• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コジヘイのブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

ワイドトレッドスペーサー装着

引っ込んでる後ろ足。


で投入したブツ。15mmスペーサーと15mmハブリング。


今入ってるホイールにはボルト逃げがなくはみ出てる部分をグラインダーで切断。
元々ロングボルトに替えていたので容赦ありません(笑)



で組んだ状態


こんなものかな。
Posted at 2012/11/13 16:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

修理後の愛機

昨日、Rrドラムブレーキの修理で入庫していた愛機が帰ってきました。

が、今日の朝チェックしたところ、
pivotの3-driveが動いていないのを発見!!
入庫前は動いてたのに(-"-)

OBDに挿さってないのかなと見たところ挿さっている…。
ということは配線にダメージが…テスターを架けたところ通電なし…ビンゴです。
おそらく端子を抜くときにダメージを負ったか。

結局、OBDの裏から電源とアースを取り直して復活です。

最近、ディーラーに預けるのはいいのですがちょっとしたミスが多くて困ります。
ちゃんと入庫前の状況に戻してほしいものです。

修理前と比べて少しブレーキのタッチが良くなった?ぐらいですね。
まぁ、これでまた事故ったら洒落になりませんが…。去年の二の舞は御免ですので(-_-;)





Posted at 2012/11/03 14:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

車検後の点検と修理手続き。

今日は午前中はお父ちゃんの30プリといっしょにいつもお世話になってるトヨペットへ。

当初はパッド残量を知りたかっただけなんですが、その後、いつもお世話になってる整備士の方から、「〇〇さん。20なんですけどパッドとシューは大丈夫ですが、右のドラムのピストンからフルードの滲みがありますがどうします?」

どうします?ってもち直しますよ。
前回ひどい目見てますからΣ(TωT)あ--

っていうのも去年の11月にも左側のドラムから漏れがあって直してもらった直後にノーブレでオカマ掘ったことがあります(゚д゚lll)
結局ディーラーは整備ミスを認めず、こちらが自腹をきるハメになったことがあります(  ̄っ ̄)ムゥ
お陰様で保険会社からはブラックリストに入れられるはで踏んだり蹴ったりでした(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻

あまりに苦い話なのでみんカラには投稿してません(m´・ω・`)m

で結局、今回はディーラー持ちの修理で右後のブレーキ周りをASSY交換らしいです。

とりあえず、部品が入り次第らしいので、月は代わるでしょうね。台車も出るらしいのでよしとしましょうか。





Posted at 2012/10/28 20:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月19日 イイね!

ふと思い出したこと。

大分涼しくなりましたね。
服装もやっと秋らしくなり、朝.夕は長袖になりました。昼はまだ暑いのでたまに半袖です(/ω\)ハズカシーィ

さて、今回のネタは過去に乗ってきた物体(二輪編)です。
僕も車の免許取るまでは原付オンリーでした。

原付免許を取ってコツコツバイトして買ったのが、こんなバイクです。

ホンダNS-1

ぱっと見125ccかなと思う方もいるかと思いますが原付なんです……………しかもタンクはダミーでメットインできるんですΣ(゜Д゜)
けどこの子は2ストでガタイがデカイわりにエンジン出力が低く1速発進時はメーター読みで7000rpmまで回さないと走れない代物でした。
エンジンはNチビことNSR50と同じエンジンです。
2年程乗りましたが年に1回エンジンヤキマシタ……………。
だって乗り手がヘタレだから(*∠_*) ダカラドーシタ

その後も速さを求めながらも中距離移動出来るように(友達が半径20圏だったので)設定し直したところ、なんと7Lしか入らないガソリンで約200キロ走る代物になってしまいました(^_^;)
走る、弄るという楽しさを教えてくれた1台です。

で中免と普通をとって乗換えたのがコレ。

ホンダVFR400R 通称NC30型。

ホンダお得意のV4エンジン搭載の400ccレプリカ。
90年代前半まで活躍してたVFR750(RC30)の400版です。
中古で購入時にはすでにマフラー等、お決まりな部分はかわってました。
特に気に入ったのがマフラーでBEEY製ナサートRというやつ。しかも公道使用不可というプレート付き(  ̄▽ ̄)

案の定爆音でしたがレーレプらしい甲高い音が今でも忘れられないです。
乗りやすく、レプリカ独特の膝折などしても疲れることがなかったですね。
4年程乗りましたが最終的には事故で全損扱いで廃車しました。

その後は四輪に乗り換え今に至ります。

上記の二台はどちらも楽しく乗り弄りながらも色んな意味で大切なことを教えてくれたと思ってます。

まぁ、またいつか乗りたいとは思ってますがいつになるやら┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
Posted at 2012/10/19 21:56:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

今日の作業。

今日はテールランプを元のクリアに戻す作業です。

差別化のためポジション付近にMrカラーのクリアレッドを塗っていましたが紫外線にやられたのか塗膜が薄くなってました。

で今回仕様したのがコレ

Mrカラーのペイントリムーバーです。

とりあえずマスキングをして


拡大

ムラムラだ~

道具はマスキングテープ、ポリッシャー、リムーバー、シンナー,コンパウンド各種です。

反対側


拡大


全体

何年ぶりだろう…クリアテールなんて(笑)

次はフィルムにしてみようかな。
Posted at 2012/10/14 21:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #86 フロントスポイラー http://minkara.carview.co.jp/userid/516505/car/2149649/8466385/parts.aspx
何シテル?   05/16 22:42
RVF400(NC35) 1994 中型免許を取得してから所有し続けている1台。 元々はNC30だったが、事故によるフレーム損傷によりフレーム換装。その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VOX250製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:23:49
ワークスベル パドルシフターネオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 11:12:36
練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 13:19:35

愛車一覧

BMW K1200S BMW K1200S
2017年11月17日~保有開始。
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
2016・3/25納車。 GT/AT仕様
ホンダ CRF250L シアルフ (ホンダ CRF250L)
通勤・林道ツーリングで使用。
ホンダ RVF400R Rv (ホンダ RVF400R)
まさかのレプリカに逆戻り。 初期ロットの車体ですが、まだまだ現役。 現在の仕様 外 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation