• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶とらのブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

フロントネガキャン~♪

前に予告しておいたフロントのネガキャンを取り付けました~
結構安く手に入ったのですよ~

角度不明ですがC-AJJ-3364って書いてます
Cパーツらしい、ってかCパーツって何??


取り付けは以前弄ったことある箇所なのでサクッといきましたが
その後のアライメント調整に時間とられました

でどうなったかといいいますと

う~ん、意外とたいしたことない(笑)。コンパクトカー並になったかな


んで、計測した値を先日紹介したキャンバーの計測方法の公式に入れて

交換前 左  0..54

交換後
フロント 右 -1.27
      左 -1.45
リア   右 -0.72
      左 -0.72


おっ、ちょうどいい感じじゃないですか??
左右で若干違いますが人が乗ればいい感じになるのでは(←調整がめんどくさいだけ)
交換前の0.54度が-1.45になってますのでアームは純正+2度ってことかな
アームの1.5度とか2度って何なのか不明だったんですが純正比ってことなんですね

リアはたまたま左右そろってましたので調整しませんでした
こないだ測った時と値が違うけど・・・



で気になるインプレッションは・・・

ハンドル重っ
まぁ、辛いほどではないですが

街乗りしかしてないのでまだなんともいえないですが
以前と比べると少ない切れ角でクイッと曲がりますね~( ̄ー ̄)ニヤリッ
ハンドリングマシンになったかな~??

Posted at 2010/01/25 22:49:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini -suspension‐ | 日記
2010年01月19日 イイね!

キャンバーの計測方法

色々と徘徊してたら
こちらのページで便利なのを見つけました。

excelで
=atan((上側測定値-下側測定値)/(測定場所間距離))*180/PI()
と入力すると計算できるようです。


ちなみにリアネガ取り付け時に測ってみた数値を入力してみると
上25mm 下30mm リム径12インチ=25.4×12=304.8mm
で-0.9度と出ました。

ちょっと付きすぎかな~
Posted at 2010/01/19 02:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini -suspension‐ | 日記
2010年01月17日 イイね!

ネガ

ネガ今日の第二弾
レイルのネガキャン!!
前だけじゃバランス悪いからね(〃 ̄ー ̄〃)フフフ

トー調整式のにしようか迷いましたけど
アライメント地獄になりそうなのでトー固定式+2mmスペーサーにしてみました。
金額的には一緒くらいになっちゃいますが

皆さん簡単と書いているので片側1時間くらいと踏んでましたが
ブラケットがどうにもこうにも外れず、結局5時間くらいかかっちゃいました(-。-;)
ボルト、ナットを外すまではすぐだったんですが、ブラケットがサブフレームマウントに引っかかって、
バールで押したり引いたりこじったりしても取れず、挙句ハイローやショック外して(w_-; ウゥ・・
なんかコツあるの??


調整はグリスニップルのとこのナット(ピボットナット)がレンチだとホイールつけたまま締められないので
キャンバー計る →タイヤ外す →ピボット緩める →キャンバー調整 →タイヤはめる →計る →タイヤ外す →ピボット締める →タイヤはめる →計る →ピボット締めたことでキャンバーずれてる(泣)

何回タイヤ外してんだwww
疲れたので適当に合わせて1工程で終了



タイヤつけたまま弄れるように19mmのディープソケット買ってきました。
アジャストナットの上側は普通のレンチじゃ狭くて回せなかったので薄型の17mmスパナもね
後日再調整します~




換えブッシュ待ち~
Posted at 2010/01/17 22:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini -suspension‐ | 日記
2009年10月20日 イイね!

本日のお買い上げ明細

本日のお買い上げ明細細かい部品を色々と

ロッドのナットが届いたのでテンションロッド交換と
テンションロッドブッシュの前後左右を入れ替え

やっと左曲がりが解消しました。
やっぱりテンションロッドだったのかな~
左右長さは同じだけど少し曲がってるし

ハブベアリングもばらす予定だったけど、めんどくさくなったので今回は中止
次にガタが出てからでいいかな~と


コレでやっと、納車後からずっと悩まされたフロント足回り関係は完了!?



今後の予定は
テールレンズ補修
トランクケーブル交換
ボディのパテ埋め
オバフェン交換
ヘッドオーバーホール
バンパー交換
ファンベルト交換

あ~あ~、山積み(笑)

Posted at 2009/10/20 00:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini -suspension‐ | クルマ
2009年10月10日 イイね!

左曲がりの

左曲がりのひだりへひだりへ・・・
ホイール交換してから、ハンドルの取られ方がひどいので前後ホイールローテしてみました。

前後交換は純正ジャッキが便利です。しかし危ない(汗)


ついでにフロントのアライメントも調整~
ちょっとトーアウトになってました。1mmトーインに

う~ん、マシになったけどやっぱり曲がります(爆)
これには、納車のときからの悩み。主治医はそんなことなかったと言うけれど・・・
例の事故後さらにひどくなった気もします。縁石ぶつけたのは左、ロッド取り付け面がゆがんでる?

タイヤ館などで計ってもらうのが一番かもしれませんが
トーインしかできないのにもったいないな~というところ


ならば、ということでアジャスタブルなアレを・・・
携帯代を回します(爆)
Posted at 2009/10/10 23:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini -suspension‐ | クルマ

プロフィール

「ギリギリ?けど頭痛い、喉痛いので行けない(-_-;)

何シテル?   03/02 22:22
98年式のメイフェアに乗ってます。 どっちかっていうと乗るよりいじるのが好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料タンクの錆落とし、コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 10:11:52
ヘッド面研や燃焼室クリーニング、可変燃調SFR装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 17:49:41

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1998年式 メイフェア1.3i タヒチブルー ほぼ純正を中古で購入 クラシックレーシ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation