• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyo/hibikiのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

新型デミオ(13S)に試乗しました

新型デミオ(13S)乗ってきました

いきなりですが、普段乗っている社用車トヨタ ヴィッツで感じている不満は

1.段差を超えた際に車が揺れる。当たり前の事。
しかし1つの段差であっちこっち共振し、いつまでも揺れが収まらない。
そして次の段差を超え...ループする。

2.ペナペナなシート。
5年間5万Km 65Kgの体重を支えられず背もたれの針金が2本折れてシート表皮を突き破った。

3.遮音性は低い。

4.トルクが細く感じる。エコの時代ですからと言われても実燃費が良い訳ではない。

輸入車より安いしから仕方がない。気に入らなければ輸入車を買えば良い。

と、今日まで思っていました。


正直、今日乗った新型デミオからは少なくとも1-4のネガな部分は感じられなかった。

最新の輸入車コンパクトカー(Bセグ)、新型ポロや208、ベースは先代デミオだが一部では絶賛のフィエスタは残念ながら運転した事が無い。

もしかしたらこれらは先を行っているかもしれない。

だが、輸入コンパクトHBオーナーで「そろそろ買い換えたいな」という人は一度試乗をお勧めします。

「デミオで良いかな」と感じる人もいると思います。

値段の話になりますが、13C、13Sは良いとしてXD Touring L Packageの値段になるとあと数万~20万位で輸入車が買えます。

「かなり悩みます」

いや、すごい事だと思うんですよ。悩むんですよ!

「たった20万でしょ?20万出すからポロ買うよ」「高い。たったそれだけの差なら輸入車買うわ」と言わせないところが。

ただ残念な点もある。

これは日本車の永遠の課題。シート。

日本のベーシックカーにしては良いシートかと思います。

208のシートってサイドから若干の圧迫感を感じるかと思いますがあれにそっくり。
そして低反発枕っぽい感触。腰の周辺のホールドが甘い。

前世代の207で言えば207 Premiumオーナーからは同等という意見が出ると思われますが、207 Cielo/GTユーザーから言えばちょっと座り心地が...という意見が出ると思います。

近年、社用車って国産ベーシックカーが割り当てられる事が多いと思います。

「この車の上位車種買ってみたい」と思わせる車じゃなきゃダメだと思うんです。

「安い車だから」という意見もあるかと思いますが、ヴィッツ乗っててクラウン欲しいとは私は全く思いません。

トヨタは「やればできる子」なのに"やらなさすぎる"ところが嫌いです。

Posted at 2014/09/28 22:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

オイル交換しました

盛岡に向けて出発して30分後、いつものオイル残量の警告表示が出てしまいました。

メーカーでは2万Km毎オイル交換を推奨しております。
但しオイルがかなり消費される為、定期的に補充を行って2万Kmに全量交換するスタイルです。

純正指定のTOTAL QUARTZ INEOは結構お高く(全量交換すると余裕で万札が飛ぶ)、補充にしても
数千円かかります。

ちょっと気になって1ヶ月程ぐぐった結果、BMWオーナー様は結構メーカー指定距離で交換している方が多いことが分かりました。

そして私は一つの結論に至りました。

ロングドレンオイルと言えどもオイルはオイル。2万Kmまで使うと濃厚。
BMWをサッと買える人はエンジンが仮死状態になってもサッと買い換えれば良いかもしれないけど
次回は(超庶民が)Cセグメントの新車買う予定なので13万Kmまで動いてもらわないと困るんですw。

という事で、庶民の財布にやさしいSunoco Sveltに交換しました。

ディーラーと同じくオイルが消費される事前提で上限ぎりぎりまで入れます。

エンジンがBMW共同開発品になっても、アバウトなのかレベルゲージの真ん中から下限の「どこか」で警告が出ますw。

TOTAL QUARTZ INEOは5,000Km前後で警告が出ますが、Sunoco Sveltは若干早く4,200Km位で
警告が表示されました。

通勤で往復12Km位走らせていますが、往復70Km位の方もやはり早く警告が表示されるらしいです。

Sveltもあと5.5Lしか残っていません。
ディラーで何回かINEOを交換しているので、3年もかかってしまいました。

来年はまたペール缶買わないといけないかな。

空になったペール缶は洗ってビール缶用のごみ箱にしようかと思っています。

Posted at 2014/09/23 21:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

今日の燃費

今日の燃費 : 16.9Km/L

仙台-盛岡-花巻-遠野-仙台で高速は三本木-盛岡、花巻空港-宮守、水沢-古川間

Posted at 2014/09/21 21:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

レクサスっぽい(良い意味で見た目だけ)マツダディラー

近所のマツダディラーがレクサスっぽくなりました。
(仙台の店舗が1号店らしいです)

マツダ公式Twitterで知ってはいたものの、昨日ショーウィンドウに飾られている赤い
アクセラセダン、アテンザセダン、CX-5を見るまで私もレクサス店だと思っていました。

あと新人のおねぇちゃんに「ユーノスみたくならず、成功すると良いですね」と余計な事を
言ってしまいました。すみません。

過去に「久々に国産買ってみるかな」と思いカローラランクス、エアウェーブ、SX-4、アクセラ、
ティーダを判子を忍ばせつつ見に行った事が有ります。

しかし何故か相手にされません。これはPEUGEOTディラーにも当てはまります。
そして車いらん時にガツガツきますwww。彼らの都合で営業してきます。


デミオには興味があるものの、恐ろしく下取りが安いであろうPEUGEOT 207 GT、
3月に残金90万を一括で払いましたが、営業さんが頑張っても5年3.7万Kmで210万ダウンの
50万が良いところでは無いでしょうか。それ以下も覚悟です。
207GTは中々良い車です。デミオも良い車に仕上がってくるでしょうが、相当の赤を被ってまで
買い換える事は難しいです。


今日はデミオはありませんが、ディーゼルのアテンザを薦められましたので乗ってきました。

試乗メモ :

アイドリングストップが頻繁にon/offする。復帰に関してはかなり速い。offにすれば次回もoffのままらしい。

BMWの直噴でも感じるのですが、マニュアル車でいうとクラッチが繋がるか繋がらないかの時だけ
トルクが薄い気がします。試乗車なので踏み込んでいませんが、後ろに太いトルクが控えてる事でしょう。

駐車場斜め向かいの人がCX-5に乗っています。多少ディーゼルのカラカラ音が聞こえますが、車内では気になりません。車にとって不意を突く様に突然ぽんと踏むとカラッと音はしますが。

ボディの大きさの割には室内はコンパクト。207と同じく、デザインに横幅を振っているのでしょう。

街乗りしか試していませんが、トヨタの様に何時までも体が揺さぶられる事は有りません。
欧州車からみると限りなく普通です。
トヨタには直して欲しいです。ボディやシート、あちこちから振動が伝わります。
営業車はトヨタ車なので、ぜひ。

デミオのカタログは9月位?

色は明るい色が無い。ポップな色が欲しい。明るい色...また赤か?

Posted at 2014/08/03 22:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

OZのホイールに変更

OZのホイールに変更。

タイヤはPIRELLI P ZERO NERO(純正)からYOKOHAMA BluEarth-A(ウェットがBの頃の)に変えました。

乗った感じとしては、路面から伝わる振動を大・中・小・極小に分類すると、極小の振動が以前より伝わる様になった気がします。

ただ社用車二代目ヴィッツ(BluEarth AE-01装着車)の様に常に小さな振動がプルプルとシートから伝わる事も無いので不快には感じる事はありません。


燃費の方ですがコロコロと転がりかなりよさそうです。

国道4号 岩沼から名取までは平均19.2Km/L、名取から仙台に入るまで渋滞に引っかかり平均16.1Km/Lまで落ちました。


オイルレベルの警告表示の件ですが、「電気関係の障害」と「レベルゲージの真ん中なのにオイルレベル警告が出る」件で2回程見て頂いた事があります。

毎回何らかの機能の動くタイミングが変わるので、恐らくROMをバージョンアップしていると思われるのですが、以下の様に動作が変わりました。

1.自走式の駐車場の様な微妙な明るさのところでもオートライトがON/OFF効く様になった
 
2.オイルレベルゲージの真ん中で警告が出ていたのが、下限で警告が出る様になった

 3.「最初に良い平均燃費を表示してから、ゆっくりと燃費が落ちていく表示」から「最初に悪い表示を出して、燃費が良ければ良い数字を表示」する。
 しかも以前より短時間で反映される様になった。

 
Posted at 2014/05/11 17:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

CITROEN XantiaからPEUGEOT 307、そして207になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車離れの理由が本気で分からないのですか??? [10/19追記有]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 22:55:33

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
信号無視の車に追突されまして二十数年ぶりの日本車購入です
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
307には満足していたのですが、ターボ車乗ってみたかったので。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
最後のガソリン車と考えていたのですが、なかなかディーゼル車でませんね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation