• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyo/hibikiのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

オイルレベルゲージの見方

9月のoff会の時、「オイルレベルゲージの見方が分からない」と言う話が出た...事を
先程思い出しましたw。

いつからこのレベルゲージになったのかは分かりませんが、ぐぐった限りBMW MINIは
普通っぽいです。

この写真で分かりますか?

写真ではギザギザ部分を差している様に見えますが、その当たりから微妙にオイルが
付着し始めています。

Posted at 2013/11/10 23:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

オイル A5/B5/C2

今乗っているPEUGEOT 207はBMW MINIと同じ1.6Lターボエンジンが積まれています。

ACEA A5/B5/C2と言う、普通は聞き慣れない規格のオイルが指定です。

入手性、値段を考えるとSUNOCO Sveltしか有りません。
(ショップ交換だとタイヤ館くらい?)

Mobil 1 FEやCastrol EDGEはカーショップでよく見かけますが、C2に対応していません。

A5/B5対応で喜んで持ち帰ったらMobil 1で失敗しましたw。6Lも買ってしまった。

全然関係ないですが、みんからのSUNOCOさんのページによると、硫酸灰分、リンの
規制値はC2・C3共に同じだが、C2車にC3オイルを入れると粘度が上がる為、燃費が
悪くなる可能性があり、C3車にC2オイルを使うと粘度が足りない為、使用できないらしい。

SUNOCO Svelt、安いんだけど何かフィーリングが"持つ"っていう感じがしない。

ただカーショップの言いなりで3000Kmに1回交換している人なら最後までかなり余裕有り
だと思います。

プラシーボなのか、長寿命化の恩恵なのか1万Km位までならフィーリングがそのまま行ける
気がするメーカー指定のTOTAL INEOは楽天最安値ショップで20L缶買っても1,600yen/Lもします。

ディラーで交換したら諭吉は普通に飛びます。

今年初めに気づいたのですが、「ディラーで簡単な点検、タイヤ交換、オイル交換セット」が
10,500円。

マンションの駐車場がミニバンとSUVに挟まれている為、アクシデントで隣の車に傷つけちゃマズイ
のでタイヤ交換はここ数年お願いしています。腰も行ったし。

そう考えると冬ディラーでセット交換、7-8千Km乗って自分でSvelt交換でも良いかなと思っています。

Posted at 2013/11/10 22:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

自爆寸前

本日、七ヶ宿町の滑津大滝のライトアップ撮影をしてきました。
1枚以外、ほぼ失敗。その1枚もいまいち。紅葉もいまいち。

それより来週土曜日に行われる3店舗で盛り蕎麦500円で提供される
イベントの方がわたし気になります

帰りに事件発生

街灯も家も無い山道でカーブにさしかかった際、ガードレールにうっすらと明かりが。
ハイビームで走っていたのでロービームに戻した瞬間、手が引っかかったのか無灯火状態!

ブレーキング、記憶でイメージしながらハンドルを切る、そしてライトを0 (off)からAUTOに
切り替えました。2,3秒の間ですが長く感じる。

AUTOに切り替かえる直前に、対向車の大型トラックの方も気づいたのか遠くからハイビームに
してくれて、かんで切ったハンドルの角度が正しかった事が分かり一安心しました。

トラックの方ありがとう。
 
18年運転してますが初めての経験です。
 
けしてPSA(PEUGEOT/CITROEN)のスイッチが軽くて誤動作する訳ではありません。
 (PSAの車を3台、10年以上乗ってます)

帰宅後、再現しようと何回か試しましたが再現できませんでした。
そもそも、そんなに簡単に手で触れて回っちゃうスイッチじゃありません。

Euro FORDも所有した事ありますが、エアコンの吹き出し口の下にあるダイアルを
回してライトを点灯させます。

ダイアル式なら今回の様な完全なヒューマンエラーは起こらなかったでしょう。
ぐぐったらダイアル式にした経緯が書かれてましたが、今回の様なヒューマンエラー防止の
意味もあったんじゃないかなぁーと勝手に考えております。

潰れたSAABはイグニッションキーがセンターに有るんです。
事故った時に怪我しない様にとか。

何らかの意味は必ず有ります。
 
Posted at 2013/11/04 21:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

FBM当日

ジムカーナに参戦しようと思って目覚ましをセットしたのに

雨だった。

4年位FBMに参加しているが、晴れた記憶が無い (午後から晴れた事はあった気が)。

だが明らかにジムカーナはなさそうな位降っていた。


毎年、京都6泊7日、FBM、2月に3-800Km位遠くに行っているのでちょっとお金もったいないかな?と
思ってFBM休憩をしようとしていたのだ。

休憩を前にジムカーナに参戦し、思い残す事は....のシナリオがw。

(来年参加は決定事項となった。誰か一緒に行かん?高速料金削減の為に)

  


ただ2CVのクランクかけ競争は行われた。


「誰も突っ込まない」 

そっちの方が気になります。

滝のしぶきでビチャビチャな山道もサンダルで登るあの方は、やはり通常運転でした。
  
 


Posted at 2013/10/21 23:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

FBM前日

やはりデジ一の写真そのままだとリンク切れを起こす様なので小さくしてみんからへupし直しました。

FBM前日昼の霧ヶ峰周辺の様子です。

毎年同じショットですw。

美ヶ原まで行って、美ヶ原 王ヶ頭 ホテルまで歩きたかったのですが、お盆でも寒いので中止。


日曜日もこの位の天気だったら良かったのに。

ジムカーナできなくなっちゃったじゃないか。

持参したマッキーでナンバー書いたら雨で濡れて手に付きました。

水性のマッキーって存在するのか。 

午前中はフリマで黄色の他社純正w金属チェーン(3千円)と日常雑貨数点を購入。

2月に高山市に行くので、北陸道経由か安房峠経由か分かりませんが、
一応持っていた方が安心だし。 





 
Posted at 2013/10/21 23:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

CITROEN XantiaからPEUGEOT 307、そして207になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車離れの理由が本気で分からないのですか??? [10/19追記有]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 22:55:33

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
信号無視の車に追突されまして二十数年ぶりの日本車購入です
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
307には満足していたのですが、ターボ車乗ってみたかったので。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
最後のガソリン車と考えていたのですが、なかなかディーゼル車でませんね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation