本日から車検の為、しばらく307は入院します。
で、肝心のおばちゃんが"プレサー"って言った代車は"プレサージュ"でも"パルサー"でも無く、
"サニーは高級車"と血迷ったCMを流した車がベースの
"プレセア ブラックスター"だった。
1500じゃなく、1800のSR18DE積んだやつ。
どうもこの工場、MTっていうと、"アルトワークス"とかディーゼルなのに何故か激速っ
な"ADバン"とか....なんか代車としては風変わりな車しか来ない。
あぁそう言えば、パワステ無し3代目ハイエースが有ったな。
過去に当時現行車種だった"サニー GTS"の代車を借りた事がある。
今回のプレセアと同じくSR18DEが積んでいるやつ。
当時ガキだった私の感想は「えー」っていう感じだった。
理由は思い出せないが、多分サニーの内装が黒いだけだったからだと思う。
30を越え改めて乗ってみると、この頃の国産の安い車って「ガサガサ」とエンジンが
廻るイメージがあるが、軽快に吹けあがる良いエンジンだと思う。
整備記録をパラパラめくってみると、18年で5万Km、5オーナー目w。
しかも
滅茶苦茶見覚えのある名前が有る!!!!まぁ、それは良いとして。
上義の揚げたて三角油揚を食べながら、テストドライブをした訳ですが、
エンジンは良いけど....走りは悪い時代の日本車そのもの。無駄に揺れて疲れる。
で、プレセアっていったら、やはり下品なこのメーターが売りだろう。
学生の頃、透過式メーターにキャップをかぶせてブルーにしてたなぁ。
改めてみると透過式と反射式の組み合わせで、透過部分はグリーンなんですね。
車のコンディションとしては、エンジンは滅茶苦茶良好ですが、パワーアンテナの
宿命、ワイヤー死亡、エアコンの風を足下のみにすると、正面の吹き出し口から
もろに外気が入ってきて寒いw。
Posted at 2010/01/20 21:31:27 | |
トラックバック(0) | 日記