• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひじっきーのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

足廻りのセット

ちょいシャコタン仕様にしてたお猿くんですがサーキット仕様などは結構後ろは元より上げてるようなので試しにノーマルよりちょい上げくらいにしてみました。


フロントも20mm上げて突き出し10mmくらい。


少し雨が降ってましたが仕様変更したし山の方にソロツーリングへ。




フロントスプロケを17に戻したら外環の流れが速くて5速で結構回ってました。

山の方はグランドシビックやスカイラインでよく遊んでた某農道2カ所。1時間足らずスポットを何箇所も行けるのは南の大阪の利点ですね。千葉に居た頃は山なんて筑波山か八王子くらいまで出張らないとなかったですからね。行くまで昼は渋滞だらけだし最悪でした。まぁ大阪はぐるっと山に囲まれてますし山削って街にしてる箇所が多いんでツーリングに最適な道が身近にあります。

雨でズルズル滑って結構怖かったですがリアショック替えてセッティング出せてないので家に戻りあれこれ弄って暫定でセッティング出してます。フロントスプロケも18丁に戻して回転に余裕がある感じにしてます。

まぁ大抵のタイトな山とかなら3、4速で登っていく感じになりますね。ちょっと直線長いと17だと吹け切ってしまうので。

車高上げたらかなり乗り易くなりましたし動きが分かり易いというか。倒し易いですし不意に変な挙動になりにくいです。

バイクの足廻りのセットアップは丸っ切り知識がないので車での感覚を落とし込んである程度やってますがアライメントなんてないしタイヤ2個だし乗り手に委ねられる部分が多くて何ともですが(笑)

リアショック替えたらアンダーキツくてプリロードとイニシャルアジャスターとフロントの突き出しメインで弄りましたが結構スパッと前が入っていけるイメージになりました。ただアクセル開けてないと全然曲がらないw

ビビってアクセル抜くとどアンダー。

キャブのセッティングも暑くなってちゃんと出してないんでやらないとですね。いっそPWK28にしたいんですが。

近所の山道や農道走るなら上のピークパワーほしいし吹け切らないギア比じゃないといけないし、かと言ってツーリングに行くような走り屋スポットのタイトな峠だと中低速重視なセッティングにしたいから悩みどころですね。

原チャリはパーツ安いからついあれこれやってしまいますが。まぁ4ヶ月以上掛けてやっと普通に走れるように持ってきたんで次はセットアップですかね。

まだクラッチ交換とかタペットカバーから若干オイル滲んでるんでガスケットとかも替えないといけないしちょいちょいメンテもしないといけません。

エンジンもいつまで持つか分からんような仕様なんで予備にエンジン買っておいた方がいいかもですね(笑)流石にエンジンは自分で組む気にはなりませんが…
Posted at 2022/07/17 02:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

※絡みのない人からのフォローやイイネは片っ端からブロックしてます。ご了承下さい。 FD2シビックタイプR、エイプ50改124に乗ってます。ギタリスト、ベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイク録りテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:27:50
ホンダ(純正) エイプ100 純正ヘッド 自作加工ver2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 15:54:57

愛車一覧

ホンダ エイプ50 お猿くん2号 (ホンダ エイプ50)
無性にまたエイプに乗りたくて個人売買で手に入れました。ボロボロの不動車状態からコツコツレ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
衝動買いで買いました!久々のシビックです。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
エボ9仕様のエボ7です。まだノーマルですがこれからサーキットアタック仕様にしていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
街乗りメインです。元々色々いじってあるのでこれから自分好みにしていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation