• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月21日

弦のゲージとチューニング

重い腰を上げて新曲のレコーディングしました。今回は7弦をGまでチューニングを落としたのでそれに伴いゲージを太くしました。










エリクサーの8弦用を8弦目抜いただけ。今のところチューニングは2音下げですがもしかしたらあと1音から1音半下げるかも(笑)どんだけ下げんねん…



ひょっとしたらズラして8〜2弦使うかもだけど。8弦ももうちょっと太くしないとダメですね。あんまり太くしたくはないんですけど。今のところF#まで落としてもピッチが揺れ動いてチューニングが出来ない、って事はないです。



でもEvertuneがマジで欲しいですけど。Evertuneサイトで搭載ギター買うと結構安くあるんですよね。最近のマルチスケールのファンフレやヘッドレスより全然カッコいいしチューニングやピッチが安定してくれれば何も問題ないので。



そもそもオタクギター嫌いなんですよね。おっさん化してるからか(笑)今のRGはアーム使いたいのでそのままにしますけど。チューニング今より落とすなら8弦でいいかもだけどただ8弦はスケール長いんですよね…



スケール長いと弾きにくいって問題ありますがそれは別に慣れてるんでいいんですが音がブライトになり過ぎてジャギジャギな傾向の音なんですよね。それと8弦の1番のデメリットはピックアップの選択肢が少ない。使いたいピックアップがメーカーが出してないので。



それはベアナックルとかでオーダー掛ければある程度解決するするんですが。8弦もパッシブ化はそのうちしようと思いますし。同じRGでボディもネックも指板も同じなのに音は全く別物なんで。というより別の楽器の次元。



個人的にロングスケールの方がダークでゴリゴリな音像を作りやすいのと7弦の方が弾くのが楽っていうメリットはデカいですね。LTDのSH-7は本気で欲しいんですけどね…LTDにあの値段出すのもなぁって。E-Ⅱの中古でEvertune載ったやつ買えるし、ただEvertune使いたいならVGSとかもっと安く買えるしLTDでも安くある。



ただHorizonのシェイプが昔からめちゃくちゃ好きなんですよね。ESP系はやっぱり音良いし使いやすさをよく考えてると思う。昔EdwardsのHorizon3のシェイプの7弦めちゃくちゃ欲しかったんですが結局今のRG買ったんですよね、、あれもスケール長かったような。




この辺は急がないので追い追いで良いんですがいっそオーダーで7弦作った方がいいのかなーとも思いますし。



さてさて新曲何でリアンプしようかなーって感じです。どうせHagenかENGLですけどね(笑)オーソドックスな音が欲しい時あるからやっぱ5150要るよなーと思うこの頃です。




色々悩みは多い…





やる気出ないですが頑張って曲仕上げていきます!


ブログ一覧
Posted at 2020/04/21 08:18:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休のN-ONEと911
woody中尉さん

但馬牛がどっさり
パパンダさん

今日のポタリング
osatan2000さん

ヒョウ柄モチーフ🎵
あん☆ちゃんさん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

夏空やギャオスめく雲影落とす
CSDJPさん

この記事へのコメント

2020年4月21日 10:35
こんにちは!

一音から一音半!
全てで3音、3音半。笑
昔Dir en greyをコピーしようと思いやったことあるくらいですね。
普通の弦でやってたのでダルダルでしたけど、あのダルダル感好きでした。
結局Jackson RRV購入して13〜56張ってた気がします。

2〜8弦使うのもありですね!
その考えはありませんでした!


Evertune聞いた事ありましたが、全然構造知らないので調べてみました。
チューニングの仕方によってはビブラートも出来るし、出来ないようにする事も可能なんですね
ハードな音楽する際とか安定するのは良いですね。
若干のピッチのズレとかチューニング安定するのは有り難いですね。
ステージで一本のギターで色々ジャンル使い回すっていうなら扱いづらいですが、ジャンル特化するなら凄くいい構造ですね。
メタル用ギター買うならアリな選択ですね。
ブリッジかなりザクるみたいなので、メタル用って決めたらもう後戻り出来ないですけどね。笑

8弦はピックアップの選択肢少ないですよね。
有名メーカーでも種類は出ていないですし、そもそも出してるメーカーも少ないですしね

LTDもそこそこいい値段しますよね。
ヤフオク等でも数は出ませんし、海外から仕入れれば安いですけど、面倒ですし。
それならE-IIの中古の方が良いとは思いますね
ESPは良いギターですよね。
確かに値段はそこそこしますけど、レギュラーモデルは普通に適正な価格だとは思います
確かに国産ギターでは高い方ですが、ESPより高いギターは国産でもたくさんありますしね。
T′s Guitar Arcなんて一時期67万まで上がりましたし。笑
それならオーダーもありですよね。
好みの性能、見た目のギター作れるのは大きいですよね。
結構ギターは見た目で選んでしまうので。笑

5150安いですし、良い音しますし良いですよね。
私も今はDiezelかENGL欲しいですけど、二つのアンプとは全然違う音ですしね
5150はいつか欲しいなと思います。
コメントへの返答
2020年4月21日 11:44
普通の6弦から言えばローGの次元で4音半ですね(笑)8弦はC#なんで1オクターブと1音半…頭おかしいw



最近メタルコアやテクデスはやたらチューニング下がってて一昔前だったら6弦もドロップCが一般的でしたが今だとA#だったり。7弦だったらA♭だったりGが普通になってきてます。普通のギタリストは付いて来れない世界ですよね…モダンメロデスもチューニング下がってますし。



ディルだと7弦はダブルドロップのAで6弦はドロップCとC#でしたっけ?確か時期によってチューニング違ったはず。ローAだと056でも細いですよね。6弦だと060〜065張ってますよ。




6弦でも7弦用をズラして張るんですよ。僕も2音半下げからはそうしてます。3弦が巻き弦になるのが嫌ならバリトン用使うとか。8弦は8弦だけベース弦のバラでそこから下は7弦用とか使ってます。


僕の周りのオタクギター嫌いなメタラーはEvertune増えてきましたね。固定ブリッジなら絶対有利ですよ。ペグも音で選べるから無理にロックペグ使う必要ないし。周りのEvertuneの評判聞いてたら低いチューニングの1番の悩みの種が消えるので本気で欲しいです。



7弦ですらないですからねー。しかも特化したピックアップ多くて扱いづらくて悩まされてますよ。


KORNのブライアンのモデルで見た目がタイプなんですよね。LTDは韓国製っていうのも引っ掛かるし。E-ⅡのHorizonは黒のベタ塗りで持ってる多弦黒になっちゃうんで悩むんですよね(笑)E-Ⅱ弾いた事ないですけどESPのレギュラーとそんなに変わらないみたいですね。


ESPやっぱ好きなんですよね。本当にクラフトマンのハンドメイドですからね。高くて当たり前ですよ。同じくクオリティ高く宣伝費も掛けてるだろうアイバのJカスより高いのは納得いかないけど(笑)



他にも謎な工房系のモダンギターやコンポも意味分からない強気な値段しますよね。6弦の方がオーダーしたいですけど7弦の方があれこれ悩まされるので…8弦くらい極端なら諦めつくんですが。僕も基本見た目ですよ(笑)後はスペック的に安かったら衝動買いしてます。



個人的にメタルギターはESP、アイバ、キャパリソンの国産定番が好きですね。キャパリソンも使ってみたいけど。元々Jacksonの国産担当してた人がビルダーですよね確か。



ワールドスタンダードなメタルアンプなんで。メタルで使うアンプならやっぱ1番好きなんですよ。スタンダード過ぎて今更感があるんで自宅用には買わなかったんですが時々本気で欲しくなります。



まぁ買うなら人と被らない6534+ですけどね。


プロフィール

※絡みのない人からのフォローやイイネは片っ端からブロックしてます。ご了承下さい。 FD2シビックタイプR、エイプ50改124に乗ってます。ギタリスト、ベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホンダ(純正) エイプ100 純正ヘッド 自作加工ver2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 15:54:57

愛車一覧

ホンダ エイプ50 お猿くん2号 (ホンダ エイプ50)
無性にまたエイプに乗りたくて個人売買で手に入れました。ボロボロの不動車状態からコツコツレ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
衝動買いで買いました!久々のシビックです。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
エボ9仕様のエボ7です。まだノーマルですがこれからサーキットアタック仕様にしていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
街乗りメインです。元々色々いじってあるのでこれから自分好みにしていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation