26 20:15
よろ。 団体行動が何より嫌いです。 所有している車は、基本的に私より大切にしてくれる方にならお譲りします。 但し値段は相応。 人見て値段決めます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
FF最速という事で、サーキット用にどうかな?と購入。 街中で走ると丁度よい面白さ。 不意 ...
ランボルギーニ ミウラ ランボルギーニ ミウラ
ミウラSV 実質ワンオーナー、超後期型(ラスト10台のうちの一台)、エンジン・ミッション ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
う、動くぞ、こいつ! はい、4台とも一応全部動きます。 まともなのは2台かな。。。。。 ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
しかし2リッターでここまで走るのか!?と思えるくらい走りました。 ただしATが速度で切り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation