• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyo/hibikiのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

207GTの感想

来週末に石川周辺にツーリングに行くのに、車三昧の休日を過ごしてしまいました。
バイクでこけたのでハンドル交換しないといけないのですが....。

- 注意 - 

以下の文面は「サッポロ黒ラベル」を飲酒した後に書いたものであり、正確性が低い可能性
及び長文の可能性がありますw




以前207 Premium 4AT(試乗車)に乗った際にマイナスと感じた部分は

パワステが異常に軽い
カックンブレーキ過ぎないか
シートが....

という3点です。

実は先月末に"後期207 Premium 5MT + パノラミックサンルーフ"という、「そんなのねぇーよ」って
 いう正規車を運転する機会を頂きました。

その車を乗って感じた事はチョイノリでは一見フランス車を捨てている様な気がしますが、正常
進化をしており、いい車だという事です。

ただ「フっ、フランス車って言うのはだなっ....ブツクサブツクサ」という尾びれが付きまといます。
(オーナーも当初はそうだった様です)

207GTの結論を早々と言ってしまうと「ドイツ車Bセグメントを買おうとしている人へのPEUGEOT流の提案」なのではないかと思います。

標準車から比べると「しっかり」があります。
これはタイヤなのかセッティングの関係なのかは分かりません。

あと標準車も以前のPSAのエンジンから比べれば「必要十分な走り」をしてくれますが、GTは
いい感じで回ってくれます。
ただ鈍感な私でもターボの効き始めが分かる時があります(不快ではない)。

- やっぱり気になるパワステ -

ちょっと軽いけど我慢できる重さのハンドルを回しなながら下り坂を走っていたところ、。前が詰ま
ってきたのでほんのちょっとスピードゆるめたら次のカーブで激軽状態。

フランスの路駐にはあの軽さは良いのでしょうが(フランス人は昔のアコードとかがうらやまし
かった?)、下り坂の連続カーブでパワステの重さが変わるのはちょっと頂けない。

街乗りではタイヤが太くなったせいか、我慢できる軽さになった。

- 一番の違い -

よく評論家様がCITROENのハイドロ系の乗り心地を「雲の上走っているかの様な...」とおっしゃって
おりますが、"Xantia SX+リアだけBX玉"に乗っていた間には一度も感じた事がありません(爆)。

が、ワインディングロードを207GTで走ったところ、接地してちゃんと足が動いているのが分かる
のに、乗り心地は「雲の上走っているかの様な...」感がありました。不安にもならない不思議な乗り心地。


でも捨てないといけない点があります。

ドイツ車はコンフォート系グレードしか乗った事ないのですが、ドイツ車のシートって堅いけど、体の
重さがかかる点の部分はソフトな感じだと思います。

が、207GTは「ソフトな椅子」ですw。でも疲れません。

日本車の様に段差超えた後にサスの戻りのスピードは速いし、いつまでも揺れが収まらないって
いう事は有りませんが、「聞かされたフランス車の乗り心地」のつもりで乗ると「なんじゃこりゃー」に
なりますw。堅いですが、ちゃんとフランス車流の足の動きをしています。
Posted at 2011/08/07 23:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

数日前に207GTが届きました

まだ手元には来ていませんが車が仙台に届きました。

なんか完成されている様な....。

あ、ビーコン欲しいかな。オーディオの音も悪くない。
これって純正スピーカーなんだろうか。それとも前のオーナーが
たった3000Kmの為にスピーカーも変えてあるんだろうか。

とりあえず307のFOCALは外す予定。

ボンネットに微妙に傷があった。コンパウンドで落ちそうですが、物を置いて付いた割には
深い気がする。猫?

Posted at 2011/07/24 00:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月19日 イイね!

207GT

207GT買ってきました。以上(え。



Panaのフルセグ2DINナビ付
走行距離 : 3300Km
メーカー保証残4ヶ月、車検2年付(4ヶ月切りすてるのは悩んだけど) + 3年保証

160万....2年8ヶ月で104万offとは。貧乏人はPEUGEOTの新車は買えないですね...。

308の新車に関しては乗り出し300万位、3年後残価設定100万と言われ辞めましたw。

HID買わないとな。307はトヨタのバラスト加工しているのでちゃんとしたメーカー品が欲しい。

本当はブルー欲しかったのだが、またレッドです。
近所の住人は車変わった事に気づかないと思われる。

元品川ナンバーです。中央区の古い分譲賃貸マンションに住んだ事が有りますが、
駐車料金が3万円台と聞き、自動二輪生活を送った事も。
前オーナーはお金持ちだ。

ちなみにそのマンションの駐輪場代は3千円/月。
1.5千円足せば雨水垂れまくりますがw、近所の貨物線のガード下の駐車場借りられます。
Posted at 2011/07/19 20:45:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月17日 イイね!

次期 車

PEUGEOT 308 GTiを買う気満々でしたが、押さえた後にディラーが他の人に
売ってしまいそれに気づいて連絡してきたのが2日後という理解に苦しむ
対応をされてしまいました。

車売っちまったぞ!!!。

308GTiはなかなか見つからず、メーカー保証が数ヶ月残っていて販売店
保証も有る207GTになりそうです。

走行距離は3300Km...。

お金持ちが近所用下駄車として買ったんでしょうか。

担当の方が新人なので上司の方が出てきて"補足説明"を...ん?話がクロージング
入っていないかw。

中古って言っても206なら新車買えたんだよなぁ。

あと色が今と殆ど変わりません。ブルー系が良かったんですが。
興味ない人は車が変わった事に気づかないかもしれませんw。

308 Premium 6MTも考えたのですが、都度GTiの事を思い出す気がして。

昨日、207Styleに試乗したら

1.ハンドル軽すぎ (ハイドロとかの粘着性の感触が好き)
2.シート座面の真ん中が張りが強すぎ
3.やっぱちょっと小さい (元々小型車好きなのにPASSAT買ってからサイズダウンできなくなっていた)
4.足がちょっと硬い

と思ったのですが、307の殆ど使われていない助手席に座ったら、結構307も張りが強いんだな。

あとペダルの配列の件が多々書かれています。クラッチペダルの左側に足の置き場が無いと。

ふと気づいたのだが、自分、クラッチペダルの下に足置いている。207でも問題ないのではないか。

106とかSAXOってホイールアーチの上に左足置くようになるじゃないですか。
足の曲げが大きくなって、嫌で嫌で家から車が消えた様なものなんですよ。

行けるんじゃないかなぁ。
Posted at 2011/07/17 23:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月05日 イイね!

308 GTi

308GTiが欲しくなってきたw。

でも307の買い取りが(爆)。

ディラーで買い取り価格を聞いたら、こう....なんて言うか、ごまかされたw

次の車買う時はナビは要らないかなぁと思っている。

307を買った時、フルセグ、Blutooth(後にWILLCOM接続キット)、ビーコン付ナビを買ったけど
殆ど使っていない。

googleのナビ凄いよね。ちょっと普通使わない道を検索する時があるけど。

イオンの980円b-mobileさしっぱなしで良いと思う。

先日UQ Wimaxでgoogleナビしていたが、はやり地方では使えず。

帯域がそんなに必要じゃないナビ用途には、安心のFOMA網だろうな。
Posted at 2011/07/05 23:23:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

CITROEN XantiaからPEUGEOT 307、そして207になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車離れの理由が本気で分からないのですか??? [10/19追記有]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 22:55:33

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
信号無視の車に追突されまして二十数年ぶりの日本車購入です
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
307には満足していたのですが、ターボ車乗ってみたかったので。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
最後のガソリン車と考えていたのですが、なかなかディーゼル車でませんね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation