• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひじっきーのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

自己犠牲

久しぶりに新曲です。

ニコニコ動画
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm41522486?ref=my_history

ピアプロ
https://piapro.jp/t/eLNL

夏にレコーディングしてましたがこんな時期です(笑)しかもマスタリングやってる際にiMacが壊れて復旧するまで時間掛かりまして、、二曲同時に出すつもりがもう一曲今年中に上げれるのかなーって感じですw

さてさて、今回は7弦をLowDまで下げたメタルコアなんですが要素的にはV系メタルコアっぽいですね。ラストのサビ部分はアズアイっぽい成分多いですが。ここまでチューニング下げると高音弦が足りねーってなるんですが上物なんかは一オクターブ上足して原音と重ねてますね。

ライブする事はないでしょうがハーモナイザーで1oct上出せば再現出来る感じで8弦なくても弾けるようなアレンジです。レコーディングの時は2音下げの6弦ギターで弾いてます。

イントロももっと叙情派コアみたいなアレンジだったんですがもっとおどろおどろしいLowDを前面に出したシンプルなリフがいいなと思い別の曲のデモからパクって来ました(笑)これから日本の曲っぽいAメロに移るとは読めないでしょうから敢えて最初を外してみた感じです。

展開がかなり多くて小出しにテクニックを使ってる感じですが途中のサビみたいに盛り上がる部分は最初サビにするつもりで作ってたんですが面白くないんでオチに思っ切りエモくなるように展開を入れた感じです。なのでオチ前にサビ的な部分を切り取って繋ぎにしてますね。ここサビじゃないよアピールでw

クリーントーンも結構拘っててギター何使ったか忘れましたが多分テレキャスかP-90のゴールドトップ。トランジスタアンプと真空管アンプを一部重ねてるんですよね。デモの時に6505MHのクリーン試してたら綺麗じゃないけど如何にも真空管アンプっぽい音で気に入ったんで真逆のBOSSのプリアンプと重ねたら丁度いい塩梅だったので。

ディレイもアナログディレイでぷっくりとしたディレイ音でデシダルにはない良さがありますね。デジタルディレイでステレオに広げてますけど原音に掛かってるのはアナログで掛け録りしてます。

バッキングに関してはタッピングやらナチュラルハーモニクスやら最近のメタルコア・デスコアで多用されてる事を盛り込んでますがどう弾いたか全く覚えてませんwもう多分弾けない(笑)

ソロもかなり控えめで弾いてますね。メロディ主体できっちり繋ぎの役目をさせた感じだと思います。

全体の音像は向こうのマイク録りしてるメタルコアって感じであれこれ工夫はしましたね。録った時に電源からかノイズ入りまくって処理が大変でした。音作ってるよりノイズ探って消してる時間
の方が長かったですね。

最初のドラムフィルがフェードインして来る部分もノイズ入って消えなかったんで仕方なくあんなフェードインの仕方にしてます。まぁ上手く繋がったんで結果オーライですが。

ギターの音作りに関してはこういう音ってイメージが曲作りの段階であったんでその為にTS9買って改造までしましたね。マイクもそうだしこうやりたいって狙いで購入した物が多かったです。

いつもの機材紹介。

ギターはバッキング、ソロ共に謎の中華7弦。クリーンは先述の通り不明、、

アンプは歪みはDiezelのHagen。クリーンは6505MHとBOSSのGL-100。

エフェクターはメインの歪みにブースターにTS9の改造品。ISPのノイズゲート。クランチにTDC007。クリーンはStudio DaydreameのコンプとFOXGEARのアナログディレイ。

キャビはDSL40のキャビ部分でマイクは忘れましたw多分夏にリアンプしてる記事書いたんでそっちに載ってます。Leiwit2本とオーテクのATM25じゃないかな、、

ベースはJIROモデルの改造したジャズベ。1音下げでギターと最低音のオクターブを合わせてます。

今回から三系統録りでベードラを中心にDarkglassとOD808を混ぜた感じですね。ベードラだけプラグインで他は実機です。ベードラの後にアンペグのプラグインも入れてますね。

ドラムはGGDを3種類混ぜたもの。何使ったかは覚えてません(笑)


今回シンセ一切使ってなくてそれでも空間がスカスカにならない工夫をしまくったんですが同時進行で出そうと思った曲が丁度真逆でシンセ多めの展開少なめのチューニング高めで作ったんでそっちと比較してもらえたらなと。今年中に仕上げれるようには頑張ってみます。

プラグインも色々買って前までぼやけてたサーチュレータなんかどれに何が合うか納得いくまで試したりマスタリングなんかで以前買って全然使ってなかったAMEKのEQがかなり良かったり時間掛かったなりに収穫はありました。

8弦でもここまで低い音をメインでやった事はなかったしなかなかイメージ通り行かなくてリアンプしてからもかなり合わせ込みました。ギターもS7Gその時に使えたらもっと分離だったりキレ良かったんでしょうけど。あんまり安過ぎるギター使うとやっぱダメですね(笑)

まぁ誰も2万ちょっとで買ったギターの音なんて思わないでしょ。そういう事前情報あれば思い込みで安いギターの音ってなるでしょうが。

あとMacのトラブルは懲り懲りですねぇ。素直に復旧してくれなくて色々試しましたよ。原因はトラブルシューティングしてたら買ったばかりのSSDが破損して起動出来なかっただけですが、新しいSSDがフォーマットが上手く行かなくてOSが入らない。フォーマットが何とかなったらOSの起動でエラー。結局何回かバックアップから復旧を何度か掛けてやっと復活しました。

でもMacって完全復旧してくれないんで設定や別パーティションは手動で復旧しないといけません。何でこんなめんどくさいし順序通りやってもちゃんと復旧してくれんのじゃい!って思いましたが普通の人はApple Storeで修理してもらうのでそもそも素人が復活させる前提で作られてなかったですね(笑)

ディスプレイ割ってSSD交換すんな!って書いますしw

まぁ何回もやってますが毎回違う種類のトラブル出てどハマりしてますよ。そんな感じでアップするまで色々あったんですよ。

主な原因はバイクと仕事のでかい案件に追われててやる暇がなかっただけです。まぁ年末まで仕事は落ちついてますし不動状態のバイクは丸投げするつもりなんで楽曲制作をぼちぼちやろうかと思います!



Posted at 2022/12/18 16:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

※絡みのない人からのフォローやイイネは片っ端からブロックしてます。ご了承下さい。 FD2シビックタイプR、エイプ50改124に乗ってます。ギタリスト、ベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

マイク録りテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:27:50
ホンダ(純正) エイプ100 純正ヘッド 自作加工ver2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 15:54:57

愛車一覧

ホンダ エイプ50 お猿くん2号 (ホンダ エイプ50)
無性にまたエイプに乗りたくて個人売買で手に入れました。ボロボロの不動車状態からコツコツレ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
衝動買いで買いました!久々のシビックです。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
エボ9仕様のエボ7です。まだノーマルですがこれからサーキットアタック仕様にしていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
街乗りメインです。元々色々いじってあるのでこれから自分好みにしていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation