• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icmの愛車 [トヨタ ランドクルーザー]

整備手帳

作業日:2009年6月13日

ドライブレコーダー DRY-R5取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
動画は取り付け後、近所のイエローハットに行った時のもので、マニュアルによる撮影ではなく衝撃によって自動撮影されたデータです。

動画はSDカードにモーションJPG形式で記録されますが、専用のソフトで30フレーム640*480サイズのAVIファイルに変換してくれます。画質も鮮明で楽しいおもちゃになりそうです。

しかし、歩道を乗り越えた衝撃で記録されてしまうとは・・・。

しっかり、衝撃の前15秒と衝撃の後5秒が記録されています。

YouTubeに動画をアップしました!
http://www.youtube.com/watch?v=7q7SE7xxMcI
2
衝撃感度=3(初期設定)の設定で衝撃による記録が行われましたが、この辺りはクルマのサスの動きなどを考慮して感度調整が必要なのかも。

尤も、ちょっとした衝撃でもどんどん記録して貰ってデータを上書きしていって貰う方が、ちょっとバイクにこすられたなんていう軽い衝撃の証拠動画として役に立ったりするかもしれません。

15秒じゃなくってもっと長い時間とれれば楽しいのにな。 そういう用途ならHDカム固定すればいいか・・・。

画像は専用ソフトで静止画を切り出したモノです。
時速や座標データは入っていないのでドライブなどで綺麗な景色を見つけたら撮影し、後日、画像コレクションとする事ができますね。
3
動画を繰り返し見ていたら発見しました。

記録のきっかけは歩道を乗り越えた衝撃ではなく、一旦停止して対向車をやり過ごそうと止まったところに対向車さんがパッシングして道を譲ってくれたのでちょっとだけ急な加速をした事がトリガーになったようです。

これは動画に記録された時刻から判断できました。

これじゃ感度良すぎるかもしれん・・・。


とにかく新しい遊び道具としてはかなりお勧めかと。
楽天ポイント10倍のショップで購入しました。3万ちょっとだったかな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールタイヤ交換

難易度:

オイル交換 エレメント交換

難易度:

ランクル70 エンジンオイル交換

難易度:

10年で10万キロ!

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

マフラー フロントパイプ排気漏れ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ARMS片手にランクルで釣行!」
何シテル?   07/12 16:12
とんがって生きよう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
白黒迷いましたが、ずぼらなので黒の素晴らしさを維持できないと思い結局、無難な白を選択。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation