• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひじっきーのブログ一覧

2024年02月19日 イイね!

実は色々

しばらくブログ更新してない間何やってたかと言うと単純に仕事が出張や休日出勤続きでデカい案件やってたからです。先週も出張でほぼ大阪に居なくて半分ホテル暮らしでしたw


さてさて新しく購入したものですがプラグインとしてはまずGGDのP5。



ドラムも音が流行りの移り変わりが早いので取り敢えず最新のものは持っておこうと思い買った感じですね。サウンドエンジニアリングしてるとギターより時代の変化が顕著な気がします。

なので頻繁に最新のものは各社のをチェックしてます。個人的にはGGDが後で音作りしやすくコスパ面も良いかと。




これは新しく購入したシンセpigments5。色々調べてたら安くなってて取り敢えず購入。この前出した曲にも少し使用しました。Thornはどちらかというとデジタル感と空間系強めですがこちらはアナログ感があって空間系も薄めですね。最近のポップスだとこっちの方が向いてる気がします。

あとメタルコアとかもこういうやつが使いやすそうですね。シンフォニックとかだとThornが良いでしょうが。





あとこんな事をやってました。これS7Gに付いてたヒップショットのペグですが一つだけロック部のシャフトが折れてて1番安いのを一つ買ってバラして流用したんです。

まぁバラすのが大変でした(笑)お勧めしません!ヒップショットのロック部のシャフトはかなり細いのでふとした衝撃で折れるのでそのうちゴトーに替えようかと。




何とか元には戻しましたが海外が製品バラしにくい物多いですね。車も海外のはバラしにくい印象ありますね。



鵺デバイスも導入してないギターに付けようと買いました!今回はNEROとまだ試した事のないbianco。

biancoはESPのhorizonⅢに付けようかと思いますがNEROは未定。ベースかP-90のレスポールに付けようかな。まだ暇がなくて置いたままですが、、

8弦もいい加減ピックアップをパッシブ化して鵺デバイス付けようと思いますがダンカンも倍くらいするのでなかなか踏み切れません。中古は以前とほぼ変わらないので一つずつ揃えるかな。


曲作りもアイデアがいくつか湧いてきたので少しずつですがProtoosに反映してます。時間がなかなか取れないので完成はまだまた先ですが。




Winの方はPCも新調したんですよね。ゲーミングでミドルくらいのスペック。初めて簡易水冷にしたら静かで快適ですね。ケースもずっと欲しかったNZXT。i5の一個手前の形でこっちはスペック的には十分ですがメモリが16GBだからDAWで使うなら足りないかな。追々32GB化は必要かと。

制作環境をWinに移そうかと色々テストしてます。個人的にUAD-2が1番ネックでしたがNativeが出たし他は不具合あるかはいざ移行しないと分かりませんがそこさえクリアできれば問題ないかな。apollo8もまだ高値で売れるしiMacも古くてもそこそこしますしね。

まぁでも制作用と普段使い用は分けたいのでこれで試して問題なければもうちょい安めのゲーミングでいいかもとは思います。遥かにロースペックなiMacの旧型で何とかしてますからね〜UAD-2のためのThanderbolt2だけがネックなんで。電源も650Wとかなんでもうちょっと低くていいし水冷も要らんかなと思う。



あとエイプのエンジンから異音と変な振動が出ててクランクベアリングかコンロッドかその辺り逝ってぶっ壊れたんじゃないかなと。前のエンジンをパーツベース買って組むかしばらく走れるように50のエンジン買って載せ換えてもいいかなって思います。

50は玉数あるし半額以下ですしやろうと思えば同じ124に出来るし。それか100のノーマルか。まぁ何にせよ弄ってるエンジンはどうしてもトラブルが付き物ですね。
Posted at 2024/02/19 00:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月01日 イイね!

2024応募曲

今年もアイドルポップス曲書きました!


https://piapro.jp/t/gv3_

仕事がかなり忙しい時期になってきた全然制作に時間が取れずぎりぎりになってしまいました。途中Macでトラブってしまい修復するのに時間が掛かりましたし。不用意にアップデートすると色々使えなくなるのと簡単に復旧出来ないんですよね。

本気でWindowsに制作環境移行しようか考えるようになってきました。

さてさて曲の方ですが相変わらずキラキラした感じですが今回からチューニングが2音下げになってますね。最近Popsでも割と普通になってきたんじゃないかなと思うので試験的に下げてみました。

外した感じでAメロはラウドっぽいというかモダンロック調なリフですね。スタジオミュージシャンが言うモダンな歪みと多分メタル界隈でいうモダンな歪みはかなり違うんですが間を取ったような音作りにはなってますね。今回歪みは5150系にディストーションがメインなんですよね。それにTS9かましてタイトにした感じで。シングルコイルなんでギャリギャリ感と独特な低音弦のゴツさもあります。

これは昔自分がやってた音作りを今っぽくアレンジしただけですが(笑)ギターは僕の作った安いテレキャスですね。まぁテレキャスに5150系ってあんまりいないでしょう。その組み合わせシモーネくらいしか知らないw

ギターソロも僕があんまりやらないフュージョンっぽさだったり最後はクロマティックの上昇フレーズだったり今までにない感じ。裏で鳴ってるのはクリーントーンのタッピングとピアノのユニゾン。バッキングもメタルまでも行かないちょっとモダンなロック的な感じでアイドルポップでこんなリフは普通使わんだろうと思いますw

全体的にはよくあるテンプレみたいな感じなんですけどそういった自分の持ち味は出してます。ベースは去年身に染みた言葉でベースはベース弾け!って事でいつも通りバキバキに歪ませて基本ルート弾きかギターとユニゾンしてますね。もうこれが自分のベーシストとしてのキャラクターになってます。余計な事はしない!

歌詞は去年と一昨年の出した曲の続きみたいな内容で成長してステージから見える推してくれてるリスナーへの本人目線を描いてますね。今までのような元ネタは特にないんですが声優のイベントとか行ってるとこんなこと言ってたなーっていうのを参考にしてます。

そんな感じで3年掛かりの3部作的な内容にしてみました。


いつもの機材紹介。

ギターは僕が魔改造した元はバッカスのテレキャスの3シングル仕様。ヒップショットのブリッジが入ってる艶消しガンメタのやつですね。

アンプは歪みに6505MH。キャビはマーシャルDSL40。クリーンはBOSSのGL-100にパワーアンプとキャビがDSL40。クリーンのギターソロだけライン録りでIRも未使用。

エフェクターが歪みに改造したMaxonのDS-830とTS9。クリーンは多分コンプくらいしか使ってなかったと思います。ノイズゲートにISPとバッファにBeyond使ってるかな。

マイクはLeiwittとクジラとATM25かな。

ベースはBrianのJIROモデル改造したもの。最近メインで使ってるやつですね。

エフェクターは今回全部プラグインですね。どっかのベードラのモデリングとBrainworxのTSとアンペグのSVT-PROとクラシック使いましたね。それを二系統に分けてます。割といい感じでバキバキになるので。

リアンプをめんどくさがった訳ではなく一度アウトボードでコンプやらEQ処理してるで掛かってる手間は一緒だったりします。

ドラムはGGDのModern Massiveのみ。ポップスなんでメタルほど作り込まず重ねてもないですす。GGDも新しいの買ったんですが今回は使ってません。また気が向いたらどんな感じか書きます。

シンセも新しいの買って使ってますけど基本はThornが多くてたまにMassive。新しいのについても気が向いたら書きます。


次回はメタルか作り掛けの曲やるか迷ってますが仕事がますます忙しくて時間が取れないので。残業もこの時期増えますしね。久しぶりにゴリゴリした物か長めな綺麗な曲もやりたいなとは思いますが。

春くらいには出せればいいかなーと思ってます。

Posted at 2024/02/01 23:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

※絡みのない人からのフォローやイイネは片っ端からブロックしてます。ご了承下さい。 FD2シビックタイプR、エイプ50改124に乗ってます。ギタリスト、ベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
45678910
11121314151617
18 192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

マイク録りテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:27:50
ホンダ(純正) エイプ100 純正ヘッド 自作加工ver2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 15:54:57

愛車一覧

ホンダ エイプ50 お猿くん2号 (ホンダ エイプ50)
無性にまたエイプに乗りたくて個人売買で手に入れました。ボロボロの不動車状態からコツコツレ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
衝動買いで買いました!久々のシビックです。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
エボ9仕様のエボ7です。まだノーマルですがこれからサーキットアタック仕様にしていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
街乗りメインです。元々色々いじってあるのでこれから自分好みにしていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation