ターボなプレリュードの純正燃料&水温計。煙が出て表示されなくなりましたw 当然新品部品は廃盤。修理にFBで知ったお店に預けてきました。
|
千葉技研さんです。ホームページとFBの内容、絶版車乗りに勇気と希望を与えてくれます♪
|
代表がいすゞフリーク?のようですw 修理時に部品を作って治すこともよくあるそうです(^^; メーターはじっくり時間をかけてやっていただけるということで楽しみです♪
|
デモカーの2ドアジェミニと一緒にw プレの右隣はヤナセで売っていたいすゞPAネロがw 奥のいすゞロデオも社用車ですw
|
貴重なジェミニイルムシャーRですw N1耐久にも参戦していたターボAWD車です。玄人好みの西堀氏開発のニシボリックサス搭載車です♪
|
こちらはピアッツァネロ!ネロシリーズ、北米ではGMブランドで販売されていましたね。
|
良いものだけを世界から...のヤナセで売られていたいすゞ車ですw
|
当時のいすゞ車は、同一車種で脚のセッティングに種類がありましたね。イルムシャーにロータス。中古車をカスタムしたカゲムシャーというのもありましたねw
|
Zの車検前点検。まずは放置していたステアリングセンターが都度左右にズレる症状w 以前面倒な作業と判断し放置したのですが、実は簡単だったことが判明w
|
右末切り状態です。
|
左末切り状態。ギアボックスが動いてますねw
|
7月にプレのウインドウモールが剥がれました。プレは住宅用品で治したのですが、その時の廃材を利用して修理です。
|
硬質ゴムだったので切ってシムにしました。純正部品での交換だとコラムも外す感じだったのでこの方法でw 結果は完治しました♪
|
前後下回りの点検です。オイルの漏れや滲み、ブーツ類の破れはありませんでした。ブーツ表面のヒビはご愛嬌w
|
フォグランプを外します。突起物扱いになる為です。
|
ポジション球を電球に戻して光量を確保。
|
検査は10月に入ってから受けます。最寄の陸運局は最近出来たての為、テスター屋が遠いので光軸とサイドスリップの計測と調整をお願いしにテスター屋へ向かいます。
|
作業料金がリーズナブルなテスター屋さんへ。サイドスリップはズレ無しwww 光軸はヘッドライトレンズを以前新調して適当に合わせていたのでズレまくりw
|
平成10年9月以降登録車はヘッドライト光軸の検査が原則ロービームになりました。Zは原則ロービームですがHIDだと散ってしまうのでハイビームで受けてくださいとテスター屋さんからアドバイスw
|
初めて訪れる陸運局だったので下見も兼ねて用紙を買いにきました。ガラガラw 混んでいるものと思っていましたw
|
アカウント作って予約サイトを見ると今すぐ予約できるんかいw プレのときはいつも当日は無理で混んでいたからそういうものと思っていましたw
|
用事があったので用紙のみ購入してきましたw
|
イイね!0件
2台のプレリュード近況 写真(2/11) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/07/22 01:07:52 |
![]() |
ホンダ プレリュード 平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ... |
![]() |
マツダ MAZDA3 ファストバック ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ... |
![]() |
ホンダ ヴェゼルハイブリッド 実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ... |
![]() |
ホンダ Z プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ... |