• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトナカサンの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2023年6月14日

ボンネット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
とある日、、
いつものようにシャッター開けつつ、
「そういや、荷物後ろに付けてこ、、クルマ前に出して、、、」
、、ガンッ!、、
はいっ、、
やってしまいました。。
目の前にシャッターあるにもかかわらず、何を思ったのか突進してました。。
慌ててシャッターの前にクルマを見にクルマから降りたのでした。。
2
シャッターのことなど見向きもせず、慌ててコンパウンドかけ、暗いとそうでもないですが、、
3
しっかりと無数のキズが消えません。。
塗装したらどうなるだろう、、
中古で同型のないだろうか、、
いっその事バッドパネルしようか、、
FRPだと未塗装で塗装込みだと後から修正できないのか、、

と、よからぬこと考えながら、結局純正で6型で同じ色のがオークションで見つけ購入に至りました。
4
早速届いたのを開けると、
程度は良さそうですが、中古なのでそれなりに傷はありました。
シコシコとコンパウンドかけて磨いて、傷は完全に消えませんが、シャッターの深い傷よりはマシなので交換していきます。
5
取り外しは、ココと
6
ココのネジを外すだけです。
作業は2人で行ってください。
誰も手伝ってくれませんので、送られてきた時のプチプチと養生で傷つかないようにし、全体を緩めてから片側外し、押さえながらもう片側外し、、
7
無事に外れました。
1年もたってませんが、すでにネジ山には錆が入っていました。
8
取り付けは逆の手順で、、
なんせ1人なので、写真撮る手が残っていません。
9
慎重にネジを閉めていき、
10
純正クオリティーでネジが入っていくと、収まりがようなる仕組みのようでした。
11
助手席側より、
12
運転席側の方がスキマあるような気がしますが、締まりはいいので、気のせいにします。

何とか、シャッターの傷はなくなりましたが、シャッターにはくれぐれもぶつけぬ様気をつけねばと、反省です。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右前ハブベアリング交換

難易度: ★★

防虫ネット(リアゲート)の取り付け(o^^o)

難易度:

リアカメラの調整、整備

難易度:

8ナンバー登録

難易度: ★★★

リアスタビライザー取付

難易度:

アルパイン XF11Z

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー ルームミラーシリコンカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/514846/car/2316244/8192573/parts.aspx
何シテル?   01/08 19:12
初めまして!!こんにちわ☆ クルマ大好きなサトナカサンです(^^)/ ※サトナカという名ではありませんがなぜかサトナカサンです^_^; よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアコンセント (純正) 増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:39:02
ローダウン作業その1(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 08:01:26
100vコンセント増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 12:55:03

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
バンからワゴンへ乗り換えました。 前車のようにコツコツ積み上げていきたいと思います。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様のクルマになります。また、面白そうなクルマに出会ったので、気づかれない程度に!?いぢ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成26年3月28日〜令和4年4月まで頑張ってくれました。まだまだこれからでしたが、アク ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
地を張って走るクルマから下界を眺めて走るクルマに出逢いました。 ロールが極端に変わりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation