• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サルトルのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

幼少期の経験に無駄なし。

みなさ~ん

お元気ですかぁ~~~~~~!

今日は最近人気のgugugugugugu(ぐぅぐぐぅぐぅぐぅぐぅ)さん風にブログを書いてみました。

そう言えばボーボボーボーボボーって漫画とは違いますよ~。

この人です。


みなさんは~、子供の頃、ピンポンダッシュしたことはありますかぁ~!?



よいこのみなさんは真似してはいけませんよ~

のれはあります。

この悪戯が今更ながら役に立ったのでご報告で~す。
女の子に悪戯したのではありませんよ~。
(画像略)


のれの足車、日産シーマ(Y51)にはオートクロージャーと言って、
軽く閉めるだけでリアドアとトランクが自動的に閉まるという装置が装備されていま~す。

先日初めてトランクを使ったのですが、室内のボタンで開けてトランクに向かうと
もう閉まっているのです。

最初はスイッチの故障かと思いました。
コショウじゃないですよ(←しつこい)

しかし、故障じゃなかったのです。
トランクを室内のボタンで開けてマゴマゴしていると自動的に閉めてくれているみたいなんです。

なんて便利なんでしょう(爆)

そしてその対策は、そう、子供の頃やった悪戯、=「ピンポンダッシュ」だったのです。

そう、ぴんぽ~んとボタンを押して、素早くトランクへダッシュです。
なかなかいい運動になります。

子供の頃の経験には、一切の無駄はありませんよ、皆さん。

※あとで確かめると、室内のボタンを押して、ドアを閉めるとその振動で閉まるみたいです。

あ、車は多少お間抜けなところがありますが、気に入っています。
車が軽く感じられます。
以前旧型のS320に乗っていたとき、大型セダンなのにその軽快感が気に入っていたのですが、
もう少しパワーがあればと思っていました。
そのパワー感が伴っていて軽い感じです。
走行安定性や乗り心地なんかはベンツにはまだまだですが、いい線行っています。
詳しくはここ


Posted at 2013/01/30 13:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ
2013年01月26日 イイね!

足車変更しました。

皆さん、あけましておめでとうございます。
随分遅いご挨拶になりましたが、何分多忙を極めておりお許し下されば幸いです。

思い起こせば昨年12月初旬から年末年始の4日間を除いて休みなし。
毎日働いておりました。
今回の足車の変更はそのストレスです。たぶん、きっと。


話は今住んでいるマンションに移りますが、駐車場にはロールスやアストン、
ベントレーがほぼ9割を占めていて、私の乗っている怒中古のC240なんて非常に肩身の狭い思いです。
嫁なんかは、
「あなたの車だけボロイ!」
とけんもほろろ。

まあ、確かに。



一台だけワゴンが停まっていますが、普段はロールスです。

朝、私は比較的遅めなのですが、ウィークディは玄関に

ずら~~~~~~~~っ
とお迎えの車が停まっています。
少し遅めの朝に運転手付の車でのそのそ出社する、いわゆる重役出勤という奴です。

寒いのに運転手は外で震えながら待っています。そういう決まりなのかと思いつつ、
私はその脇をすり抜け、嫁の言うところのいわゆるひとつのおんぼろベンツで出勤です。

これがほぼ毎朝の風景なのですが、ある日一台、気になる車が。。。。



マセラッティかな?と思っていたのですが、三菱のマークが付いています。

カッコいい!!!
ネットで調べたところ日産のシーマと中味は同じみたいです。



運転手の人に中を見せて貰ったところ、広くて快適そう。

私もこの車買って、後ろの席でゆったりと朝はコーヒー片手に日経新聞
なんてのもいいんじゃないかと妄想が膨らみます。ムフフ

居ても立ってもいられなくなり、まずは三菱のお店へ。
最近業績悪いし、売れてないだろうし、さぞかし値引きしてくれるだろうな
と思って見積書をまっていると、
お値引、なんとたったの2万円
今週中に決めてくれるのなら11万円位のカーペットも渋々サービスしますとかそんな感じ。

おんどりゃぁ~~~~~!(怒)

なにわの商人をなめとったらしばかれんぞぉ!
キリッと暴言も吐かずに退散。

結局、これになりました。


インプレは愛車紹介で。

高かったんだし、次こそは10年乗るぞ。と誓った元旦でありました。

ほんでもって今日納車だったのですが、私、
運転手いないのに今!気が付きました(爆)

みん友の皆さん、大阪に来た際にはぜひ運転してみて下さいね。
帽子と手袋もご用意させて頂きます。(持ち帰りOKです。)
Posted at 2013/01/26 00:57:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ
2012年12月11日 イイね!

究極のメニューvs至高のメニュー

物事には予算というものがあります。

ご存知の方も多いとは思うのですが、のれの車の一部はアニトル大王が
いっちょ噛みでお金を半分無理矢理出してくれています。

ウラッコやアニバーサリーには1円たりとも出してはくれませんが、
自分の好きな車や将来の資産価値がありそうな車には
『半分出すわ』『共同所有な』とお金を渡してきます。

助かる反面、内心複雑です。

なぜならアニトル大王は

お金は出すけど口も出す。いや、金を出して無い時でも口は出す
タイプの人間だからです。

正直、いつかは揉めると思っていましたが、やっぱり揉めました。

ミウラのレストアの件です。



さらに事態をややこしくしているのが、工場長の存在。
この方、ネジ1本に至るまでオリジナルに拘ります。



ウラッコも完成間近なのに、当時物、デッドストックの新品マフラーが見つからないので
放置プレイされています。

私はと言うと、実はミウラには取り立てて拘りが無いので、中身は最新、
見た目はオリジナルというのが好みです。

具体的には、フロント車高調、エアコンは最新、始動性やメンテナンスを考えて
なんならインジェクションでもOK。
はたまたライトは暗いと嫌なのでHID。。。。

朝まで話し合っても何にも決まりません。



キングギドラみたいなもんです。

仕方が無いのでもう一台、秘蔵してあったミウラSVを同時にレストアすることにしました。


しかしレストア代が全然足りません。
パーツ代もままならずパートに出なきゃいけないかも。。。。
普通だったら大王にお金返してこの1台をと思うところなのですが、
最初の1台には重大な秘密があってそういう訳には行きません。

ねぇ、nobuさん。

つずく



Posted at 2012/12/11 19:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランボルギーニ・ミウラ | クルマ
2012年11月22日 イイね!

マセラッティ・シャマル

ずいぶん前にちょい乗りしただけだけどその印象を。。。

まあ、マセラッティってことで、お里が知れてると半分鼻で笑いながら車の元へ。

最近、車雑誌ほとんど読んでないけど、なぜかシャマルだけ人気らしい。

『う~ん、まあカッコいいわな。。。』

車内に乗り込んでクラッチ踏んでみたり、シフトをガコガコ動かしてみたりしたあと
エンジン始動。。。

『んっ!?』
『なんかいつものマセラッティの音と違う。』
『前のオーナーが悪さしてんのかなw』

暖機が終わり空ぶかしすると、やっぱり違う。
普通、マセラッティのV8はV8とは思えないくらいスムースでモーターのような感覚。
でもこれはチョイラフな触感。
『エンジン調整出来てないのかいな?』

とりあえず走らそっと。

走らせるとマセラッティの伝統的な作り。
剛性感全くゼロ。へなへなです、へなへなw。

やはりエンジンは違う。
エンジンは少しラフだけど、キックがある。パワーが出てるというか。。。
個体差!?

しかし幾らパワーが出ててもこのボディーじゃあ飛ばす気にもならんわな。
ということで時間ないし、ソソクサ車を戻して仕事に戻る。

聞く所によると、この個体ノーマルエンジンらしい。


暇な時にネットや雑誌でシャマルの記事を拾ってみる。
すると、シングルプレーンって書いてある!!!
マセラッティのエンジンはダブルプレーンに決まっているのに書き間違い!?
しかし幾ら調べてもシングルプレーンと書いてある。

すると、わざわざダブルプレーンのエンジンをシャマルのために
シングルプレーンに設計し直したってことか!?

はぁ~~~~~~っ、マセラッティ、本気だったんだな。


でもそれだったらボディー剛性も何とかしろよな(爆)





画像はショウタンさんへのプレゼントです。


Posted at 2012/11/22 13:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月15日 イイね!

友達いねぇ~な(爆)

うちの嫁はほぼ毎日、おフランス料理やイタリアン、日本料理にベトナム料理、
シンガポール料理に中華料理とありとあらゆるランチを食べに行っています。

ひとりで行くわけではないのでお友達と見たいです。

もちろん私は仕事から帰ってきてご飯をモソモソ食べながら、
『今日は○○さんとイタリアンに行って~」とか、
「今日は△○さんとミャンマー料理食べてきて~」って話を聞くようで聞かず、
適当に相槌を打っている訳です。

私もたまには質問というか会話をしなければなりませんから
何か感想をと思って出てきた言葉が、
『よくそんな毎日、毎日一緒にランチできる友人がいるなぁ』でした。

すると何故かもの凄く反論され、『あなたは友達が少ない!』と言い放たれてしましました。

まあ確かに。。。。

大人になると新たな友達はなかなか出来ません。

事実シティーバンクが富裕層向けにプライベートバンクを展開していた時に、
一番多かった要望が、

『俺と同じ様な年収、資産を持つ友人を紹介してくれ』

だったそうです。

生活環境、収入、資産状況などが違うと仲の良い友達にはなり難いのだそうです。


男は孤独です。




さて、話は変わりますが、先日伝説のモンテカルロマイスター、サンドロ・ムナーリ氏が来日するとのことで、
のこのことランチアミィーティングに参加して来ました。



子供の頃は、名前しか知らず、ストラトスはカッコいいと思ったものの、スーパーカーカードに
書かれていたしょぼい最高速を見て「やっぱカウンタックが1番じゃわ」と思っていたのは内緒です。

それに当時は動画なんかほとんど無かったので、白黒の写真をみても
「泥んこ道の上で何やってんだあ?」って感じでした。

それはともかくムナーリ氏です。そんな子供の頃、唯一知っていたラリードライバーです。
(名前だけですが、、、。)

引退したときの心境など、普段は語ることがないであろう話を直接、色々聞けてよかったです。
車業界では伝説の女史、Nさんともお会いでき、非常に有意義な時間を過せました。

ストラトスと言う旧いクラッシックカーを購入しただけで、こういった人たちともお会いでき、
話ができると言うのは素晴らしい事です。

子供の頃に憧れていた車があって、それが少し無理したら買えるというのなら、ぜひ買って下さい。

そこにはカメラ片手に自転車に乗り、過って同じ思いで幼少期を過した大人が集まって来るはずです。

シティーバンクに大金預けて為替差損を喰らうよりよっぽどいいと思います。



Posted at 2012/11/15 13:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランチア・ストラトス | クルマ

プロフィール

「春の空気と相まって、ただただ軽快。
花粉症がなければと悔やまれる。」
何シテル?   04/24 00:52
よろ。 団体行動が何より嫌いです。 所有している車は、基本的に私より大切にしてくれる方にならお譲りします。 但し値段は相応。 人見て値段決めます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バブル価格いつまで... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:31:08

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
FF最速という事で、サーキット用にどうかな?と購入。 街中で走ると丁度よい面白さ。 不意 ...
ランボルギーニ ミウラ ランボルギーニ ミウラ
ミウラSV 実質ワンオーナー、超後期型(ラスト10台のうちの一台)、エンジン・ミッション ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
う、動くぞ、こいつ! はい、4台とも一応全部動きます。 まともなのは2台かな。。。。。 ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
しかし2リッターでここまで走るのか!?と思えるくらい走りました。 ただしATが速度で切り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation