• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひじっきーのブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

メタル用?クランチ用?

前から買おうと思ってたOD-820買いました!




BOSS製品とMaxonは次から次へと欲しくなりますね〜もう何周も回って海外製やらハンドメイドブティックもなりふり構わず試しましたがやっぱ基礎になってる回路設計した素晴らしいエンジニアが作った物が1番だなと思い原点回帰してる感じです。

808とTS-9は用途に合わせた専用に改造してしまいましたがOD-820もそう考えて最初はメタルに使えるように改造しようかと思いましたがモダンなアンプのクランチで使うと思いの外良くて。

クランチ用は僕もちゃんとオーバードライブのセッティングした事なくて吊るしのハンドメイドペダルを使ってましたがそれで全然良いんですよね(笑)

それが無難なんでw攻めた事がそこまでないのでBD-2とかもう一台TS-9とかSD-1買ってもいいかな。とことん納得いくまで部品や数値レベルで詰めたセッティングはしてなかったんで。やる必要もなかったといえばなかったですが、、

最近Hagenで作るクランチが好きでたまたまレコーディングでメタルコアの曲の一瞬クランチ使う部分でリアンプの際にアンプ替えるのが面倒くさくてざっくりセッティングして録ったらかなり良くて。

7弦のハムのセンターでLowDまで落としててこの音ならちゃんとしたクランチ用に作った機材ならもっと良くなるんじゃないかと。Diezelってハイゲイン以外も優れてるんですがドライな歪みでザラザラして粗目の歪みがクランチなんかだと合わない音楽が多い気がします。

Herbertなんかもそうだけどクランチ寄りのch2よりクリーンchでペダルで作ってあげると物凄くコシのあるモダンなクランチが作れますね。コシのあるモダンなクランチって言うのがポイントで普通はどっちかしかないんで(笑)

その辺色々試してたら割とTS系がハマってたんで自分のはメタル向けにやってしまってるのでもう少しスタンダードな物の方が合うなと。

定番のハイファイ系も合わないしかといってヴィンテージ系の枯れたニュアンスや太さだったりハイ落ち感も合わないんでモダンなクランチ用ペダルって難しいですね。




少しだけ中身は弄りました。手持ちのパーツ付けただけなんで詰め切れてませんが。まぁ元よりは更にジャキっとした成分だったりアンプっぽい歪み感は増してますね。クランチだと重要な部分なので。

まぁ大した事はやってません。クリッピング片側LEDにしてオペアンプ替えたくらいですね。あと一部電解コンデンサを無指向に替えたくらい。

LEDも色々試したかったんですが3mmのストックをどこかになくしたので適当な赤つけてますね。ちょっと元気過ぎるんで一番スッキリした音になる青がいいんですが。ゲルマニウムも良かったんですがブツブツしてVo絞ると使い物にならなかったりで。

シリコンも色々試したかったですが気力がなくて純正のまま。悪くないんで。その他定数も特に弄る必要感じなかったのでやってません。808とかもそうですけどフィルター関係は弄る必要ないなって。

電源周りもやろうかと思いましたが高さが余裕がないのでパーツ発注するタイミングがあればやろうかな。セッティング詰めるとかなり時間掛かるんで時間がある時にその辺はやろうかと。

OD-820はそのままでも素晴らしいオーバードライブですし前まで使ってたようなブティックやハンドメイドよりペダルが主張し過ぎないしオケに混ざった時のバランス感はやっぱMaxonの良さだなって。

当分自分の作品で出番はなさそうですがそのうちレコーディングで使おうと思います!
Posted at 2022/11/12 19:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月04日 イイね!

VS インマニ

先日からシフトアップのインマニと格闘してます(笑)強引に付けましたが排気量上げてる車両にはやはり素直に付いてくれませんね。





元がかなりくすんでたので鏡面になるまで磨きました!




下地があまり良くなくて結構大変でした。この作業をやらなければ無理矢理装着しようとも思わなかったんですけどね(笑)




インシュ直付けだったのでこれを改善したかったのがきっかけ。




装置してみたところ段差出来まくり(笑)まぁ追々リューターで削って整えるつもりですが。

それよりタンクを仮付けしようとしたら干渉して装着出来ないのでゴムパイプを延長するかタンクを嵩上げするか2択に迫られて嵩上げしました。




2りんかん行ったらゴムパイプやはり売ってなくてホームセンターでステー買って嵩上げする方向になりました(笑)調べてたら長いタイプが全然売ってないので車用のパイピング用のシリコンホース注文してます。車で大丈夫ならバイクでも使えるかなーとw

あと不具合が燃料ホースが短くてパツパツ状態なのでもう少し外にキャブを出すと明らかに足りなくなるのでそれも注文してます。ついでに燃料フィルターも付ける予定。







折角鏡面まで磨いたのに装着すると全然分からない、、

もう一つ不具合がテスト走行から帰り車庫の前に停めてたらスタンドが緩くて倒れてエンジン掛からなくなりました。気力がないので後日確認します。




キャブまで付けた感じ。ちょっと前に付いてた台湾PWKでやってみたい事が出来たので近いうちに替える計画はしてますが色々うんざりもしてます。

何だかんだ作業してると1日掛かりなので別のこと出来ないので。何故か上回らないし不具合だらけなんで直したいですが近々冬眠させようとも思ってます。

まぁ今週作業して無理ならもう当分別のことしようかと。資格の勉強の追い込みもしなければなりませんしね、、これしかばっかやってる訳にもいきませんし。

足廻りとかやろうと思う方向性も決まったんで徐々にパーツも時間掛けて揃えていく感じになると思います。ちゃんと動かすってなかなか難しいもんです、、

まだまだVS インマニというかVS お猿くんが続きそうですwいい加減売っぱらいたい(笑)


Posted at 2022/11/04 01:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

※絡みのない人からのフォローやイイネは片っ端からブロックしてます。ご了承下さい。 FD2シビックタイプR、エイプ50改124に乗ってます。ギタリスト、ベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

マイク録りテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:27:50
ホンダ(純正) エイプ100 純正ヘッド 自作加工ver2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 15:54:57

愛車一覧

ホンダ エイプ50 お猿くん2号 (ホンダ エイプ50)
無性にまたエイプに乗りたくて個人売買で手に入れました。ボロボロの不動車状態からコツコツレ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
衝動買いで買いました!久々のシビックです。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
エボ9仕様のエボ7です。まだノーマルですがこれからサーキットアタック仕様にしていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
街乗りメインです。元々色々いじってあるのでこれから自分好みにしていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation