大分涼しくなりましたね。
服装もやっと秋らしくなり、朝.夕は長袖になりました。昼はまだ暑いのでたまに半袖です(/ω\)ハズカシーィ
さて、今回のネタは過去に乗ってきた物体(二輪編)です。
僕も車の免許取るまでは原付オンリーでした。
原付免許を取ってコツコツバイトして買ったのが、こんなバイクです。

ホンダNS-1
ぱっと見125ccかなと思う方もいるかと思いますが原付なんです……………しかもタンクはダミーでメットインできるんですΣ(゜Д゜)
けどこの子は2ストでガタイがデカイわりにエンジン出力が低く1速発進時はメーター読みで7000rpmまで回さないと走れない代物でした。
エンジンはNチビことNSR50と同じエンジンです。
2年程乗りましたが年に1回エンジンヤキマシタ……………。
だって乗り手がヘタレだから(*∠_*) ダカラドーシタ
その後も速さを求めながらも中距離移動出来るように(友達が半径20圏だったので)設定し直したところ、なんと7Lしか入らないガソリンで約200キロ走る代物になってしまいました(^_^;)
走る、弄るという楽しさを教えてくれた1台です。
で中免と普通をとって乗換えたのがコレ。

ホンダVFR400R 通称NC30型。
ホンダお得意のV4エンジン搭載の400ccレプリカ。
90年代前半まで活躍してたVFR750(RC30)の400版です。
中古で購入時にはすでにマフラー等、お決まりな部分はかわってました。
特に気に入ったのがマフラーでBEEY製ナサートRというやつ。しかも公道使用不可というプレート付き(  ̄▽ ̄)
案の定爆音でしたがレーレプらしい甲高い音が今でも忘れられないです。
乗りやすく、レプリカ独特の膝折などしても疲れることがなかったですね。
4年程乗りましたが最終的には事故で全損扱いで廃車しました。
その後は四輪に乗り換え今に至ります。
上記の二台はどちらも楽しく乗り弄りながらも色んな意味で大切なことを教えてくれたと思ってます。
まぁ、またいつか乗りたいとは思ってますがいつになるやら┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
Posted at 2012/10/19 21:56:34 | |
トラックバック(0) | 日記