• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyo/hibikiのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

[未遂] セルスター AR-250 購入

とあるホームセンターにセルスターのAR-250(ミラー取付タイプのレーダー探知機)が
¥12,500で売っていた。

ユピテル派な私はセルスター製品を買った事が無いのだが、GPSデーター量はユピテルより多いらしい。

カーショップでセルスター製品の「ジャジャン↑○○無線を受信しました」とか、連続で各案内しているデモをよく見るが、

正直「うざい」の一言に尽きるw。

あとGPSデータの更新料金に関しては(一番安いコース)

ユピテル ¥2,100
セルスター ¥2,100 (AR-250は送らないと駄目なので¥5,250)
コムテック 無料

と、差がある。場合によっては多少高くても最新機種の方が安くなる場合もありうる為、自宅に帰って悩んでみる事とする...。

結論....

最近はステルス式速度取締が多くを占め、レーダー探知機が受信した頃には捕まるコースな為、先に犠牲者が居ない限り意味をなさない。

私見たく前の車が遅すぎて、抜こうとして捕まるパターンが多いorzので...

イラネ
Posted at 2009/05/30 22:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月29日 イイね!

ダイノックを準備

ダイノックを準備ダイノック(カーボン/ブラック)とダイノックプライマーです。

実は運転席側Bピラーのシールが浮いてきており、見ないふ
りをしていたのですが、親が触ってしまい、あっさり割れて
下地が見えてしまいました。

その時、あっさりと「ダイノック張れば良いんじゃない?」の一言で終わられてしまいました。

その時に商品名を初めて知ったと同時に、あんな光沢のあるもの張ってられるかと拒否って純正で
交換するつもりでした。

でも、カーボンの存在を知り、オーダーしてしまいました。

「こんな高いダイノックプライマーなんていらん」とか、なんか勝手に技術指導してきますw
(注:うちの親はダイノック職人では有りません)

マフラー交換前にダイノックを張るつもりで、マフラー交換を15時に予約したのに、週末は雨。また今度ですな。

とりあえずBピラー、フロントグリル、フューエルタンクの蓋、リアハッチ
ゲートノブを偽カーボン化
するつもりです。
Posted at 2009/05/29 23:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月27日 イイね!

マフラー事件の費用 [概算]

家に帰ってきたら、園芸用の支柱でマフラーが吊ってあった(爆)。
って、表面のコーティング溶けないのだろうか...。

マフラーもメーカー直送で手配されました。
その他パーツも明日にはディラーに入る予定です。

下記が概算ですが、今回のマフラー事件の費用です。


ANSA SPORTS マフラー ¥47,800
センターマフラー ¥16,900
マフラークランプ ¥1,200
フィッティングキット ¥3,000
工賃 ¥10,000

合計 ¥78,900
Posted at 2009/05/27 23:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月25日 イイね!

マフラー修理見積

昨日雨の中、車に乗ったら307SW(ルシファーレッド/エーゲブルー)、207cc(アスマラレッド)の
横で信号待ちになってしまいました。

恥ずかしいので、個人輸入は12月(1月に車検)にし、国内での部品調達に切り替えます。

現在、国産の爆音を響かせている車より静かですが、それでも五月蠅い。
私にはスポーツマフラーは無理なんでしょうね。

見積見て"個人輸入するから待って"と言う、うざい客だと思われているかもしれないが、いつもの整備屋に見積依頼をしてきました。

実車を見て「パイプを入れて溶接をしようと思ったのですが、大分鉄が薄くなってて...」と言われた。

全交換するつもりだったので、この言葉には驚きである。
少しでもローコストで直してあげようという心が伝わる。
(307はフランスのカローラやサニー何で単なる下駄車ですよ)

どっかのディーラー(*)の様に鍵を預けても車を一度も動かす事はせず、「分かってるんです。この車はここが錆で腐るので全交換です」的に見積だされるより全然良いです。
出すものは出しますが....対応的にはどうかと。

で、見積金額ですが....

リアマフラー ¥37,900 (ディラーより¥1,800高)
センターマフラー ¥17,750 (ディラーより¥850高)
ガスケット・その他 ¥6,880 (ディラーより¥2,680高)
工賃¥7,000 (ディラーより¥4900安)
合計¥73,007 (ディラーより¥452高)

部品代が高い。工賃が安いので差は¥452の差なのでほぼ同じだけど、うちからだとディーラーの方が近いんですよw。

いつもの金にならないパターンで、マフラーを互換マフラー(¥ 22,050)、その他は純正パーツにするつもりです。

互換マフラーはもっと安いショップが有ったのですが、入荷時期未定という事だったので変更。でもこの店も同じだったりして....。

部品代にも若干乗っかっていると思うので、持ち込み工賃がいくらか確認する予定。

(*)未だにDMも2通分来ます。Xantiaと307分。307に買替えた時、「Xantiaのデータ消しときます」と
言ってたのに。あと車番も間違ってるし。Xantiaも以前はZXと記入されていた。
もちろんXantiaの車検のお知らせの電話も来ます。何回も手放したと言っても未だにデータは消えず(^^;;;。

多分、New C5か407に買替えたら3枚DM来るなw。
Posted at 2009/05/25 18:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

CITROEN XantiaからPEUGEOT 307、そして207になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 2526 2728 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車離れの理由が本気で分からないのですか??? [10/19追記有]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 22:55:33

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
信号無視の車に追突されまして二十数年ぶりの日本車購入です
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
307には満足していたのですが、ターボ車乗ってみたかったので。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
最後のガソリン車と考えていたのですが、なかなかディーゼル車でませんね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation