• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サルトルのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

激安の車を見ずに買うとどうなるのか?

足車を買いました。

私が足車を探していると言っていたところ、
「シトロエンどう?」
「ディーラーに下取りで入った車がある。」と連絡を貰いました。

「乗り換え客で、当日乗ってきて、(そのまま別の新車に乗って帰って行った。)
それまでは走っていたんだから動くと思うよ。」
との事でした。

値段は破格。
私の嫁の靴より安い。。。

今、業者オークションに出しても手数料の方が高くなる車は、こんな方法で人伝に渡っているそうです。
「買えるのであれば左ハンドルがいいよ。外国に売れるから。」

「その代わりキャンセルは出来ないから途中で故障したら、
そのまま捨てるしかないよ。」


「あと掃除もしてないから引き取ってみたらケンタッキーフライドチキンのミイラが出てきたり、
カビの生えたハンバーガーがあったりするかも。」

「整備?、さあ???」

私が、「事故暦は?タイヤは?エアコンとか故障していない?」と聞くと
「さあ???見てないから分からないよ。」との答えでした。

ちょっとした宝くじ感覚です。
正式な足車を探すまでの間乗れたらいいかな?と考え、
「じゃあ買うよ。」と返事をしてしまいました。

たった5分で車を買ってしまいました(爆)

電話を切った後、そう言えば「色は?」「車種は?」「年式は?」と後から疑問が湧きあがってきます。

忙しそうなのでラインで尋ねるとしばらくしてライン電話が。

「車種はC4で水色。」「年式は2007年」「走行は5万5千」「事故暦なし」「整備記録簿付き」、
「写真はこのあと送る。」
とのこと。

「引き取りはどうする?」というので、考え抜いた挙句、頼んだのは
みんなが良く使う陸送屋ゼロではなく、陸送会社 大王さま。

陸送費なんかまともに支払うと、もう一台車が買えてしまうま。

大王さまには、どんなクルマでも買い取るという廃車王の電話番号を伝え、
「途中で止まったら買い取ってもらって」とだけ伝言しておきました。
(失敗してもこれで少しは元が取り返せます。)

いま自走で持って帰ってきてもらっています。
連絡があり、「一応走る。」「外装は雨で小傷等はわからない。」「内装汚い。」
「リアゲートのダンパー不良。」「グローブボックスが空かない。」
とだけ連絡がありました。

さてさて、どんな車か少し楽しみになってきました。
少なくとも東京から走って帰って来れるんだから、まあ何とかなるかな。



Posted at 2017/10/21 14:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足車 | クルマ
2017年06月04日 イイね!

キングジョーは何処?

この間、少し用事があって神戸ハーバーランドへ。

レストランで1ポンドステーキを軽〜く食べながらふと外を眺めると、懐かしの建物が。
はっきんとうのポークは残念ながらなかったやないの(笑)







確かポートタワー。

この辺りでウルトラセブンがキングジョーと戦ったことになっている。

いま、キングジョー沈没50周年で、キングジョーが沈んだ場所まで遊覧船で観光とか、観光地化も考えているらしい。

ランチのあと、少し周りのお店を見て見ると、ちゃんとウルトラマンショップがありました。

そこにはキングジョーグッズが置いてありました。




買わなかったですが。。。

車とは関係のない話題でしたが、久しぶりの投稿で練習も兼ねているので、多目にみて下さいね。



Posted at 2017/06/04 17:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月14日 イイね!

イコールコンディションで勝負!

今日はX1/9の続きです。

あれから随分経ちましたが、やっと完成しました。

色は赤からオレンジに。





シートは布張りではなく、ビニールレザーに。


詳しい方はあれ!?っと思ったのではないでしょうか?

そうなんです。2台用意しました。

1台目の修理パーツがないので大王様に相談したところ、部品じゃなくて
もう一台車をもって来ました。はあ。。。

しかも1台目より程度が良さそう。

これを部品取りにしたら罰が当るような程度。

部品は部品で探すことにして、もちろん蘇らせる事にしました。

2台あっても仕方がないと思ったのですが、皆さんが来てくれた時に、
楽しみながら移動できる様に2台体制とさせて頂きました。

今まではどの車も1台しか動かさず、みんな交代で5分づつ乗るという乗り方しか
出来なかったのですが、これならみんなで楽しめます。

もちろん少しの違いに拘る人が多いので、なるべく同じ仕様にしようと手はくわえてあります。

不細工な梯子(=====)バンパーは、=(イコール)コンディションにするために外しました。
(今日は冴えない。。。おやぢギャグレベルorg、ごめんなさい。)

見た目は不細工です。


しかしこれで、「バンパーが重かったから前の車に置いて行かれた」とか
「性能差があって勝負にならない」とかの寝言は聞かなくて済むことでしょう。

男なら黙ってダブル鞍っちを駆使して勝負に挑んで欲しいものです。

シャア「モビルスーツの性能が互角なら。。。」


アムロ「シャ、シャアめ卑怯だぞ。」「ホイールが違うぞ!」


シャア「なら完全にイコールコンディションで勝負しろ!」

というわけで、鞍死古認定のX1/9でも不公平だ、卑怯だという方は、
フロントの大王さままで。

完全イコールコンディションのストラトスを用意しようやないの(笑)
王子動物園でまつ。




Posted at 2015/11/17 13:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベルトーネX1/9 | クルマ
2015年07月14日 イイね!

向かう所敵無し!

ここ数年でヴィンテージのスーパーカーの値上がりはもの凄いものがあります。
買う買わない以前に、持っていても保険の関係やら、「ぶつけられたらどうしよう」なんて
考えてしまい、簡単に乗れる状況ではなくなってきています。

そこで密かにお気楽に乗れる車を一台を、自宅近くのガレージに運ばせておきました。

それがこの車です。



そう、X1/9です。

フィアットではありません。

ベルトーネにしました。

なぜベルトーネにしたかと言えば、
インジェクションであること。
200cc排気量が大きいこと。
エアコンが装備されていること。
の3点からです。

キャブだとエンジンが冷えている時は始動に手こずり、SAなどで少し停めていても
今度はかぶったりしてうっとうしいことこのうえないですし、(確かに音は良いのですが。)
200ccの違いを知っているからです。
(ex.911 3.0 vs 3.2、MB2.3-16 vs 2.5-16)
以前、所有者に頼み込んで1300ccのX1/9に乗せてもらった時に、遅さに衝撃を受け、
「あと200ccあればかなり違うだろうな。」とずっと思っていました。

さて試乗です。
まずは乗車前点検。
古い車に乗るのには欠かせない作業です。
携帯とJAFの会員証も持っているのを確認。これだけでOKです。

さあ、出発です。
室内は意外に広く、エンジンは1発始動、トルクフルで運転もしやすい。
ガレージから出した瞬間に、自分の判断が間違っていなかったと確信します。

こういった車にはやはり峠が似合います。当然ノーズを六甲山方面に。

エンジンは5000回転位までスムースですが、それ以上回りたがりません。
ブレーキはややプア。
ハンドルを切ると軽やかにノーズが向きを変えます。
エリーゼよりも重いはずなのに、こちらの方が倍くらい軽やかな感じです。

上り坂はぶん回すと他の車の流れをリード出来る程度です。

エンジンも他の人からは軽自動車の音にしか聞こえないのでしょうが、
ミッドシップのスポーツカーだという思い込みが作用してか、すこぶるいい音に聞こえます。

ふとバックミラーを見ると、懐かしのデミオが後ろにいます。

おばちゃんで抜く気はなさそうですが、さっきからず~~~~~と私の後ろです。

うっとうしいのでバックミラーから消えてもらいましょう。
パワー不足は否めませんが、私の華麗なるテクニックでこの車の性能を100%出し切れば、
こんな場末の山道に私の敵がいる訳ありません。

少しきつめのカーブ手前までブレーキングを遅らせてフルブレーキ!
同時にヒール&トゥで2速へ。そこから全開で連続するカーブを抜け、
やや直線道路へ。
チラッとバックミラーに目をやると。

『・・・・・・・・・・・・・』

ひつこいおばさんです。

『ニフラム』と唱えてみましたが、最近は魔力が落ちたみたいですorg


「う~~~~~ん。やっぱフィアットとすればシティ・ランナバウト的な用途で設計した車なのかな。」
「と、すれば、峠よりも高速だ、高速。」と向かった先は阪神高速。

阪神高速へようこそ。
ETCも付いているので料金所で止まることもなくそのまま全開で流れに乗ります。
やはり5000回転からはあまりエンジンが回りたがりません。
時速にすれば80km/hに壁がある感じです。

とはいえトラックも多く、充分に流れの先頭をキープすることが出来ます。
煩いですがいい音です。
スポーツカーに乗っている実感が湧いてきます。
昔のブラバムF1に乗っているような妄想を加えると更に楽しさ倍増です。

しかしまたです。
私の車のバックミラーにはさっきからずぅ~~~~~と同じ車がへばりついて来ています。
赤いベンツのCクラスです。乗っているのは若いお姉ちゃん。
しかも携帯片手に通話しながらです。
「おいこら!違反だぞ!違反!」と言っても仕方がありません。

脳内妄想チューンでは600馬力は超えていて、私に敵うのはティレルに乗る
ジャッキー・スチワード位なのですが。。。



しかし流石に妄想で馬力を足して満足していても、現実に目を向けざるを得ません。

『この目障りな赤いベンツをバックミラーから消し去るのにはどうしたものか。。。。』

手や足を自在に動かして速度を上げようにもこちらは車の性能の限界。
向こうは携帯片手のイージードライブ。

こういう時には手足を動かさずに頭を使うしかありません。

ウインカー一発!ハンドルを切り、左車線へスパッと移動です。

『これでIQの低いお姉ちゃんともおさらばだ!残念だったな、姉ちゃん、今度北新地で会おう!』

見事に私のバックミラーから赤いベンツが消え去りました。

やっぱ私、天才だわ。







Posted at 2015/07/14 12:42:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月13日 イイね!

はじめてのチタンマフラー

今年はそんなに暑くないと思っていたら、日中私が外出てないだけみたいですね(汗)

家に帰ってふと珈琲を飲みたくなる時があります。

でも何故か家で飲むと美味しくないんですよ。

コンビニの奴は飲む気しないし、喫茶店は夜開いていない。

そんな時は車に乗って高速のSAに、何と!!!250円もする珈琲を飲みに出かけたりします。



普段から常に乗れる車を近くに置いているようにするのですが、
夜中に途中で壊れたり、JAFのお世話になったりするのは嫌なので、
選ぶ車は必然的に日本車になります。

しかし、クーペタイプやセダンタイプの日本車だと雰囲気が出ないので、
ほぼ嫁の買い物車と化しているZ33コンバーチブルの出番となります。



車内はチャイルドシートがそのままだったり、お菓子が落ちていたり、
飲み掛けのジュースがあったりして、全然雰囲気がありません。。。。

でも夜だし、車内はあんま見えないし、掃除するのも嫌なので、
オープンにしてこのままにして出かけます。

夏の夜、高速道路に合う音楽を少ない選択肢の中からチョイス。
(年取ると新しい音楽は受け入れられなくなるそうです。)

最近はこれがお薦めです。



(廃盤になったそうなので、買うのなら早めにどうぞ)

走り出してしばらくすると、まあ自分が都会のいい男になった気になるんですよね、
これがまた。

最近余りに出番が多いので、マフラーで武装することにしました。
とは言っても爆音ではなく、車検に通らないようなものはパスします。

ふと目に付いたのが、チタンマフラーです。

「そういや、嫁がチタンのアクセサリーか何か欲しがってたような???」と勘違いして
(プラチナでした。)ポチッたのがこれ。





マインズと言うマフラーらしいです。
車検対応で音も大人仕様で控えめらしいです。

名前も聞いたことありませんでしたが、有名らしいです。
そう言えばマフラーとか買うの初めてでした。

早速取り付けて貰らい試乗です、試乗。



お、大人し過ぎたかな?
オープンにして高速走ると低回転をキープ状態となるので風きり音の方が目立ちます。
でもお安く手に入ったし、爆音じゃあ近所迷惑だし、これでいいことにしましょう。
(これでどの車も、もう二度と付け替えることはないと思えば、いい勉強になりました。)
遣ったお金は自販機の250円の珈琲を200円のにグレードダウンして回収します(キリッ






Posted at 2015/07/13 17:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z33コンバーチブル | クルマ

プロフィール

「春の空気と相まって、ただただ軽快。
花粉症がなければと悔やまれる。」
何シテル?   04/24 00:52
よろ。 団体行動が何より嫌いです。 所有している車は、基本的に私より大切にしてくれる方にならお譲りします。 但し値段は相応。 人見て値段決めます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バブル価格いつまで... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:31:08

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
FF最速という事で、サーキット用にどうかな?と購入。 街中で走ると丁度よい面白さ。 不意 ...
ランボルギーニ ミウラ ランボルギーニ ミウラ
ミウラSV 実質ワンオーナー、超後期型(ラスト10台のうちの一台)、エンジン・ミッション ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
う、動くぞ、こいつ! はい、4台とも一応全部動きます。 まともなのは2台かな。。。。。 ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
しかし2リッターでここまで走るのか!?と思えるくらい走りました。 ただしATが速度で切り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation