EACV摘出のためストラットタワーバーを取り外し。
|
24年間ノーメンテなのでホースの固着がw パイプの一部が錆びていたので削り落としました。
|
kUREのエンジンコンディショナーで洗浄です。キャブクリーナーも可。
|
煤が解けて出てきますw 何度か濯いで最後にパーツクリーナーで仕上げます。
|
新しいパッキンは他車種でも幅広く使われているので日本で買えます。古いパッキンは潰れて硬化w
|
EACVを冷却?なのかサーモスタット付近から分岐されているホース。どちらも日本では廃盤です。短い方は、北米で注文しましたが、今回汎用ホースでw
|
汎用ホースはストレート。耐ガソリン・耐油・耐圧ゴムホース。ラン・マックスの内径7.9mm×外径14.2mm ラジエター液に対応と唯一記載のあったホースです。キノクニさんから購入。
|
ブリヂストン、横浜ゴム製の汎用耐油耐圧ホースも使えそうですが、ラジエター液の使用に関して記載が無かったので使用を控えました。
|
ホースカッターで楽々きれいにカット♪
|
ストレートホースを最小限の曲げに抑えるために90度エルボーを使用。
|
ホースガレージさんから購入。
|
純正ホースは宙に浮く取り回しですが、汎用ホースはインマニに接触するのでホース保護のために使用。こちらもホースガレージさんから購入。
|
90度エルボーにホースの切れ端を被せて、タイラップで固定です。
|
組付けてから暖気運転。
|
止めたらEACVカプラーを外してアイドリング調整。エンジンチェックランプが点灯します。
|
ECUリセット(マイナス外しも可)をしてエアコンなどでアイドルアップを確認して終了。リセットでエンジンチェックランプは消灯します。
|
完成♪
|
追加 タイラップの固定方法を見直し。こっちのがスマート♪
|
イイね!0件
2台のプレリュード近況 写真(2/11) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/07/22 01:07:52 |
![]() |
ホンダ プレリュード 平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ... |
![]() |
マツダ MAZDA3 ファストバック ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ... |
![]() |
ホンダ ヴェゼルハイブリッド 実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ... |
![]() |
ホンダ Z プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ... |