• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyo/hibikiのブログ一覧

2010年03月18日 イイね!

自分に理論武装

社用車購入予定の際、マーチ 12S(5MT)にするべく5年間のコストを割り出し、理論武装を
したのだが、大人の事情によりヴィッツになった。

(車両費が12Bより高いので、差額を引くと5年間で20万程コストダウンになるはずだった)

ミシュランエナジーセーバーにすると(以下、工賃別)

10%燃費向上すると4年間で8千円程の負担で新しいタイヤ4本分が買える

15%燃費向上すると4年間で新しいタイヤ4本分が買える

と自分に理論武装してみるw。
Posted at 2010/03/18 00:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月18日 イイね!

Top Gearの為にチャンネル銀河を契約

今年から放送が始まっていたのは知っていましたが、重い腰を上げてスカパー再契約です。

2007,8年放送の番組なのでYouTubeでも見られますが、番組の一部分のものが多く流れが
分からない事もしばしば。まぁ、行動がアホなので、一部でも十分楽しめますが。


で、見た回の内容は....局の"燃料代が高いので燃費の節約法を..."という指示に対し

車がフェラーリランボルギーニメルセデス(SLRマクラーレン)アストンマーティン
アウディ(R8)
。これらの車に4.5Lのガソリンを入れて長距離走れた車が燃料費が安価な
車らしいw。

で最後まで走れた車が"R8"で"4.5Lのガソリンで8Km以上走れた"らしい。

まさにエコカーだな。日本ではハマーもエコカー減税対象車だしねw。

あとプリウスを全開に回してM3でくっついていった場合、どっちが燃費が良いかというのも。
(結果はプリウスの負け)。珍しくまともに「燃費は運転の仕方で決まる」と締めてた。

うちの307(5MT)は街乗り12Km/Lだったのだが...親父が乗る様になってから下手すると
10Km/Lを切る事もしばしば。私の方が一生ゴールドは無理な運転をしているのだが。
社用車の現行ヴィッツ(1000cc)は9-10Km/L。この間高速走行で初めて12Km/Lを超えて感動したwとある雑誌で"10・15モードから外れた運転は下手すると半分位の燃費になる"と
書かれていた。

体調不調の時に50Km/hで走ったら、毎日不快に思いながら乗っているヴィッツの振動
(Nにすると止まるので、CVTかエンジンとCVTの組み合わせによる振動?)が急に小さくなる。

それ以上でも以下でも振動が起きるのに。50Km/hって15モードの最高速度。関係が有るのだろうか?

50Km/hなんて一瞬で通過するって。それに隣の区に行くのに毎回山超えるし。

ちなみに初代ヴィッツの志はどこに行った?個人的には2代目は買う事は無いだろう。



Posted at 2010/03/18 00:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月14日 イイね!

昨日取付けのナビの全体像です

本日撮影する機会を得た為、撮影しました。昨日取付けのナビの全体像です。

社外品のワンセグチューナーのリモコン受光部はモニタ裏(青のボタンの裏側)に
貼り付けておきました。

えっ?2DINオーディオの周りのカラーが違うって?

朝にトヨタ部品共販に行った時、なぜかカラーコードを-B0ではなく、-B1と
書いてメモ渡してしまったのが原因。

「名古屋から来ます」との一言で気づくべきだった。

もしかして国内には無いカラーか、特別仕様車カラー?
グレーに薄いパープルが混ざっています。

Posted at 2010/03/14 16:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の日常 | 日記
2010年03月13日 イイね!

ナビ取付け

金曜日から深呼吸をすると肺が痛い気がする(風邪?)のだが、以前から約束していた初代ヴィッツにナビを取付けに行ってきました。

前車から外した際に、あまりにも汚い配線で絶句したのですが、素人なりに配線をまとめ、

ナビモニタ -> メーター下の小物入れに取付

オーディオ、ナビ本体 -> 下段の2DINスペース

ワンセグチューナー -> オーディオの裏側

元のアナログチューナー -> 助手席下の小物入れ

に収納してきました。あと前車ではFM VICS配線どころか、カーステにもアンテナの配線がされていなかった為、接続。

シガーソケットと外し忘れたのかorz IPバスのケーブル接続作業を後日行う予定。

全体像を撮るのを忘れたorz。

ヤック製 VP-T15に補強の為、ドリルで穴を開けネジで固定しました。









Posted at 2010/03/13 23:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の日常 | 日記
2010年02月20日 イイね!

シナジーカード 改悪orz

月額3万円を使っているNICOS版シナジーカード(モービル等のガソリンカード)。改悪されてしまった。

今まで¥5,250以上給油した場合、2円引(スピードパスで+2円引)だったのが
2-5万/月使用で3円引(スピードパスで+2円引)に変更。[上限300L]
(シェルならハイオクで6円引。但し近所にない)

年会費無料が"12.6万円以上使用した場合次年度無料"が"25.2万以上"に変更(これもパス)。

ここまでは良いが、2011年2月以降なんと!ポイントが付かない

しかもロードサービスも2011年9月に廃止。年会費値上でサービスが減るってどういう事だ。

給油をコスモからモービルに変えた理由が、このロードサービスにあった。

バイクもOKなんです。2年前に新車買ったのでお世話にはなりそうにないですが。

カード会社選定中。ついでに年会費だけ取られて使っていないDCカードも廃止だな。

引き落とし変更が面倒orz。

HPではご利用枠が"~70万円"と書かれているが、それ以上に何故かなっている。
以前ポイント目当てで、バイクを"カード一括で!"って言ったら断られたw。

そんな時にしか、こんな枠使わんよ。
Posted at 2010/02/20 14:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の日常 | 日記

プロフィール

CITROEN XantiaからPEUGEOT 307、そして207になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車離れの理由が本気で分からないのですか??? [10/19追記有]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 22:55:33

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
信号無視の車に追突されまして二十数年ぶりの日本車購入です
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
307には満足していたのですが、ターボ車乗ってみたかったので。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
最後のガソリン車と考えていたのですが、なかなかディーゼル車でませんね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation