• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひじっきーのブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

Fuzz

新しく買いました!








FORTINのファズですね。国内にあるのや海外の入って来てないメーカーまで色々調べてたんですが悩んだ結果1番使いやすそうだし入手も容易なのでこれにしました。



ファズっていってもピンキリでトーンベンダーやファスフェイス、マフ、ファズファク辺りが代表的な所かな。



僕は今までトーンベンダーのクローンのハンドメイドのファズを使ってたんですが電池駆動しか出来なかったりサウンドの方向性も古いんで最近あんまり出番がなかったんですよ。特にメタルではファズは使ってこなかったんですが。




一時期ドゥームにハマってたのもありそこからスラッジとかにも行ったんですよね。全然理解出来なかったけど(笑)ただビートダウンで7弦や8弦で使ったら面白いかなとずっと思ってて。



それとストーナーロックも長年好きなのでストーナーって基本ファズなんで刻めるファズでマフ系じゃないものが良かったんです。ゲルマニウムでもシリコンでもなくディスクリートの回路も魅力で。昔のBOSSのファズもディスクリートでしたね。



FENDERから出てるファズもかなり魅力でしたがメタルで使うにはちょっと…って感じで。



ファズってオーバードライブやディストーションより沼が深くてしかも取っ付きにくいっていう(笑)僕もそんなに色々試した訳じゃないですから。だって普段そんなに踏まないので。枯れたニュアンスが欲しい時にソロで踏むくらいのレベルなんでヴィンテージ系でいいんですよね。



そんな感じで買った訳ですが弾いた感じかなり使いやすいんでよね。よくメタルを分かってる人が作ってるなーって。ファズなのに普通にブースターで使える(笑)



所謂刻めるファズ系なんですが潰してもエッジが残るしgirthを絞り切ってるとごっそりローカットされてるけど残って欲しいローは出てるのでディストーションより全然ブースターとして使いやすい。



轟音系と違って砂嵐みたいにはなりませんがファズを現代的解釈でメタルサウンドにするとこんな感じだろうな、と思います。18Vでも駆動するので試しましたが綺麗になり過ぎるのでやっぱ9Vがいいですね。



ただ7弦のローFでスラッジみたいなのやるなら今まで使ってたトーンベンダーのクローンの方がそれっぽいかな。抜けで考えるとFORTINがいいですけどね。



この辺は僕も未知数なんで何か曲作ってやってみようかと思ってます。作品にしてきっちり形にした方が深いところまで理解出来るので。



FORTINのファズの場合狂気の沙汰みたいなノイジーさや轟音系を求めるならまず合わない。ペダルって飽くまで音を引き立てる為に使うって使い道なら凄くいい。特にモダンなハイゲインアンプでロック的な荒々しさ、でも整ってるって矛盾を出したい時とかに使いやすい。



TS系のオーバードライブみたいなミドルやコンプレッションはブースターとして使うには少ないのとファズなんで音の重心が低い位置に来るので腰高のアンプとかロー成分が少ないアンプには相性が良かったです。モダンで綺麗過ぎるアンプを荒々しくするのに丁度いい。



なんでバッキングで使うファズとしてもトーンを整えるためのブースターとしても両方で使えるかなっていうのが僕個人の印象ですね。



あとノイズマシン的な狂ってるファズも欲しかったりするんですが(笑)色々漁ってたらオーバードライブやアンプと一緒でやっぱ国内に入って来てないようなメーカーが良いんですよね。




向こうでしか手に入らないという付加価値はどうでもいいんですが国内に入って来てるのってクローンばかりでそれなら現行品買うわって感じで別にヴィンテージコンポーネンツで組み上げられたものに興味ないんですよ。



TSとかもそうですが。ヴィンテージの方が抜けるだのどうでもいいんです。僅かな違いがでかいこともあれば誤差のレベルの話の場合もあるので僕はその辺どうでもいいかな。と言いつつヴィンテージパーツで組み上げられた高いファズ使ってたんですけどね(笑)



その方向性が欲しいだけで細かな違いなんて興味ないわ!って感じです。



それよりは新しい方向性で出してる興味深いなぁと思ってます。ファズって本来凄い単純な仕組みでパーツ構成も少ないし何でこんなに高いの?って思いますが…




どんどん変な方向に行ってる気がしますが同じ事やってても面白くないので何か色々とことん試さないと気が済まない性格なんですよね(笑)





新曲もあとMIDIトラック書き出せばミックスに入るので近々出そうかなーと思ってます!今までメタルはクリーン縛りしてましたが今回はデスボを7年ぶりくらいに復活させてます。



僕のオケって邪悪だったり複雑なの多いんで歌メロ付けるのがかなりしんどかったんです。Aメロの歌とか特に何か似たような感じてきたので気分転換ですね。



今回グロウルとガテラル使ったんですが久しぶりにやると全然やってないと勝手が分からなくて5〜6回作り直したんでそれなら普通に歌でも良かったかな?と思ってますw



この辺はいつものように曲アップした時に紹介として詳しく書こうかと思います!!



Posted at 2020/07/20 22:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

※絡みのない人からのフォローやイイネは片っ端からブロックしてます。ご了承下さい。 FD2シビックタイプR、エイプ50改124に乗ってます。ギタリスト、ベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1234
567 891011
12131415161718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

マイク録りテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:27:50
ホンダ(純正) エイプ100 純正ヘッド 自作加工ver2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 15:54:57

愛車一覧

ホンダ エイプ50 お猿くん2号 (ホンダ エイプ50)
無性にまたエイプに乗りたくて個人売買で手に入れました。ボロボロの不動車状態からコツコツレ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
衝動買いで買いました!久々のシビックです。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
エボ9仕様のエボ7です。まだノーマルですがこれからサーキットアタック仕様にしていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
街乗りメインです。元々色々いじってあるのでこれから自分好みにしていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation