• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストレートマンのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

今日の燃費は…

今日の燃費は… 『計測不能』 です。 なぜなら1mlも消費してないからです。
 休日だからと、朝からスタンドやスーパーに並ぶ事もしませんでした。 何故ならば、震災前に購入した分で、今日明日に尽きる訳ではないから。

 並ばないと不安で眠れない人はどうぞ私の分を譲りますので、 『いつ食べるか分からないけど溜め込みたい食糧』 と 『常に満タンになってないと不安なガソリンと灯油』 を求めて日々、反社会的行為を繰り返したまえ。    
 そして、間接的に被災地どころか住む地域の流通を阻害していることを夢にも思わず、日々繰り返されてる悲しい報道と救済の遅延の要因の一部に加担している事にすら気付かずに、われ関せずで傍観してるがいい。

 頭に来たので、スーパーであえて在庫が沢山残ってる商品を買ってやりました。 TVでは炊き出しを安堵の顔で召し上がられてる被災者の方々の映像が映し出されています。。。

 恥ずかしながら 偉そうな事を言いつつ小生は現在、募金ぐらいの協力しかしておらず、物資を輸送する甲斐性も無いのですが、料理は好きなものですから現地で秋田の特産品でも調理して食べさせて会話でもできたら、どれ程救われる事か想像します。 勿論、私が救われるのですが。

 料理…食糧…と思い立ち、 若しかしたら飲食記事は現在は不謹慎に当たるのかも知れません。 しかし、 被害を受けてない家庭で、震災前から一般家庭に普段からありそうな物で食事を作って過ごせば、少しぐらい他人の参考になってスーパーの買い占めだって減るのではないかと…(相当効果が薄いですが) 

 【パスタラーメン】 です。

 ①通常のパスタを茹でます。

 ②スープを別鍋で 『中華スープの』 を作ります。 具入りの乾燥スープなどを使えば薬味を買わずに済みます。 スープで飲む濃さでは味が薄いかと思いますので、出汁を加えるなり好みで。 私は唐辛子味噌を加えました。

 ③ スープとパスタを合わせれば出来上がりです。 熱いスープに浸されるので、触感を求める方はパスタは普段より固めにされた方が良いかも知れません。 他の具材だって、よく冷蔵庫を見れば、そういえば買っておいたな的な食材があるはずです。 買わずに今、消費しましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 …夕刻が迫り、入浴時間となりました。 そこで、休日ならではの省エネ方法がありました。

 『公衆浴場』 を利用するのです。 経営側は日々の消費光熱費はある程度は一定でしょうから 『客』 である我々が家族でまとまって利用することは、各家庭の光熱費を減ずる事に直結しないでしょうか? 勿論、施設までは限りなく近い所を利用して燃料の消費を抑制する事が前提ですが…

 私も今日、自転車で行きました。 しかし…帰りに雨当たってしまいました。 たまに水も滴る時がある位が丁度いいでしょう。

 そして今日の朗報は 1週間以上、生き抜いた 『孫と祖母』 人間の本当の強さです。
Posted at 2011/03/20 22:10:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | お耳汚し | 日記
2011年03月18日 イイね!

ほじなし共! 恥を知れ!

ほじなし共! 恥を知れ! 震災から1週間が経過しました。

 亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、未だ消息不明のご身内やご遺体の身元を確認できない状況にある方の心中は如何許りか察する余りあります。

 現在、優先すべきは【被災地(者)の人命救助】【福島原発の安定化】であり、唄うべくは他人の誹謗中傷では無いのですが、それが間接的に関与しているのであれば書かせて頂くべきと思いました。

 画像は秋田の中心部付近の幹線道路で河川を橋梁で繋いでいます。 通勤、通学はもちろん企業の流通に関しても欠かすことが出来ないのですが、AM7:00の時点で上下線共に給油待ちの車で塞がれておりました。 今週明けには上り側のスタンドだけが営業しており、それだけでも交通マヒが起きていたのですが、本日は両スタンドが営業するとの情報で始業前からこの状態になっています。

 本日、仕事の準備の為に早く出勤した私は、一車線だけになった道路中央を進みながら半分白目を剥きながら気味でなんとか会社へ到着しました。 会社から道路を眺めると、救急車がやってきたのです。 もちろん一方通行しか出来なくなっている道路で案の定、対向車が来て立ち往生となりました。

 橋梁があり、前後が大渋滞となっているので給油待ちをしている車はもちろんそこに停車しているしか術はありません。 その場でサイレンが鳴っている時間だけが過ぎて行くのです。

 安全運転の教育を受けて、自動車免許の取得を認められた方が自分の行為が回りに与える影響を考えずに、 『赤信号皆で渡れば怖くない』 のモラル無視の私利私欲むき出しの精神で『俺だけが(私だけが)渋滞を作っているのでは無い』 『他人の事はどうでもいいから自分がガス欠しては困る』 のツラをさらけ出して、雁首揃えて並んでいらっしゃるのです。

 ああ…そうかい、まだ寝ぼけていらっしゃるなら、下に流れる朝の○○川の水で顔を洗えるように小生が一人一人にお手伝い差し上げよう と道路に並んでいる連中に白目が多い状態で近づいて行きましたならば、会社の同僚に止められてしまいました。 『魁新聞さ載りてなが!!』 …と

 我に返り、そんな事をしては、こ奴等【ほじなし】共となんら変わり無いことに気が付きまして、怒りに震えた握力でパキパキ鳴る携帯で警察に発信しようとした時に交通整理の為か、パトカーの赤色灯が遠くに見えました。 もう…私の出る幕ではございません。

 小生だけが過度にこのような事態に鼻息を荒くしてるだけなのか?…

 全員がそうでは無く、家庭に弱者がいて逼迫している方もいるのだろうから、しょうが無いのか?…

 仕事で今給油しなければ、自身が今の職を失うことに繋がる方もいるのだろうから、しょうが無いのか?…

 自分の家族を第一に優先した結果だからしょうが無いのか?…

 お前如きが人の事はいいから自分の事を心配したら?と小生が言われるべきなのだろうか?…

 以前のブログで 『燃料不足で仕事にならないなら休業した方が良い』 と書いたのですが、ただの雇われ人がのたまわっている狂言なのか?…

 被災を逃れながらも最低限の流通を確保できないとして自治体を非難すべきなのか?…

 何とか会社から出て仕事場に向かう間、ずっと考えていました。

 1人で考えても何時までも答えが出ないから、今日も明日もただ省エネするだけです。
Posted at 2011/03/18 22:56:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | お耳汚し | 日記
2011年03月15日 イイね!

明日から出来ること

 停電からの週明けの平日2日目となりました。

 既にガソリンスタンド渋滞が珍しくない風景になってます。

 昨日、弊社では顧客(官公庁)に対し、現状の報告と、物流の不安定化による契約履行の続行不可能について協議するに時間を費やしました。 相手も非常事態の認識済みなので、打合せ自体の所要時間は数分なのですが、燃料欲しさによる狂ったような渋滞により、道中に要する時間が三倍になりました。

 渋滞は早朝から夜まで続いております。 その中には燃料を輸送してきた『タンクローリー』が呑み込まれている状態です。 燃料欲しさに燃料を浪費しているかのようです。

 他社とも災害支援に向けた話題となりましたが、計画を持って行動を起こさなければ却って救助活動を阻害する恐れがあるとの結論になりました。 支援よりも復興に役に立てる業種ですので…

 各家庭での食糧の確保もままなりません。 被災地の近県でライフラインが回復したことがむしろ不安を煽っているようです。

 こうなっては、当面の見通しで生産性を図れない業種はトップダウンで社員へ有給等を消化させて『休業』の検討をされた方が省エネになるのでは?と思っています。 そして少しでも燃料を被災地へ回してもらう方が間接的に効果のある支援になると確信しています。

 被災地からの原材料が流通してこない→業務が遂行できない→でも出勤する(エネルギー浪費)→燃料が必要になる。→渋滞でさらに燃料浪費→県内外からの物流(交通)の阻害と更なる燃料の枯渇

↑この図式が構築されてしまっているのです。 休業については、検討課題として会社へ進言する時かも知れません。

 このSNSならではですが、運転にしても 一段上のギアを使った燃費走行…ATでもアクセルコントロールで変速できます。 空走時間を長くしてブレーキを踏む時間を限りなく少なくする 今一度の見直しで省エネ出来るはずです。

 佐竹知事も公示しましたが、取り柄の少ない『秋田』でも…お米のアドバンテージを生かした支援活動を実行に移しました。 今後の東北の日本海側の復興支援拠点となれるのであればこれ以上の支援は無いでしょう。

 確かに我が身が可愛くない人などいないでしょう。 しかし、我々『人の良い田舎県民が成す責任』…1日でも早く実行に移す時だと思っています。
Posted at 2011/03/15 23:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お耳汚し | 日記
2011年03月13日 イイね!

5分で支援

この記事は、「東北地方太平洋沖地震」義援金募集のお知らせについて書いています。

 電力回復から一夜が明け、私の住む秋田では徐々に生活が戻りつつあります。。。 

 ライフラインの回復により、自身の生活を取り戻すのに忙しいかもしれません。 しかし、未だ暖房も無く、1人1個に満たない『おにぎり』の支給で困窮している同じ東北の方々を見過ごすことはまかりなりません。

 しかし、現地に赴く事や大量の支援物資を輸送する事は大多数の個人には困難であり、刻一刻と迫る生命との戦いに有効な手段は… 『義援金を集約する』 事で一部可能ではないでしょうか?

 みんカラを更新出来る状況にある方なら、時間と労力をさほど必要とせずに支援する事が可能なはずです。 

 ガソリンの供給もままならない状況の方々にも出来る支援だと思います。

 宜しくお願いします。
Posted at 2011/03/13 19:04:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | お耳汚し | 日記
2011年02月17日 イイね!

☆The Art of War

☆The Art of War 実は、 けいおん! の中身と映像を今日、やっと知りました。 歳は取りたくないものです。。。

 実は、 孫子 を今更ながら読んでみてます。(コンビニで買ってみた)

 新渡戸稲造 『武士道』 も持っているのですが、読み終えた時には 【日本人で良かったな】 という気分になりました。

 『孫子』を読むと、日本固有の文化『武士道』で言う所の…卑怯者でなければ、戦いに勝てないことになります。

 ですが、確かに理にかなったビジネス書であると思います。 著名人が読むのも分かるような気が…

 これを土台とするならば、価値観の違う者同士の日本人と中国人は話し合いになるのかな? ま、それぞれが武士道と孫子ばっかりではないのだけれど…

 まっ、TPOで使い分ける方向性で宜しいかと。。。 『兵は詭道なり』 私も欺かれないように仕事したいと思います。 
Posted at 2011/02/17 22:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お耳汚し | 日記

プロフィール

「小生、不惑から知命に近くなり思うのですが。 やるかやらないか 決めるのは自分自身であり、やった人は求めるものを手に入れたりリスクを負うこともあると思います。 ではやらない人は求める物を手に入れられるでしょうか。 もしご自身がやれていないと感じるのであれば、やらないか。」
何シテル?   12/09 11:21
私的にはインドアが多いですが、生活はアウトドアですw 運転技術の向上の為、日々盲進しております。 DIYは好きですケド、上手ではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 01:24:42
チタン製の・・・・・・・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 21:38:24
【スカイライン(ER34)用のボディ補強パーツの4製品が発売されました♪】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 09:26:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
本当のメイン?現在長期休暇中です。 箱の痛みの少ない県外車両をベースでフルノーマルの2 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
GF-8の体力低下に伴い、車両変更となりました。 初のトヨタ車です。 この様な実用性の高 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン イキのいい奴 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
※2020.9.21 113562km 体力低下に伴い無事に役目を終え、譲渡しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
所有車以外のネタです。 100580km 代替えの為、手放しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation