• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月05日

日光探訪 2015!

先週の5月30日(土)
日頃のストレスを発散すべく、栃木県の日光市へ観光に行ってきました!

前日、調べたところJRより東武線の方が安く、約2,000円くらいで自宅から行けることがわかったので、ルートは迷わず東武線を選びました。

5時30分 自宅を出発
武蔵小杉、錦糸町で乗り換え。

7時10分 北千住駅到着。
快速東武日光駅行きに乗り換えました。ホームには既にアウトドアスタイルのご老人の方々が多数。
ここから乗り換えなしで東武日光駅まで行きます。
下今市駅で、前4両が鬼怒川、後ろ2両が日光と別れました。

9時30分頃 東武日光駅に到着。
今回は初めてだったので、バスのフリーパスを購入しませんでした。
駅前のバス停にはたくさんの観光客が列をなしてました。
自分は散策もしたかったので、東照宮まで歩いて目指すことに!
alt

9時50分頃 神橋に到着
日本三奇橋のひとつ(自分は初めて聞きました)で、日光二荒山神社の所有となっており、世界遺産にも登録されているとのこと。渡るには有料です。
alt

東照宮までの道中。
新緑を感じる心地よい道を進みます。
alt

alt

alt

10時10分頃 日光東照宮に到着
因みに今年は400年式年大祭の年だそうです。
※この間行った神田明神も400年という節目の年でしたね。
alt

早速、拝観料を払い表門から入りました。
東照宮拝観料1,300円。

さて、日光東照宮と言えば「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿は有名かと思います。
表門から入り左手すぐの神厩舎にありますが、意外と地味な場所で、気づかず通り過ぎそうになりました。
alt

近くでお土産に猿のストラップを購入。

よく写真で紹介されてる陽明門は修理中で生で見ることはできませんでした。
alt

更に奥へ進み、唐門や眠り猫、階段の先にある奥宮を見て回り、御本社で東照宮所縁のお話を聞き、薬師堂で鳴き竜を体験させてもらいました。
alt

alt

alt

最初は拝観料が少し高いかなとも思いましたが、色々と見たり聞いたりできて、十分満喫できました!

11時30分頃 二荒山神社に到着
東照宮五重塔の横に伸びる道を進むと神社が見えてきます。天気も良く映えますね。
alt

alt

12時00分頃 憾満ヶ淵に到着
東照宮から歩くこと数十分。川を渡りそのまま道なりに進むと、川沿いに地蔵群が現れます。
因みにお地蔵さんの数は約70体程らしいのですが、数えるたびに数が異なるといういわれから「化地蔵」と呼ばれているらしいです。
当日、観光客は殆どいませんでしたが、東屋近辺でお昼をしている集団がいたので川近辺に関しては、じっくりと見ることはできませんでした。
alt

alt

alt

12時20分頃 『幻影のココイチ』
お昼ということで、食事処をiPhoneのGoogle地図を頼りに探していると、歩いている道の先に『ココイチ』(国道120号沿い)があるらしく、歩き疲れもあったので休憩がてらお昼にしようと、地図にあるポイントを目指しました。
しかし、実際に地図上のココイチのポイントに辿り着いたところ、その場所にはココイチのコの字もなく、あるのは民家(しかも廃墟っぽい)だけで、一気に疲労感が込み上げてきました(苦笑)
alt

12時40分頃 丹勢バス停に到着
東武バスに乗り中禅寺湖方面に向かいました。
途中、人生初の日光いろは坂を通過。
終点の中禅寺温泉から華厳ノ滝へ。
alt

13時20分頃 華厳ノ滝に到着。
滝の全貌を見るには、下から見上げる方法がいいかなと思います。
下から見るには、100mの高低差がある有料エレベーターを使い下まで降りなければなりません。料金は往復550円です。
滝により川の水が豪快に滝つぼに打ち付けられ、(霧状の)水しぶきが観瀑台まで届き気持ちいいです。マイナスイオンたっぷり浴びてきました。
alt

alt

13時50分頃 ゆばコロッケカレーを食す
滝の茶屋でお昼休憩。カレーモードになっていた自分はカレーを迷わず選択!
alt

14時20分頃 中禅寺湖に到着
華厳ノ滝のエレベーターを上がったあたりから天候が曇り空に。
展望台から少しの間中禅寺湖の水面を眺めていました。
alt

更にバスで奥へ向かいます。バス停の場所で言うと、丸山から竜頭ノ滝まで。

15時00分頃 竜頭ノ滝に到着
少し天候も回復してきました。
この滝は、滝つぼにある大きい岩によって滝が二分されている様子が、竜の頭に似ているということから竜頭ノ滝という名前がついたようです。
当日は、小学生の団体が見学しており賑わっていました。
途中の階段状の岩場を流れる滝は、個人的には滝つぼにも増して見所だったと感じます。
alt

alt

alt

15時30分頃 赤沼に到着
竜頭ノ滝の川に沿って歩いていくと道路と合流します。
滝上にはバス停もありましたが、しばらく時間があったので、歩いて赤沼を目指しました。
赤沼は戦場ヶ原の入口になっております。
alt

alt

15時50分頃 戦場ヶ原展望台より
また曇り空になってしまいました。
alt

16時30分頃 光徳入口から戦場ヶ原へ。
光徳入口から戦場ヶ原に入りました。夕方近くということもあってか観光客とは殆どすれ違ったり、追い越したりすることもなく、マイペースに歩くことが出来ました。
alt

alt

17時30分頃 赤沼到着
戦場ヶ原を通り抜け先ほどの赤沼に戻ってきました。曇り空のせいか空も暗くなってきた感じです。
バスが少し前に出てしまったようで、次のバスまでしばらく時間がありましたが、バスが来るまでのんびり待つことに。

18時00分 東武バス乗車。東武日光駅に向かいました。
途中、あの『日光いろは坂』の下りを攻めました!もちろんバスが安全運転でですが!

19時00分頃 東武日光駅到着。
alt

日光探訪はこれで終わります!
今回の観光では午後は少し残念な天候でしたが、午前中は快晴で絶好の観光日和でした!
また、日光は色々な観光スポットがあり、日帰りの観光では、ある程度目的地を絞る必要がありますね。事前に行ってみたいところをピックアップしていた方がいいです。
ちなみに今回も万歩計をつけて歩きましたが、歩数は『33558歩』でした。

フォトアルバム→2015/05/30 日光探訪


実は帰りの電車が少し大変でした。ということで、そんなに長くないですが続きます。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/05 23:03:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

レッカーサービスからのマチカフェ
ぶたぐるまさん

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_ ...
エイジングさん

洗車するタイミングない! それなら ...
ウッドミッツさん

CRUISEさんにて異音解消のため ...
もけけxさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノア ナンバー灯交換3回目(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/515856/car/2315073/7653290/note.aspx
何シテル?   01/24 20:08
2017年になりました! 昨年は、仕事が忙しすぎて気がつけば年末を迎えておりました。 ただ、幸いにひとり残って残業するということもあまりなかったので、な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
◇愛車歴:5代目 ◇所有期間:2017/1 - 現在 ◇走行距離:0km - 現 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
◇愛車歴:4代目 ◇所有期間:2011/12 - 2016/12 ◇走行距離:530 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
◇愛車歴:3代目 ◇所有期間:2011/05 - 2011/10 ◇走行距離:720 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
◇愛車歴:2代目 ◇所有期間:2007/05 - 2011/05 ◇走行距離:780 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation