• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サルトルのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

今度こそロードインプレ。RX-8

乗るといきなり感じるのが、低速のトルク不足。
2速で街角直角コーナーでエンストしかける。
エンジンが少し暖まるとまあ我慢できるレベルに。

しかし毎度の事ながらMTの車乗ると、
日本って坂道ばっかりの様に感じる。
ヒールアシストが付いている車にしとけば良かったかなっと走り出し5分で既に後悔。
坂道発進はレーシングスタート気味にして豪快に。

シフトが一発で入るので信号待ちでもニュートラルにして、クラッチを切って待っておける。
外車はニュートラルから1速でギヤが入らないとか
ギヤ鳴りすることも多いので、この辺はほんと楽で助かる。

高速に乗る時は2速ではギヤが低すぎるので
自然と3速に。
しかしここからETCゲートを抜け坂道を登って
加速すると加速が弱い。。
今更2速に落とすのは無理な速度に一応はなっているので大人しく合流するしか方法がない。

速度に乗って6速にするとあまり5速との違いが判らない。

追い越しをかけようと4速に落とすとまた加速が足りない。

う〜む。。。

なのでそこそこ速いのにパワー不足を感じ
高速は楽しくないですね、これは。

山道でもタイトコーナーは苦手。
一方で、高速コーナーは中々楽しい。
本当に思い通り曲がる。

結論は、加減速は苦手で、ギヤチェンジしないで済む中高速コーナーは楽しい。

これ、ATだったらトルク不足感じなくて楽しいのかな?と思いましたが、それだったらこのクルマ買わないし。

いずれにせよ、状態のいいロータリーエンジンの車に
思い存分乗れたので満足します。

65点位かな。
(ヒール&トゥし難いのでアクセルペダルにカバー付けました。)

ともあれ、状態の良いRX-8に乗ってみたい人は
ぜひ遊びに来て下さい。

1年後には車庫にいないと思いますのでお早めに。





あ、大人はちゃんと4人乗れます。
買い物にも便利です。
Posted at 2020/10/30 16:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月30日 イイね!

マツダRX-8 タイプS購入記




乗ってみてどうだったかの前にまずは外観。
所々塗装が劣化しパールホワイトというよりは、
所々マットホワイトという感じ。

内装はお約束通りのエアバック部分のダッシュボードのひび割れがあった。





走行距離はなんと10万キロ越え。
良く考えたら10万キロを超えた車は初めて買った。

もうマツダはロータリーの車は作らない!
と思っているので買うんだったら
ちゃんとした(きっちりした)個体をと思って
たまには探していました。

でも新車みたいなのは当然高い!
300km/h出ないのに300万円位する。

この車の欠点は当然ロータリーエンジンで、
まめに整備していないと突然死するらしい。
それに美味しく乗れるのは5〜6万キロらしいし。

なのになぜ初期型の、こんなオンボロを買ったかというと、
確か8万キロ位でディーラーでエンジンを後期型のSタイプエンジンに載せ換えていたから。
当然エンジン載せ換え時には他の整備もしてくれているはず。(と勝手に期待。)

それにほら、安かったから。。。

大王さまに整備してきてとキーを渡すと、
こんなオンボロみすぼらしいとけんもほろろの
ダメ出し。

塗装もそのままで乗るんだと言っても、
勝手に整備の話が進む、進む。

ダッシュボードはヤフオクで新品のを手に入れ、
タイヤはなんか分からんけどナンカンタイヤの
最高グレード。
メイド・イン・ジャパンの最高級タイヤ1本の値段で
4本とも新品、窒素ガスまで充填だあああ!

塗装代が嵩むと頭を悩ましていたのが、
これまた綺麗なボンネットやフェンダーが
捨て値でゴロゴロ。
付け替えだ、付け替え。
こう言う所が日本車のいい所。

後はルームクリーニングしてもらって無事完成。

ガソリンを入れに行くと、スタンドの人から
「大事に乗ってますね。」と褒められたけど
実は。。。笑

長くなったのでインプレは次回にします。


Posted at 2020/10/30 15:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月16日 イイね!

陰謀論者の車。

最近コロナでみんな大騒ぎ。
コロナで入院して死んだとか言う人も
宝くじの高額当選者並みに周りにはいない。

海外の知人にも連絡を取ってみると、
韓国、中国、ニューヨーク、ロス、グアム、テキサス
ドイツ、
どこにいる知人に聞いても
「ああ、大騒ぎはしているけど私の周りにはいないなあ〜。。。」と返事が来る。
夜は街から人が消えるらしい。

ネットで調べるとコロナワクチンを打つと
マイクロチップが埋め込まれて管理されるとか、
打った人が5Gの携帯を使うと脳細胞が破壊されるとか。。。





秘密結社と云えば、当然イルミナティの名前が出てきます。



私は長い間、イルミナティではなく、
イミナルティだと思っていました。

それが車選びと何の関係があるのか?

ネットで検索すると当然の様に目にするのが、
この画像。



何度かみている物に、人は接触効果かなんかで
親しみを覚えるそうです。

私とて人の子。
何度も見ているうちにこのマークに親しみが。
ネットで物色していると、
何とも馴染みのあるマークが付いている車があるではありませんか!?








イルミナティのマークがそこかしこに。
秘密結社の様なコアなファンのいる会社の車です。





そう、マツダRX-8です。

調べていると8〜9万キロ位でエンジンを
ディーラーで新品に載せ換えた10万キロオーバーの車両が、近所で売り出されていました。

この車、距離を乗るとエンジンが壊れ多大な出費が
掛かると聞いていて、おいそれと手を出せないでいました。

ディーラーでエンジンを新品に載せ換えているのなら
安心です。
しかもタイプS、6MTでしかも爆安!と求めていた条件そのもの。

整備記録を見に行ってそのまま連れて帰ってきました。

実は、私、コロナは大した事ないと思っているのですが、
大衆心理は怖いので、これでフリーメーソンのフリをして誤魔化す事にします。

車にはフリーソーメン号と名前も付けました。

え、イルミナティとフリーメーソンは違うって!?

イルミナティとイミナルティ。
フリーメーソンとフリーソーメン。
フリーメーソンのマークと
マツダのロータリーエンジンのマーク。

ま、似て異なるものという事で、
次回試乗記をお届けします。

つずく。



Posted at 2020/10/16 17:06:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年10月16日 イイね!

35GT−Rは何処へ



サーキットではどうだったのか!?
走行会お付き合いように購入したのでなんか早起きだし、
半ば強引に走りに行って来ました。
場所は、岡山国際サーキット。
午前30分✖️2、午後2本と言う予定。
その昔レクサスIS-Fで何周か走っただけで
全くコースも覚えていない。

因みにIS-Fは腰高で全くいいとこ無しでした。
(ファンの皆さんごめんなさい)

サーキットに入ると自働でリミッター解除できる訳ではなく、
解除が出来ると言うサーキットモード解除に四苦八苦。
写真のように建物の下に居たら解除されないケースも。
結局、午前2回目、午後4回目だけ解除に成功。

走るとまあ安定している。
鼻歌混じりで走っていてもR32、R33、R34、
を楽々抜ける。




最新型の友人が購入したNISMOでも流石に追い付いてこない
と思っていたら慣らし運転中だったらしい(笑

ブレーキも4周位で少し緩む感覚が出てくるが、
フェード兆候などもなく、スピンなどどうやったらするんだ?と言う位安定している。
(流す程度だから当然か。)
高層道路なんかを走っていると轍や道路のウネリに脚をとられ
怖いのだが、サーキットでは全く怖くない。
昔、ポルシェでサーキット走った事あるが、その時以上の安定感。

結果は、
リミッター解除なしのATモードが最も速く、
1分49秒と言う結果。
ストレートの最後、3〜4秒リミッターでガクガクしててこれだから、
コース覚えてリミッター解除して思い切り走れば、

うぅむぅ〜。。。

わし、プロになれるんじゃないだろうか???(爆

とか、素人に万能感を与えてくれる性能の車でした。

しかし、やはり私の好みではない。

この車どうにか誰かに押し付けないと。。。

そこで閃いたのがアニトルの子供!!!
東大理3に一発合格していてお祝いに車をと言う話になっていたのだ。
東京でGT-R乗っているとカッコいいよ。と話をすると、
子供には合格したらフェラーリ新車で買ってやると約束してるから無理
とつれない返事。

結局アニトルの知り合いの大パワー好きの先生が引き取ってくれました。

やはり楽しむ車はMTかな。






ベルトーネX1/9はあるけど、故障知らずのじゃないと。。。

と言う訳で、今コロナやワクチン絡みで陰謀論が流行っているので、
イルミナティの車にしてみました。

報告は次回
つずく







Posted at 2020/10/16 15:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月15日 イイね!

いざ!トラックへ

トラックエディションだからその名の通りトラックへ。

実は走りに行ったのではなくトラックに乗りに行っていました。
(免許を取りに行って来ました。)



きっかけはGT-Rの保険加入の時、
大魔王から
「ゴールド免許だったら年間30万位保険料が安くなるぞ。」と言われ、
「年間30万円あるとあれも、これも。」と頭に変な妄想がうようよ出てきたからです。
妄想族ってやつです。

浮いたお金で大型トレーラーやキャンピングカーに住んで
さらに税金を浮かせてやると意気込んだものの、
愛想の余り良くない受付のお姉さんと相談すること1時間。
結局一番早く免許をくれる大特を取ってゴールド免許に書き換えることにしました。



早速保険会社に電話してお金を取り返すことに。

保険会社の受付:「ゴールド免許はお餅ですか?」
ぼく「いえ、知りません。」

受付「お餅じゃないと言う事ですか?」
ぼく「(免許証は)お餅でなんでしょうか?」

受付「ゴールド免許になると色がゴールドに変わるんですよ。」
ぼく「えっ!色が変わるんですか!?それって腐っているんじゃあ。。。」

なんてやり取りがあったのかなかったのか、
手元には20万円以上の現金が。

手元にある現金を眺めているとジミー櫻井って人の記事が
丁度スマホに送られてきて
「そういやジミー・ペイジ」カッコよかったよな。
なんて思って朝起きるとヤフオクでポチっていたり、
昔の知り合いに頼んで使っていないギターを譲ってもらったり、
手持ちの現金以上にお金を散財する羽目に。

更には某楽器メーカーに見学に連れて行かれ
「これは秘蔵のマホガニーですよ。」とそそのかされ断れずに買ってしまったり、
昔のギターを引っ張り出してきたり。



気が付けば家には20本以上のギターが溢れかえっています。
(2本くらいは大魔王に渡しました。)
部屋の中は気を付けないとベットにたどり着けません。

所有していても税金が掛からないのがせめてもの救いです。

腕前は、大事な左手の指3本を骨折したジミー・ペイジより更に下手な程度です。

映画プロデューサーの方!
軽音実写版を作製する時にはぜひお声掛けを。
今ならスケジュール空いてますよ。

また、私の演奏を聞きたい方は赤提灯の下にいるしのごのまで
連絡をして下さい。
1曲500円(税別)で引き受けますぜ。
Posted at 2019/10/15 19:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産GT-R(R35) | 日記

プロフィール

「春の空気と相まって、ただただ軽快。
花粉症がなければと悔やまれる。」
何シテル?   04/24 00:52
よろ。 団体行動が何より嫌いです。 所有している車は、基本的に私より大切にしてくれる方にならお譲りします。 但し値段は相応。 人見て値段決めます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バブル価格いつまで... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:31:08

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
FF最速という事で、サーキット用にどうかな?と購入。 街中で走ると丁度よい面白さ。 不意 ...
ランボルギーニ ミウラ ランボルギーニ ミウラ
ミウラSV 実質ワンオーナー、超後期型(ラスト10台のうちの一台)、エンジン・ミッション ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
う、動くぞ、こいつ! はい、4台とも一応全部動きます。 まともなのは2台かな。。。。。 ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
しかし2リッターでここまで走るのか!?と思えるくらい走りました。 ただしATが速度で切り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation