• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひじっきーのブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

コーヒーなIR

久しぶりにIR入れてみました。






Coffee Custom CabsというハンドメイドのキャビメーカーのIR。無償分ですが。名前もいけてますね!酒やタバコはなくても生きていけますが僕はコーヒーなしでは生きていけません(笑)カフェイン中毒です。一時間置きに飲まないと落ち着かないw



MonumentsのJohn Browneが好きで彼のYouTubeチャンネル観てたらこのキャビをレビューしてたので気になって調べたらIRが出てたので。



最近はずっとSea Caw CabのIRでHesuかFriedmanかOrangeばかり使ってたんですが流石キャビメーカーが出してるだけあってなかなか良いなと思いました。








早速使ってみましたがサウンドとしてはモダン系でHesuよりちょっと柔らかいかなって感じです。ZillaよりDjentっぽくなくて扱い易い感じします。ローダーはいつものPULSEですね。動作が軽いので。



何よりこのメーカー実機ならオーダーで色々選べるし見た目が可愛らしかったりアンティーク調に出来たり素晴らしい!



チェコのメーカーなのかな?Reverbでも数年前まで出品してたようですが直接オーダーするしか実機は手に入らないでしょうね。



最近向こうのアンプにかなり興味があってAmpeteもそうだしLabogaやDoverなど日本で手に入らないのばかり気になります。全部John Browneのチャンネルに出てますがエンジニアとしても有名でモダンメタルのトレンドをよく押さえてます。彼の機材や音作り、リフワークなどかなり参考になります。


Nail The Mixでエンジニアの講師もやっててメタルならではのギターの録り方や処理の仕方などかなり為になります。



キャビもそうだしエフェクターも代理店ないので直輸入するしかないんですよね。Coffee Custom Cabsの2発はそんな高くないし納期次第でちょっと欲しいなと思ってしまいました。他にもいくつかキャビで気になるメーカーあるんですよね。



基本日本で全然聞かないしIRすら情報がないので色々掘らないと出てきませんが。英語なら辛うじて読めますが違うともう訳分かりません(笑)向こうのアンプやキャビやエフェクターメーカー調べてると色々出て来るしそれぞれ個性あって面白いなと思います。



ここ数年は日本のギタリストのトレンドはガン無視です(笑)機材の組み方でテックやオーダーした業者や組んだ人が分かってきてそういう人がトレンド作って流行らしてるだけなんだなぁと思ってきて。メーカーや代理店の宣伝もありますけど誰々が使ってる!が1番影響ある気がしますから。



それならブランドや先入観なしに言葉すら分からないので純粋に音で比較できる日本で手に入らない機材の方が面白いなと思ってきてギター以外でも機材全般そういう思考になってきました。


ただ直輸入にするのがめんどくさい(笑)待つのがめんどくさい…
Posted at 2020/11/18 17:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

※絡みのない人からのフォローやイイネは片っ端からブロックしてます。ご了承下さい。 FD2シビックタイプR、エイプ50改124に乗ってます。ギタリスト、ベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011 12 1314
15 16 17 18192021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

マイク録りテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:27:50
ホンダ(純正) エイプ100 純正ヘッド 自作加工ver2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 15:54:57

愛車一覧

ホンダ エイプ50 お猿くん2号 (ホンダ エイプ50)
無性にまたエイプに乗りたくて個人売買で手に入れました。ボロボロの不動車状態からコツコツレ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
衝動買いで買いました!久々のシビックです。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
エボ9仕様のエボ7です。まだノーマルですがこれからサーキットアタック仕様にしていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
街乗りメインです。元々色々いじってあるのでこれから自分好みにしていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation