たかちょろさんのネタに乗っかってみました
手前がミニを買うと決めてから、予備知識をつけるために購入した「THE MINI」
ミニの歴史や、良いとこ悪いとこ、強いとこ弱いとこ、乗り方のコツなんかが紹介してあって
ミニを知るにはちょうどいい一冊でした。
踏み切りのナナメ走りとかは役に立つ技も色々あります。
ミニデルタの本なので広告も多いですが。
簡単な整備は自分でやろうと決めてから買ったのが
「ミニ・スーパーメンテナンス」
写真が多いので結構わかりやすいですが、具体的なデータは書いてないので
あくまで軽整備向きかな。
みんカラの整備手帳を詳しくしたような感じです。
でも、パーツの名前とか仕組みを覚えるのにはイイかもしれません。
で、上のじゃ物足りなくなったので
「ヘインズ」を買いました
これはただ読んだってわけわからないので、実物を見ながら照らし合わせて、
作業手順の確認、締め付けトルク管理といった感じの使い方です。
どのパーツがどれということが分かれば書いてある通りやれば何とかなります。
しばらくはスーパーメンテナンスと合わせ技でやってましたが、最近はこれだけで十分。
番外
「ミニ・フリーク」
古本で結構集めましたが、基本的にはトランジャンをドレスアップの参考にするくらい。
最近のより1~30くらいが内容も濃くて面白いです。
Posted at 2010/01/21 23:56:49 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記