• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月13日

サブモニター

中学生の時にお年玉で買ったケンウッドのコンポのパッシブスピーカーが余ってたのでサブモニター代わりに使う事にしました。というかあげたのに邪魔だから使え!と(笑)










軽いしレンジ感ないけどまぁ普通の人がPCやBluetoothスピーカーで聴いてるのに近い感じにはなるかな。パッシブなのでパワーアンプないと鳴らせないですが。ホームオーディオ用途じゃないのでサブモニターとしての役割をしてくれればいいので。



LS-VH7って型で割と有名なスピーカーですね。当時何の知識もなく日本橋で色々聴き分けてたらこれが1番ピンと来て買ったんですよね。4〜5年前のサンレコかサウンドデザイナーで誰か有名なギタリストのプライベートスタジオでメインモニターで使ってたのが載ってましたね。



改めて調べてみたら最近また評価されてるみたいです。パワーアンプも注文しましたし機会があれば真空管プリアンプも試したいですね。まぁサブなんでそこそこで良いんですが(笑)



ハードオフとかで2〜3000円で買えます(笑)もう20年落ちですからwホームオーディオ系聴くと何処がハイファイで音質良いんだよ!ってなるんですが沼が深いんでしょうね…僕は嫌いなので永遠にフルレンジスタジオ仕様派です。多分フルレンジの方が安上がりでハイクオリティ、ハイファイな環境は簡単に作れる。好みはあるでしょうが。



15年落ちのパナソニックのコンポがまだ使えたので聴いてみたら何だこのおもちゃみたいな音は!!ってなりましたw今は懐かしい5CDチェンジャーのMDコンポ。当時浜崎あゆみさんがCMやってた型ですね。


MD入ってたからそれで試聴したらスリップノットとスレイヤーが入ってた(笑)懐かしい…



MDなんて死語ですからね。パワーアンプが現行のもっと質の良いのだとちゃんと鳴るかなぁと思いますし真空管プリアンプも入れたらもっと使えるかな。まぁ民生に高望みはしませんが。当時はこれでも音良いなーって思ってましたがw民生の良し悪しの違いって実は分からないですけど。



メインでは使えないけどサブならクオリティ高いんじゃないかな。オーディオ用途は闇が深くて怖い…某オーディオ屋で店員に絡まれて長々と語られてうんざりした事があります(笑)オーディオのことは知らんがな!って。



まぁ前々からサブモニター何か買おうと思ってたので丁度良かった!!民生が欲しかったし。



普段音楽聴く時はWindowsからItunes開いてAVIDの安いモニタースピーカーで聴いてるんですけどね。AV40だっけかな?作業で使ってるYAMAHAのMSP7よりレンジが広くないし情報量が少ないので耳が疲れないので。ミックスやマスタリング作業するにはキツいですけどね。まぁ最初はこれでやってましたけど(笑)



今はApollo8をI/OにデシタルアウトしてSRC2496っていうベリンガー奇跡の一台って言われるDACからMSP7を鳴らしてます。クロックはRMEから供給してて同期とジッタの抑制してますね。



RMEもアウトプットは生きてるんでDACとして使えるんですがSRC2496の方が癖がない無味無臭の音なんでスタジオ作業では使い易い。Apollo8のDACはモニターするのには色が付き過ぎて使いづらいですし。


安価なシステムと言ってもこれでもGibsonのカスタムショップは楽勝で買える額なんで。かなり安上がりでもそれなりに作業するなら15万は掛かりますね。



モニターはYAMAHAに飽きてきたんでいい加減替えたい。HEDD AUDIOかADAMにしたい。やっぱ機材はドイツ製が好き。


I/OもRMEの新しいやつに替えたいんですけどね。最新が代替わりしたUFX2だったかな。色々人のやつとか試させてもらったりするんですがただ自分が1番使い易いかなーって思うんで。ただドイツ製壊れやすい…



今のところドイツ製買って長年壊れてないのKemperだけ。E530とDiezelもいつ壊れるか分からん恐怖…マーシャルは一回も壊した事ないのに。電圧間違って120Vに突っ込んでJMP-1のヒューズ飛ばしたくらい(笑)



Apollo8結構I/Oとしては問題が多くて使い難いんですよね。DACにしても。まぁただUnisonだったりこれじゃなきゃ使えない機能もあるんで。メインのI/Oとしては使いたくないなーってここ2年くらいメインで使ってて思います。



1番ストレスなのは遅滞なんですよね。補正入れてもRMEの倍以上遅れる。ギター弾いててコンマ数秒遅れて音が返ってくるのでプレイバックエンジンをかなり下げないといけないしかと言ってネイティブのプラグインなんか多く挿してるPC固まるし…


なので作曲時やレコーディングではかなりストレスです。買い替えなくてもRME直しても良いんですけどね。2〜3万あれば直るだろうし機能的にこれ以上要らないんで。



何かスタジオ系のものは新しい物追いかけるのに疲れて来て現状でもある程度出来るんでこれ以上もういいかなーって思ってます。プラグインも全然買ってませんし…



贅沢言い出したらキリがないし金掛かりまくるので現状からちょっとずつ変えていかないと。パワーアンプ届いたら色々試そうかと思います!そうなるとモニターコントローラー欲しくなるなぁ、、、


ブログ一覧
Posted at 2020/11/13 15:30:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許証更新からの・・・´д` ;
のび~さん

💖今日は今年お初のHENTAI友 ...
ひでっち555さん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

連休だからこそ、洗車してる暇がない ...
ウッドミッツさん

BCG
アーモンドカステラさん

ソウルレッドだけのオフ会
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

※絡みのない人からのフォローやイイネは片っ端からブロックしてます。ご了承下さい。 FD2シビックタイプR、エイプ50改124に乗ってます。ギタリスト、ベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホンダ(純正) エイプ100 純正ヘッド 自作加工ver2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 15:54:57

愛車一覧

ホンダ エイプ50 お猿くん2号 (ホンダ エイプ50)
無性にまたエイプに乗りたくて個人売買で手に入れました。ボロボロの不動車状態からコツコツレ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
衝動買いで買いました!久々のシビックです。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
エボ9仕様のエボ7です。まだノーマルですがこれからサーキットアタック仕様にしていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
街乗りメインです。元々色々いじってあるのでこれから自分好みにしていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation