• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひじっきーのブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

アナログ

レコーディングが終わったのでリアンプ作業してました!







久し振りにある程度の音量で録ってます。昔よりかなり音量は下げてますけど。DM-Xで結構絞ってるんで。でもちゃんと鳴らすとやっぱHagenとBogner4発は相性がいいです。Hagenやっぱかなりイカつい音しますね。買って良かった。完全にドイツアンプ馬鹿になってますが(笑)


HesuかDiezel純正も欲しいんですけどね。エヴァ好きなんでHesu欲しい。マリ仕様ないんかな?アスカでもいいけど人気あるんで在庫ないでしょうし。


マイクプリは今までApollo8のUnisonを使ってのシミュレーターのデジタルでしたが今回は久し振りにTK audioのDP1使ってます。その加減でマイク2本しか使えませんがw


音量が出せるのでDP-1でキャプチャー出来るから使ったんですけどね。引っ越す前はゲインが足りなくて使い物にならずApollo8でしか録れなかったというのが正しい。


正直マイクプリはシミュでもどっちでも良いんですが使い慣れてる音なのでやっと自分らしい音で録れたかなと思ってます。僅かな違いですし気分の問題でもあると思いますが(笑)


3本はマイク使いたいんでDP1もう一台要りますね…それかWARM AUDIOのAPIのクローンの。Apollo8でAPIがかなり気に入っててNEVEよりこっちの方がアグレッシブな音が録れて好きで。僕の持ってるDP1は初期型なんで手に入らないんですよね。WARM AUDIO見てると4chで安いし系統が違うのを持ってる方が良い気します。


DP1は音作りが幅広く出来るから困らないと言えば困りませんが…それこそApollo8でNEVE、SSL、APIと使い分けれますしね。ボーカル録りなんかはApollo8でいいですし。まぁ次からApollo8に戻すかもですが。


クリーンはエフェクトを多用したのでKemperで処理してますが歪みはファズやソロ含めて実機のマイク録りですね。


ファズがやはり一番悩まされました。録るのがめちゃくちゃ難しい。一作目でマイク録りしたの完全に失敗ですからね。何回も録り直せる環境になったのでどこまで限界かは掴めましたけどバッキングで鬼ローチューニングのファズは一番難易度高いと思います。


ローC#でファズとか使うもんじゃない(笑)まぁその分録り音は混沌としてるた退廃した世界観の音なんで。Fortinのファズ気に入ってるのでストーナー的な作品もやりたいんですよね。ファズ大好きです。



まだ歌入れとかシンセ入れが残ってるんで時間は掛かりますが何とか今月中に仕上げたいなと思います。

Posted at 2020/11/24 01:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

※絡みのない人からのフォローやイイネは片っ端からブロックしてます。ご了承下さい。 FD2シビックタイプR、エイプ50改124に乗ってます。ギタリスト、ベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011 12 1314
15 16 17 18192021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

マイク録りテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:27:50
ホンダ(純正) エイプ100 純正ヘッド 自作加工ver2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 15:54:57

愛車一覧

ホンダ エイプ50 お猿くん2号 (ホンダ エイプ50)
無性にまたエイプに乗りたくて個人売買で手に入れました。ボロボロの不動車状態からコツコツレ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
衝動買いで買いました!久々のシビックです。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
エボ9仕様のエボ7です。まだノーマルですがこれからサーキットアタック仕様にしていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
街乗りメインです。元々色々いじってあるのでこれから自分好みにしていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation