• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyo/hibikiのブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

カーステ配線

カーステ配線カーショップのバイトがPEUGEOT 207純正のPanasonicカーステの配線を切って作ったと思われる配線。

純正配線の黄色を切り取って、実際は"バックアップ線"な黒い線に繋げ直したりと汚い部分が目立つ。

純正カーステでしか使わない線が5本も有り、個人的には邪魔だからピンのロックを外してケーブル抜いて欲しいです。ただでさえ狭いんで。

そこでピンを抜こうとしたら...

1.フロントスピーカーはネットワークから出ている配線に直接付けている
2.リアスピーカーは使わない

この時点でこのでかいコネクタで残っている配線はバックアップ線とアクセサリー線。

このでかいコネクタ、要らん様な。
Posted at 2013/04/01 00:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

パナナビ取り外し

今日夕方からパナナビ外し、ゆうパックでドナドナされていきました。

終わった頃には暗くなっていたので、車内は「車上荒らしにあったのか!」状態ですw

急いで取り付けると裏で汚い配線になってしまいますので、DIATONE SOUND NAVIはゆっくり
取り付けていこうと思います。

それより槌屋ヤック製の空気清浄機ホルダーを使ってプラズマクラスターを付けていたのですが、
シートをダブルホールドした時に当たる位置に取り付けてしまい、無理矢理ダブルホールドしたら
バラバラになってしまいました(ぶつかった時に怪我しない様な構造だと思う)。ネジどっか行った。

この辺の手直しを次の週末にやりたいですね。
Posted at 2013/03/25 00:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

DIATONE AUDIO NAVI聞いてきた

三菱電機の"DIATONE SOUND NAVI"のCM、カーグラTVで見ました。

 
「えっ!三菱自動車の車じゃなく、レガシィ???」 

 
このCMを見て初めて音重視のモデルを三菱で出している事を知りました。

早速、仙台から石巻まで行ってデモカーで視聴と仕様を聞いてきました。
 
「三菱っていっても、グループが同じというだけですから」

「ナビはおまけです」

「ナビとしては他社と比べ見るとこないです」


ぶっちゃけすぎる三菱関係者。

 

正直、三菱のナビは良いイメージが無い。 

CDの時代なんか全国版とは言え、宮城県古川市で周辺のガソリンスタンドを
検索すると最寄りのガソリンスタンドが仙台市wwwと言うレベルのゴミナビだった。

自家用車で使っていた日本電装(現デンソー)の全国版地図と次元が違いすぎた。

- ナビ機能 - 

1.ナビのベースがパイオニア、ずばり楽ナビ(SDメモリーナビ)。ここで安心w

  同じインクリメントP地図を使っている、Appleのパチンコガンダム駅地図から
 比べれば素晴らしい完成度のナビのはず。
  (三菱仕様にカスタマイズされている)

2.と言う事で地図はインクリメントP。
  (私はここ数年、公私ともにトヨタマップスターの地図ばかり使っている)

3.インクリメントPを採用しているカロナビ、ケンウッド、クラリオンっぽい
 配色の地図に変えられる。但し、広域にすると三菱色になった。
 (俺と同業者の人向けの表現を使えばDEF.1 / DEF.2 / DEF.3だ) 

4.よくある交差点拡大より、三菱が採用しているシンプルマップの方が
 「どこで曲がれば良いのか」をイメージし易い様に感じた。
 三菱のホームページを見て貰うと分かるが、「途中にデイリーヤマザキと
 セブンイレブンが有って、松屋とココ壱がある交差点を右折」と一発で
 イメージができる。


助手席の人に曲がる場所を教えて貰った様なイメージかな。

 三菱HP

 5.最近のてんこ盛りナビから見ると、画面の見た目が寂しい。
  でも、多分困ることはなさそう。
   周辺検索も当たり前のレベルで表示されたし。

[優位性有]
6.パイオニアでお馴染み?のSmart Loopがスマホのパケホーダイでいける!
  HDD楽ナビ等はパケホーダイを使えたのだが、最近のモデルはナビの為
 だけにデータ契約が必要だ。

[情報不透明] 
7.以前HDD楽ナビを使っていた時はビーコン+Smart Loopだったのだが、
  ビーコン無しでSmart Loopだけで渋滞回避(自動)できないか聞いてみたところ、
 「できない。現行のパイオニアも同じ。リルートすればSmartLoopの情報を
 考慮した案内をする」という回答だったが、三菱のカタログではできそう。


  でもHDD楽ナビもできなかったからビーコン買った気もするなぁ。
  今は知らないけど、Smart Loopのカタログは正直過大広告ですw。
 
 - 肝心のオーディオ等 -


1.タイムアライメントは手動
  パイオニアは運転席のヘッドレストにマイクを付けて、自動で距離を設定して

 くれるのですが、距離を手動で入力する必要がある。
  俺自信ない。パナナビで手動入力するとやらなかった方が良かった結果にw。

 一応、コンパクトカー、セダン、ワゴン等のプリセットは有る。
 
2.フロントスピーカー一括りではなくツイーターとウーハーと別に距離が設定できる

3.音は満足かな。もちろんデモ用CDは解像度は高く良い感じで聞こえる。
 ちょっと低音がはっきりしすぎかも。調整で好みに合わせられるか。

4.圧縮系(MP3等)も補正されて悪くない。

 自前のSD(MP3 198Kbps A.I)、普通のCD(YUI)でテスト。

5.圧縮の音では納得できなければWAVで。

6.今使っているパナと異なり、専用ユーティリティ不要でSDにフォルダや曲をぶち込めば良い

[俺的に良い]
7.SDのフォルダチェンジは液晶に上下のボタンがある。曲を飛ばす時はハード
  キーで。メニューから曲を探す事も可能。
  表示形式は古いおっさん的な表現を使えばDOSのファイラーの様にフォルダと
  ファイル名が同時に表示される。
 

 
  CDチェンジャーの様に使えて良し。
 iPodの様な曲名を見ながら探すインターフェースを採用しているメーカーも有るが
 最低の仕様だ。 

8.液晶パネルは三菱のテレビ REALと同じ、アドバンストテクノロジーで作っているらしい。
 
 しかしなんで、1-3万円クラス、5-7万円クラス、10万-クラスが有ったカーステ、
真ん中がごっそり市場から無くなったんだろう。
Posted at 2013/03/10 22:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月29日 イイね!

イギリスよりワイパーブレード到着

wiperblades.co.ukというそのまんまの名前のショップにワイパーブレードを
注文し、約1週間位で商品が届きました。

注文受付のmailは送られてくるのですが、書留で発送なのにトラッキングナンバーを
知らせてこないので焦らず待つ必要がある(汗)。

おねだん的にはFワイパー2本セットとRワイパー、書留で送ってもらって日本円で
5千円前後という感じです。

国内で手に入るCHAMPION Aerovantageの替えゴムが使える事を考えるとお得
かと思います。



この辺りがイギリス(フランス?)クォリティ?
箱は中身を守るもの。中身さえ壊れていなければ良いと思えない人は日本で買うべきか。



ショップのページを見た時、Valeoのワイパーブレードのフレームが金属製に見えたので試しに
買ってみたら、既に国内で手に入れていたValeoグループメーカーの製品と同じ型番の物が
入っていたw。
日本円で700円位なのでバンバン交換できますね。

ただF側と違ってR側は国内メーカーの替えゴムでも行けます(微妙に長さが違うけど)。

Posted at 2012/08/29 21:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月21日 イイね!

ワイパーのお話

先日のblogの写真がリンク切れを起こしていた為、直しました。

 
今日はワイパーブレードのお話。

帰り際、一年前におまけで交換してもらったワイパーの拭き取りが悪くなった事に気づいた。

またまた貧乏臭い話だが、輸入車のワイパーブレードってASSY交換でいいお値段。

テッシュペーパーに例えると

  
「今時珍しくガソリン入れると(いらんのに)ティッシュ箱を毎回一箱渡されるのに

高い鼻セレブなんか買うかよ」

こんな感じである。トランクに4-5個転がってるよ。

えっ、分かりにくい?

つまり拭き取れればいい訳で、エアロツインとか興味なし。安ければいい。

そこでお財布に優しいCHAMPION製を買うことにした。

CITROEN XantiaでもPEUGEOT 307でも使えてたし。

そこで対応表を見たところ、207どころか307も載っていないw
 
いかにも私らしい「つくんじゃねぇの?」で買ってしまったパターンだった。

柏のスーパーオートバックスにはCHAMPION置いてあるはず(9年前は置いてあったw)。
寄ってくればよかったなと思いつつ、207現車確認をしたところ、U字型ではなかった。 

google先生に聞いてみたところKF65Yという2本セット品が対応している事が分かった。
お値段はポンドだが、今日の為替レートで3000円を切る。
送料を考えても日本で売っているCHAMPIONのエアロバンテージの替えゴムが使えそうなことを考えるとお得。

週末にでもイギリスに注文しよう。
Posted at 2012/08/21 23:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

CITROEN XantiaからPEUGEOT 307、そして207になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車離れの理由が本気で分からないのですか??? [10/19追記有]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 22:55:33

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
信号無視の車に追突されまして二十数年ぶりの日本車購入です
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
307には満足していたのですが、ターボ車乗ってみたかったので。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
最後のガソリン車と考えていたのですが、なかなかディーゼル車でませんね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation