• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyo/hibikiのブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

今更ながら、生存しています

twitterでは地震当初からさんざんつぶやいていましたが...生存しています!

私の住んでいるところは「仙台市若林区」。

仙台市内の人でもこの住所を言うだけでどん引きされていました。
(震災直後に良く顧客に「どこ住んでいるの?」と聞かれた)

ニュースで家が流されている映像が流れたと思いますが、あの区です。

被害に遭われた方には言い難いのですが、若林区の西端に住んでいた為、

柱と柱の間の壁がずれベランダに出る窓が閉まらなくなったものの(マンションなので
共用部)食器棚のコップすら落ちていない状態です。


当日、

客先で"お客さんがハンコを押す瞬間"に地震が来ました。

まるで「地震体験車」状態。照明も付いたり消えたり。

お客さんは机に隠れていましたが、私は「こんなもんか」とそのまま。

「あぁ、これが30年以内に来るって言っていた宮城県沖地震か」

昭和53年に発生した宮城県沖地震発生時に、やばい建物は既に崩れている為

「今の建物は丈夫だな」
「買ったばっかのREGZA倒れたんじゃないか?」

こんな脳天気な事を考えていた。仙台市中心部に居た人は多分、それ位の認識だったと思う。

しまいには何故か「朝日新聞」のカメラマンと一緒に一眼レフで写真を撮る始末。

地下鉄で11分の自宅に戻るのに、車で4時間かかって帰宅。
ラジオも聞いていたが情報がまだ入ってきていなかったのか、たいした情報はなかった。

一応避難所に避難。携帯のワンセグを付けてみたところ

「仙石線が津波で流され....」

( ゚д゚)ポカーン


この時点で事の重大性に初めて気づきました。

次の日からふと気づくとガソリン渋滞が始まっていた。
ENEOSの「震災時給油可能」スタンドが機能していたのか記憶がないのだが、
2日目には在庫切れで閉店していた。それでも補充を待って路駐というより車両放置の車が
かなりあり大渋滞。数日後休日ダイヤで復帰した路線バスが放置車両で1時間立ち往生なんて
いうのもあった。

2日目より社用車からガソリン抜いてバイクで客先をまわった。

数日後雪が降り路面が凍結した。
路面凍結+普段慣れていない人が結構運転していた為、ノーマルタイヤなバイクは危険。

車が走っていない津波に飲み込まれた通行できないエリアを通って帰る事にした(宮城県道10号)。

嫌になる程、タイヤが泥にズブズブ入っていくし道路上1-2m毎に、ほぼ交互に物が散乱していた。
恐らく亡くなっていた方も近くにいらしたと思う。

家に戻り貴重な水を使って狂った様にバイクを洗った。

いや、狂ってた。

復旧したばかりの電気を使ってお湯を沸かし、お湯をかけて泥を落とすも、かけたお湯が
すぐ凍りつく。

そして今に至る。
Posted at 2011/06/11 22:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月03日 イイね!

富山県警さん こんばんは

FBMが終わった後に岐阜で一泊、翌日愛知(知多半島)をドライブしてきました。

東海北陸自動車道は強風+大雨+暫定2車線のお陰で全然進みませんでした。

で、やっとの思いで北陸道に出たら"50Km/h規制"orz。(2区間先で80Km/h規制)
その直後、1台の富山ナンバーのトラックがかっ飛ばしていった

付いていくしかないだろ?

が、そのトラックは黒部IC先でトラックとトラックの間を走行しているセダンを思いっきり抜いていった。

「いや、テールランプ的にゼロクラウンなんだけど....」

減速するのに集中しすぎてナンバー見てねぇw。減速した頃にはゼロクラウンの横に
いて運転席を見ていた。相手は目があったと思ったかも

そのままトラックの前に出て様子を見ることにした。

500m位離れたら、案の定ゼロクラウンが追い越し車線に移動。

前のトラックとの車間的に1台入るのには厳しいから、前に入られ電光板で指示される
事は無かったが、後ろががら空き。

後ろに付かれたらやばいなーと思ってたら、バンパー内蔵の赤色灯を付けて追い越していった。

時間が長く感じたw。入善SAに入っていったが信用ならねぇーと思ったら、やはりSA内を飛ばして
出口から出てきて後ろに付かれてしまった。

「計画通り...ニヤリ」にならん様、法定速度守ってたら次で降りていった。

後で調べたら県境だったのね。暫く走ったら、例のトラックが法定速度以下で走っていた。

で、到着時間が18時に出たのに翌朝4時w。台風ってすげぇな。

まぁ台風の中、バイクで仙台->徳島間走ったことあるけど。

高速の吹き流しは90度。木の枝とかゴミが普通に飛んでくるし、磐越の一部で工事による通行止め、
安達太良SAの出光では30cm位のプラケースが車のルーフをかすめていった...。

最後に一言、神戸、岐阜、金沢ナンバーの赤帽さんご苦労様です。
東北まで荷物運んでいるんだね。台風とか関係なしに。
Posted at 2010/11/03 22:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月31日 イイね!

FBMに行ってきました

* 写真ですが許可を取れなかったので、ご本人の方で「ゆるさん!」という方はお知らせください。


前夜祭からの参加ですが、iPodのカメラ性能のしょぼさに全米が泣いた!状態なので、
前夜祭の写真がありませんw。

で、自分の車。もう地味で完全に埋没してますw。後ろにデロリアンなんてあるから、もうw
フロントグリル/Bピラー/フューエルカバーにカーボンのダイノック張って、マフラー、メッシュグリル化しているだけです。

地味すぎて痛車(期間限定)にでもするしか無いのか?(嘘)

とりあえずそのうちダイノックフィルムでボンネットに"PEUGEOT 307"というロゴ付けようかと
思います。




はじめて"2CV クランク掛け競争"を見たのですが、ゆるいイベントで面白い。
気のせいか奥の方、去年、上の方でセルスタートできなくて、単独クランク掛け競争していた
気がするのだが(^^;;。

去年、それが"2CV クランク掛け競争"だと思い込んでしまいましたw。


水色って好きなんだよなぁ。先代Twingo購入計画の時は水色orオレンジで探してました。
新車買っとけばよかったなぁ。


で、私が乗っていたXantiaのブレーク(ワゴン)版と新型C5のツアラー(ワゴン)が並んでました。
このサイズアップを見ると....ちょっと購入は難しいですね。

もう親子サイズですよ! 親、いや、じいさんの方が小さいのですが。

後ろに写っている新型カングーもでかいですね。隣のテントを挟んで黄色い旧型カングーが
並んでましたが、最近の車はサイズアップしすぎ。


で、自分のおみやげは"CITROENのイラストの額"と"307のマフラー(新品)"w。

devil マフラーより五月蠅いらしいw

今のマフラーは「ちょっとあんた!何か変えたでしょ!!!」と奥様の目が厳しい旦那様用マフラーでw
3000rpm以下はノーマルと同等レベルの音しかしません。
一人もんなんでどうでも良いのですが。

皆さん雨の中、ご苦労様でした!

Posted at 2010/10/31 20:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月31日 イイね!

FBM 参加なんだが、まったり中

FBMは前夜祭から参加しているのですが、昨日、グランドパスをもらいに行ったら、片付け
していて...声をかけにくかった。

なので朝5時台に当日パスをもらってきました。

なんで、宿で超まったりモードですw。

まぁ、台風直下で飛ばしてきたので汚い状態。とてもグランドに出す勇気はないw。

しかし限りなくノーマルに近い為(見れば微妙に変えてある)、グランドでは地味だ。

来年はFBM限定で痛車にするか? 嘘です。
Posted at 2010/10/31 07:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月19日 イイね!

早期スタッドレス商談

東京が30度overというニュースが流れる中、スタッドレス見に行ってきましたw。

しかしブリザック高いな。195/65R15で8万とか9万だって。

去年度の仙台、何回雪降ったか思い出せない....。1回? 2回?
スタッドレスは完全に急に路面状況が変わった時の保険でしかないです。
そんな状態で9万は出したくない。

で購入銘柄ですが、ヨコハマIG30は社用車でがっかりしたので無し。

トーヨータイヤの私のイメージを覆したwガリットで行こうと思ったのですが...

ミシュラン X-ICE 6.3万(工賃込)
TOYO ガリットG5 5.8万 (工賃込)
TOYO ガリットG4 3.9万 (工賃込)

ミシュランに惹かれるw。ドライスの減り方に呆れて買わなかったのだが、関東向け
スタッドレスと普通のスタッドレスの間位らしい。

G4はメーカーにストックが有るらしく、2010年内は07年、11年以降は08年のタイヤが
来るのではないかという事だった。まぁ、来年装着でG4でも良いけど。

他にST30が気になってるのだが商談では出てこない。
「高い!」とか言わないと出てこないのだろうか?
Posted at 2010/09/19 21:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

CITROEN XantiaからPEUGEOT 307、そして207になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車離れの理由が本気で分からないのですか??? [10/19追記有]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 22:55:33

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
信号無視の車に追突されまして二十数年ぶりの日本車購入です
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
307には満足していたのですが、ターボ車乗ってみたかったので。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
最後のガソリン車と考えていたのですが、なかなかディーゼル車でませんね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation