
今日の第二弾
レイルのネガキャン!!
前だけじゃバランス悪いからね(〃 ̄ー ̄〃)フフフ
トー調整式のにしようか迷いましたけど
アライメント地獄になりそうなのでトー固定式+2mmスペーサーにしてみました。
金額的には一緒くらいになっちゃいますが
皆さん簡単と書いているので片側1時間くらいと踏んでましたが
ブラケットがどうにもこうにも外れず、結局5時間くらいかかっちゃいました(-。-;)
ボルト、ナットを外すまではすぐだったんですが、ブラケットがサブフレームマウントに引っかかって、
バールで押したり引いたりこじったりしても取れず、挙句ハイローやショック外して(w_-; ウゥ・・
なんかコツあるの??
調整はグリスニップルのとこのナット(ピボットナット)がレンチだとホイールつけたまま締められないので
キャンバー計る →タイヤ外す →ピボット緩める →キャンバー調整 →タイヤはめる →計る →タイヤ外す →ピボット締める →タイヤはめる →計る →ピボット締めたことでキャンバーずれてる(泣)
何回タイヤ外してんだwww
疲れたので適当に合わせて1工程で終了
タイヤつけたまま弄れるように19mmのディープソケット買ってきました。
アジャストナットの上側は普通のレンチじゃ狭くて回せなかったので薄型の17mmスパナもね
後日再調整します~

換えブッシュ待ち~
Posted at 2010/01/17 22:02:44 | |
トラックバック(0) |
mini -suspension‐ | 日記