• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyo/hibikiのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

オイル交換しました

先日車検半年後の無料点検に出した時のレポートによるとレベルゲージの半分位のところに印がついていました。

「そろそろ警告表示出るな?」と思っていたら数日後に表示が出ました。

普通の車はレベルゲージの半分位になる様にオイルを入れますが、207(1.6 or 1.6T搭載車?)はレベルゲージの下限~真ん中になると警告表示が出始めます。

適当な事に真ん中でも出る場合(平らな所で停車時)と下限まで来ないと表示しない場合が有ります。


こまけぇこたぁいいんだよ!! by フランス人


試しにここ2回程、ディラーでオイル交換してみたのですが、MAXまで入れている様ですね。

今回悩んだ点が有ります。

最近の輸入車はロングドレンオイル使っているので「大丈夫なの?」っていう距離を交換しなくて良いらしい。

何やら日本人みたく「バンバンオイル交換するのはエコじゃない」らしい。

所謂「交換時期までオイルは補充しろ」という事らしい。

まぁ、オイルはぼろい商売って聞くしなぁ。

そこで毎日ぐぐったのですが
 
大衆車のPEUGEOTユーザー → 補充した人が全然ヒットしない

日本では高いBMWのユーザー → 補充レビューがかなり有る

 
で、毎日ぐぐっているとBMWから抜いたとろとろオイルの写真が目に付く訳ですよ。

警告表示が出たら交換しよう(´A`) 5,000Km位?
(今回は5,400km程で警告表示)
   
207 1.6T車はTOTAL INEO 5w-30指定です。

 ACEA A5/B5/C2(厳密に言うとPSAの規格の方が厳しい?)というオートバックスにもイエローハットでもジェームスでも見つけられなかったオイル指定です。

INEOは4Lで9千円overなので、手に入れやすく安価なsunoco svelt 5w-30を20Lずつ買っています。

この位では警告灯が付くのも時間の問題なので目分量で480cc程投入しました。
 
Posted at 2014/05/11 00:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

自爆テロ

先日塗装してもらった場所、4日目にして傷物にしてしまったorz。

リアダンパー交換時に0.8mm程の塗装の剥げ、凹みを作ってしまった。

心が凹んだ後、ふとフロントバンパーを見たら3mm位の石はね跡を発見。

いつ付いたか不明w。多分かなり前から付いてたのかと。忘れることにする。

スーパーオートバックスでNR-MZ80、隣にFOCALの組み合わせでデモやってました。

凹んだ勢いで道を踏み外すとまずいので帰りましたw。
Posted at 2014/04/26 21:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年04月25日 イイね!

OZ LOUNGE実は届いていました

2本だけという中途半端な中古のOZ Adrenalinaを以前買ったのですが、春になるまでに浮気心が
芽生えてしまい3月に1.4万円でヤフオク経由売却。

調子に乗って3月初めに同じOZのLOUNGEを注文してしまいました。
 
輸入品なんで場合によっては5月になるかもと聞いていたので、納期確認の電話をしてみたところ実は3月に届いていました...。留守電残してよ。

 
そしてタイヤ屋さんのお話では

「ボルト、黒の方が宜しいのではないでしょうか」という提案が。

全く考えていなかった。

何でもアルファロメオ乗りの方が黒系のホイールを買ったそうで付属のボルトを付けてみたところ、「いまいち...」とこぼしたらしい。

ALFA乗りはこだわりが有るだろうが、PEUGEOTは所詮大衆車(昭和くさい言い方)と思ったものの....、ぐぐると黒の方が良い気がしてくる。

なんだかんだ専門用語言われたのだが、よく分からないのでつい、お願いと言ってしまった。

ただ分かった事は、今月だけでボルト2万、塗装2.2万、おもちゃ(後期版テール。自爆勉強代含む)1.7万、リアハッチダンパー7千円払ってしまった事w。

節約しよう。夏の旅行も有るし。

あと最大の問題はスタッドレスタイヤが前6mm,後7mmという事。

今すぐスタッドレスを外したいが...自分でやるしかないか?腰大丈夫かな。 
Posted at 2014/04/25 22:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

自動車保険更新

嫌でも更新しないといけないのが任意保険です。

これは任意ではなく事実上の義務です。

そして信じられない事に「無保険車」も増えているとか。
 
あと私の様に赤信号で突っ込まれると(今迄8回。ほんと止めて欲しい)自分の保険屋さんは示談交渉が出来ません。

そこで余計なお金を払って「弁護士費用特約」も付けています。
 

今年の保険料ですが毎年等級が上がっているのに数百円の値上げ...は我慢していましたが、

207GTの料率が車両4 対人4 対物2 傷害4から車両5 対人4 対物3 傷害4に上がり、保険料約1.4万、それとは別に250ccのバイクが約千円値上げ。

値上げの理由が白々しく書いてあり、俺 炎上(`・д・´)

結局、車両保険を「一般」から「車対車+限定A(駐車中の当て逃げ損害賠償特約)」にグレードダウンして前年比車 -2950円、バイク+980円になりました。

釈然としません。

バイクの等級はまだ15等級なのですが、車の等級はもうそれ以上に十分育っているので
 自分から超保険にしたいと言っておきながら、来年は「トータルアシストの3年に出来ない?」と聞いてみるつもりです。

今回の様に「次回から保険料10万ね?」とか言われたら厳しい。

毎年今年買ったOZのホイール買えるし、 「アルト、47万円」なら5年で釣りが来る。
 
 いや、例えが古すぎて...私、まだ生まれて...嘘です。2歳です。
Posted at 2014/04/13 00:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

板金入庫

2週間前に水戸までドライブしてきたのですが、自宅周辺で追突されました。


免許を取って18年、これで人生6回目、二輪も入れると7回目の事故です。
 (幸い?にして全て10:0)

謝罪も出来ない19才の少年に対し、うちの親父は大人げない事にキレてました。

ただ私の経験では謝罪してきたのは半分、中には家族まで出てきて全員で逆ギレし警察官に
突っかかり、警察官を4時間も拘束した例があります。

警視庁24時でよく出てくる?宮城県警国分町交番のおまわりさんに対して切れてたので、テレビ局呼んだろか?状態でした。

 
私としては正直、加害者とは関わりたくないのです。
 
 
今回一番心配だったのが、少年が任意保険の証書を携帯していなかった事です。

社員の知り合いに夫婦で車3台所有して無保険の人間がいると聞き、「自己破産して踏み倒す気満々だぞ。」と言った翌日の事。
 
翌日連絡を貰う予定だったのですが、やはり電話をしてこない。

しびれを切らし夕方に電話してみると、ただ一言。「親に電話して下さい」。

親に電話をしたところ、親も軽かった。一応軽いノリで「すみませんねぇ~」の一言は有った。

で今日、いつもの工場に入庫する前に車をじっくり眺めてみると

1.雪に埋もれた岩に気づかず接触し、左リアフェンダーに点状の跡が付いている
  (コンパウンドで落ちる?厳密にはぽこぽこ凹んでいるが、周囲の人は気づいていないはず)

2.左Cピラーに細い線状の傷(いつ着いたのか不明)

3.ドアの角を壁にぶつけて2mm位、亀裂が(塗装割れなきゃタッチペンでも良い) 


という事で、これも一緒に直してもらう事にしました。

全て本人は気にしていなかった事も有り、磨きで何とかなる程度で済んだら0円、
やはりCピラー周辺を塗装しなければ駄目な場合は2万円で直してくれる事になりました。 

 
そうそう、日本にバンパーの在庫くらいは有るよね?
Posted at 2014/04/05 23:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

CITROEN XantiaからPEUGEOT 307、そして207になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車離れの理由が本気で分からないのですか??? [10/19追記有]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 22:55:33

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
信号無視の車に追突されまして二十数年ぶりの日本車購入です
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
307には満足していたのですが、ターボ車乗ってみたかったので。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
最後のガソリン車と考えていたのですが、なかなかディーゼル車でませんね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation