• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月28日

☆只今巻物の…

☆只今巻物の… 養生中也… 自宅ストーブの前にて。

 本日は入荷したシルビアのFバネを処理しましたが未だ乾きません。 この時期の秋田は塗り物にはチト厳しい時節柄でござりまする。

 生乾きのスプリングを自宅まで輸送するのは至極難儀でありました。 豆腐を積んで運んでいる方が楽かもしれませぬな。

 ついでに店長に排気漏れを見てもらったのですが…どうもエキマニの集合部にクラックありとの診断。。。 冬道でヒットしたのでしょうか? 
                    無念です。。。


  秋田は除雪が悪いと言われておりますが、
 

     「人のせいにする事無かれ 回避できぬは己の未熟也」   まだまだ拙者、修行が足りぬようです。


~~~~~~

公務員の新給与体系を年内目処に策定 とのことですが。 (いつまでやってんのか)

民間じゃろくな協議も無く、強制執行ですよ背に腹は代えられませんからな。
 その内、民間が滅んで全員が【公務員】になったら滑稽ですな。 (税収)収入が無くても倒産しない団体があればそのノウハウを我が社にも取り入れたいものです。
ブログ一覧 | 日常生活での出来事(車) | クルマ
Posted at 2012/01/28 22:57:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年1月28日 23:40
実はワシ、今の世間に吹き荒れる「公務員は全て悪玉論」には少し疑問を持っています。
反日を利用するお隣の国の政治手法のようにも見えて、どうしても違和感があるのです。
ひと口に公務員といっても色々ありますので、例えば自らの命を懸けて職務を遂行する自衛隊、消防、警察等は下げなくても良いのではと思いますし、足の引っ張り合いは景気低迷とデフレを加速させるばかりなので、できれば安心して消費できない不安定雇用・低所得層が積極的に消費活動に参加できるような支援策の方で対処して欲しいとも思っています。
できればこっち方面で持論を組み上げたいと思っているのですが、実はこれと同じ意見には遭遇したことがありません。(爆)
率直なご意見や盲点のご指摘等をお聞かせいただければ嬉しいです。m(__)m
コメントへの返答
2012年1月29日 0:16
こんばんはにござりまする。

ももじろう様の忌憚無きご意見拝聴させていただきます。

自記事を読み返しますと、ご説明する内容が余りにも不十分であったことをお詫びして申し添えさせて頂きます。 
私事ながら公務員と接する仕事が多いもので、その中で端的に申し上げますと わが秋田の質は【ピンキリ】であると感じております。 もちろん公務として地方行政に尽力されている方も存じ上げております。

昨今、 【倒産の無い会社】 のぬるま湯 
に浸かる輩が目につきまして つい言葉足らずのまま手が動いてしまった事をお詫びして訂正させて頂きたいと思います。

国防、治安の部分については外交上の問題も含め、仰る通り むしろ揺るぎなき強化をなされるべきであると思いますし、単に公務員の削減、減俸については単純に歳出を抑えるだけになってはならないと思っています。 

民間が社員を評価するように、 官でも事業では無く人の【ふるいがけ】を継続的に実施、改善してより効率的な国政に繋げる動きに出るべきかと 報酬は成功の対価 その逆も然り として、公務を遂行される方への危機感を持たせる事により 官の中で人材を絞りこんで貰いたいという かなり遠まわしな意見でございました。

>不安定雇用・低所得層が積極的に消費活動に参加できる

まさしくその通りだと思います。 国民が稼いだ分だけ消費できる。 その事業枠組みを作れる組織人材についてはむしろ増員増額して頂きたいと思っております。

しかし、盃を持ってキーを打つのはいけませんでした。。。
2012年1月29日 0:52
連コメ失礼します。

なるほど、そうでしたか!
お詫びなんてとんでもないですよ。
忌憚なき貴重なご意見ありがとうございました。

>【倒産の無い会社】 のぬるま湯に浸かる輩
確かにそういう輩は結構目につきますね。
そういうのはもちろん給与カットに留まらず、【ふるいがけ】により蹴落としていただいて結構かとワシも思います。

>まさしくその通りだと思います~
ありがとうございます。
少しほっとしたところです。
今はちょうどこの辺をもう少し具体的に表現できたらと思っているところです。

ワシは下戸なので盃を持ったりはしないのですが、稚拙な文章ゆえ誤解を招きお叱りを受けたことがあります。(爆)
お気になさらず。

というか、ストレートマンさんと是非お酒の席でお話をしてみたいものです。(下戸ですがナニカ?笑)
コメントへの返答
2012年1月29日 8:46
おはようござります。

連返失礼します。 酔っ払いの戯言で失礼しました。

しかし、他人様に文章を読んでもらうというのは大変なことですね。 忙しくて情報を得難い時はももじろうさんの所を拝見させて頂いております。

デフレから抜け出せない現状と合わせて、制作による国外への資金流出も見逃せない点ですね。 搾取され続ける現状をもっと国民が知るべきだと思います。 

>下戸なので盃を持ったりはしない

おぉ そうですかそれは残念ですが 機会があれば 信州そばでも啜りに参りましょうwww
2012年1月30日 7:13
走り屋?車高短好き?には厳しい季節ですかな〜


公務員の給与削減と一口に言っても、公務員も人であり、生活がありますから(一握り)全員分やる必要はないと考えますが、それよりももっと政治家どもの特権や毎年無駄に使われる道路工事など他にいくらでもある様に感じます。
コメントへの返答
2012年1月30日 17:40
こんにちは。

足は治りましたが、今度はエキマニがちょっと厳しい状況です。

>公務員の給与削減と一口に言っても

ううむ、そうですね。 そこで『ふるい』にかけて頂きたいものです。

公共工事が無くなれば、役人も減らせる がしかし民間で従事する方の収入が減る 消費が落ち込む 税収が落ち込む

やはり国会議員が先ですな。

プロフィール

「小生、不惑から知命に近くなり思うのですが。 やるかやらないか 決めるのは自分自身であり、やった人は求めるものを手に入れたりリスクを負うこともあると思います。 ではやらない人は求める物を手に入れられるでしょうか。 もしご自身がやれていないと感じるのであれば、やらないか。」
何シテル?   12/09 11:21
私的にはインドアが多いですが、生活はアウトドアですw 運転技術の向上の為、日々盲進しております。 DIYは好きですケド、上手ではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 01:24:42
チタン製の・・・・・・・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 21:38:24
【スカイライン(ER34)用のボディ補強パーツの4製品が発売されました♪】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 09:26:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
本当のメイン?現在長期休暇中です。 箱の痛みの少ない県外車両をベースでフルノーマルの2 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
GF-8の体力低下に伴い、車両変更となりました。 初のトヨタ車です。 この様な実用性の高 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン イキのいい奴 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
※2020.9.21 113562km 体力低下に伴い無事に役目を終え、譲渡しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
所有車以外のネタです。 100580km 代替えの為、手放しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation