昨日で4年と8ヶ月勤めた職場の仕事は終わりました。来月半ばで形としては退社かな。
しんどい事の方が多くてプラスになった事といえば対人スキルと車の運転だけですね。人の命預かって運転しながら法令遵守をしながら素早く目的地まで限界を決められた中でタイムアタックするような感じでした(笑)
都内は交通マナーも悪いし道は混んでるし裏通りは狭いし人の量も多い。しかも平気で車見ずに飛び出してくるんでよく事故らなかったなぁって思いながら帰ってきてました。
この仕事やるまで事故らしい事故はしてませんしあんまり車ぶつけたとかもなかったんですがやったりやられたりw
長時間走るので事故に出くわすのもしょっちゅうで営業やめて助けたりもしましたね。色んな人を接客するので対人スキルは自然と付きますし。それこそモンスターみたいな人も。しまいにこっちがブチギレるまで分からないのも居ますからね。
大抵スルーするか正論で論破するかで終わるんですが。
「お客様スルーと無視の違い分かりますか?私は事を大きくしない為にスルーしたんです。私に怒鳴って現状何か解決しますか?それより冷静になって最善の方法を探す方がお互いのためじゃないですか?」って何回言ったやらw
新人の頃は道も分からないし後ろで怒鳴り散らされながらやってましたね(笑)道覚えて場所を選んでやればかなりそういうのに出くわす可能性は減りましたがwただそれで折れちゃう人も多かったです。いや、普通は折れますよ。人間扱いされませんし。金持ってるか会社で偉いか何か分かりませんがこっちには全然何も関係ないんですけどね。
だから何?そんなの自分に関係ないしね。寧ろ著名なら尚更何処で誰に晒されて袋叩きに遭うか分からないからそういうのはやらないんですけどね。まぁ勘違いしてる方も一部エリアで多かったですね。
良い人との出会いも多かったですし自分がミスしたのに「貴方がミスするような伝え方をした私が悪いので貴方の責任じゃないです。だから気にしないで。頑張ってね!」って新人の頃言ってくれた方もいました。
それに救われた反面悔しくて必死に勉強しましたね。歩合なんで売り上げないと給料にならない訳ですがそっちのけで道と要所となる道や建物や交差点を覚えました。
この業種の悪いところは新人でも簡単にベテラントップクラスになれる営収が出来るところなんですよ。本当に運の要素が強い。
立ち回りで戦略を練ってやれる範囲は1〜2割かな。でも本質的な仕事って目的地まで迅速に安全に届ける事なんでそういった本質を見失う人が多いのも事実。
本質的な仕事をしてる人はみんな辞めていきますから(笑)だってそういう人に限って売り上げが上がらないから。でもどちらが人の為になる仕事しているんだろう?って。
昔某タイヤメーカー勤務の時に課長に言われた言葉が未だに忘れられないんですよね。「働くということは側を楽させてあげること。だから貴方が頑張れば周りが楽になり、周りが頑張ることで貴方自身が楽になる」という事。
あと会社の教習時代の教官に「これだけ人にありがとうって言ってもらえる仕事ないよ」って言葉だけが救いでしたね。教官には運転から接客から本当に学べました。ムカつくし経費の無駄遣いばっかするロクでもない人でしたが(笑)
でも素晴らしい教官でした。いざ営業を始めてじわじわ言ってることが分かったので。
前から接客は向いてないのでずっと辞めようとは思ってましたが今回はそういう個人的な事情や会社の経営悪化でもないんですけどね。まぁ円満に辞めれて良かったです。前は経営悪化してリストラでしたし若い頃は飛んで辞めたりねwちゃんと退職したのは初めてかも。
突然だったので何も準備出来ないまま引っ越しもしなくてはいけないし転職活動もしなくてはいけないのでしばらく落ち着かないでしょうけど。
4年で3度目の引っ越しなんで当分したくない。大阪で腰据えてやります。もう東京はいいや(笑)
引っ越しの準備しながら三部作のラストも作っててデモは取り敢えず完成したので時間があれば録ろうかなと思います。リアンプとかは引っ越してからかなー。ある程度音量出せるようになるので前までのショボい音をマイク録りしなくて済みます。
まだHagenを全開で鳴らしてませんしね。
8弦とテレキャス以外準備でケースに仕舞ったのですがふとピックアップのストック見てると試したくなってテレキャス君1号のリアピックアップ載せ替えてみました。
ダンカンのハムサイズシングルのPhat Catですね。しかもフロント用(笑)まぁ逆磁界になって出力落ちてるだけなんでフロントの配線逆にすればセンターも使えます。
ビル・ローレンスのL-500だとどうやってもジャギジャギ過ぎたのでシングルだけど太さと暴れ感もあるPhat Catなら使いやすくなるんじゃないかなーって思ったら大正解!
テレキャスのそのままのシングルコイルじゃリア単体では使い難過ぎるし僕自身カッティングなんてやらないですからね。嫌いなんで。やっても一瞬ジャジーなしっとりした感じのでディスコ系とかロキノン的にやたらしつこいのはやりませんし。ダサいから。
センターでクランチでPOPSのバッキングかフロントでミドルゲインのリード、後はクリーンで付点8分って感じなんで。
ただ前から使い難いリアも使いたい!って思ってて今回のピックアップ交換でやっと自分なりに使い易いテレキャスになりました。見た目が一気にダサくなったけど(笑)あとフロントをダンカンの何かに替えてロックペグ付けたら仕上がりかな。
当初はリアフルハム、フロントスタックシングルの予定だったんですが普通にシングルコイルになっちゃいましたね。まぁリアハムサイズシングルのお馬鹿なテレキャスなんて他にいないでしょうwいっそせん
ハムサイズシングルのPhat CatはFujigenのスパークルピンクちゃんにも使ってますがギターが全然違うのでサウンドも別物。値段も15倍くらい違うw
ここまで手を加えれば元の個体の値段差なんてほぼないですけどね。用途で使い分けれるレベル差。テレキャスは興味本位で敢えて安いの買って改造してみただけなんですけどね(笑)
良いの使ってるから良い音出せるんだろ!みたいなのは嫌なんで。機材の力じゃなく手と耳と今までのノウハウで作ってるって証明したくて。ただの反骨心です。ロックと一緒w
高くて良い物使ってれば最強!みたいなのはクソ喰らえ!って感じで(笑)
それは道具の音であんたの音じゃねーだろ!って。高いのも散々使ってきたから逆にそう思って来たんで。一からバラして手を加えてあげると値段とか材何とかそんなのどうでも良くなりますよ。
このギターで最高の音を鳴らしてあげたい!ただそれだけ。ただ買ってきて使ってるだけの愛着の重みと全然違う。レスポール以外高かろうが安かろうが全部自分で手を加えてますけどね(笑)
こっちは3Sですけど見た目によらずやんちゃな音が出るギター。このギターもガワだけ買って随分前に手を加えたギターですね。見た目はこんなだけど至って普通のストラト。Rizのエモ作品はほぼこれでレコーディングしてますね。
1号くんも一曲丸々使ったりメタル曲でもクリーンで使いましたねー。懐かしいですが見る影もない元の姿…ローズ指板は3TSが良いなー。もう一本買うかな(笑)安いし。
スパークルピンクは万能なストラトのイメージで作ったんですが暴れ感が強くてガラス系の音がするギターですね。生鳴りも落ち着いててどっしり腰が据わった感じ。1号君は生音からジャギジャギして攻撃的な感じです。
同じ暴れん坊でもストラトは繊細、テレキャス馬鹿っぽい感じ。両方ジャズからメタルまで使える仕様なんですけどね。POPSで使う前提なんでクリーン〜クランチ〜ハイゲインまで一本でこなしてくれないと困るんで。
もう一本のフローズンピンクのFujigenはHSHでライブで使うならあっちの方が使い易いですけど。あれ一本あれば何も困らないがテーマでしたし。メインでもサブでも優秀。
だからPOPSで使うギターは合計5本かな。Fujigen2本とテレキャス2本、あとギブソンのレスポール。全部ハードロックでも使うつもり。ハードロックだとギブソンのフライングVも使ってますが。あれも復活させてピックアップ入れ替えます。
3部作出し終えたら書いてみたい曲があるので5本のうち何使うか分かりませんが久々にPOPSも個人的に出そうかと思います。
あと1音下げくらいでスピードメタルかトゥルーメタルもやりたいんですよね。元々そこから入りましたしボカロメタルでは1番メジャーどころで避けてましたけど多弦メタルコアしかやれない訳じゃないんで(笑)
もうねクサメタルみたいな大嫌いなんで臭くないシンフォニックとかエピック+スピードメタルみたいなのあってもよくないかなぁ?ってずっと思ってるんですよ。最近思っ切り速弾きとかもやってないし元のスタイルでやってもいいかなー。ハードロックもやりたいし優先順位が難しい。
毎年恒例のコンペもありますしやる事ばかり増えますw