• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月23日

ESP OFFスイッチ

いまさら・・・・? と思われても仕方ない内容です.


先日,はっし~さんから頂いたブログのコメントへのご返答で,
ESP OFFスイッチが2段階あると伺い,昨夜確認してみた.




チョイ押しすると・・・・




長押しすると・・・・・







ホントだ,2段階ある!



・・・・・・・え?

いまさら????




昨日まで,知りませんでした.
マニュアルにも,そう書いてありました.
ロクに読んでませんでした・・・・・.
はっし~さん,ありがとうございました.
ローンチコントロールについては,日を改めて再度確認してみます.


どちらも復帰画面は一緒でした.




ちなみにチョイ押し→ASR(トラクションコントロール)のみオフのようです.
長押しだとESPが全てオフで,上の写真のようにDISに黄色でESP OFFと表示されます.


そして,今日はまた雨・・・・・・.



ホイールはガンメタ状態です.

ガンメタのほうがカッコいいかも.
もしくはゴールド????????(爆)

明日は晴れるかなぁ???
予報だと土日は降らないようですね.

先日,HIRO*さんからご指摘いただきましたけど,そろそろ洗わなきゃなぁ・・・・・(笑)







ブログ一覧 | Audi A4 (B8) | クルマ
Posted at 2010/04/23 14:03:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年4月23日 14:09
知らなかった~~~

切るの怖いけど(笑)
アウディのESPって思ったより性能良くて、切る場面も少ないですね。
コメントへの返答
2010年4月23日 16:40
ワタシも切るの怖いです(笑)
タイヤもリアが溝2mmですし.
マニュアルに記載のあるローンチコントロールを試したときしか切ったことがありません.
A4ではうまくできません.
チョイ押しだったからかも・・・・ですが.
S4はローンチコントロールついているのでしょうか?
2010年4月23日 15:31
アウディのフェンダーの盛り上がりは
いつみてもエロいですね。
お洒落は足元から~なんてね。
コメントへの返答
2010年4月23日 16:41
B8はエロいデザインですよね(笑)
見た目だけで買ったようなとこが無きにしも非ずです.

タイヤでいっぱいいっぱいなので,ホイールまでは逝けません(涙)
2010年4月23日 16:23
いやぁー、こんな機能、知りませんでした(笑

なるほど…。
ASR(トランクションコントロール)機能だけをOFFできるんですね。
雪道やぬかるみにはまった時は、ASRだけをOFFにすればOKですね!
ESP(エレクトロニック スタビリゼーション プログラム)のEBD(エレクトロニック ブレーキ圧配分)付きABS(アンチロック ブレキーキシステム)機能やEDS(エレクトロニック ディファレンシャル ロックシステム)機能までOFFにする必要なしなので、2段階になってるんでしょうね。




コメントへの返答
2010年4月23日 16:43
マニュアルに記載されている通りのご説明,誠にありがとうございますm(_ _)m

そこまで書くのが,ちょっと面倒でした(笑)
2010年4月23日 16:40
これ2段階は知ってましたよ~!
ローンチができないので、色々と実験やってる時に、気付きました。

でも結局うちのDの見解では、MY09のターボクワトロが出た時のマニュアルは誤記の可能性が高く、現在のMY10のマニュアルではローンチが削除されている事から、ローンチの機能自体が封印されているのだろうとの事でした。ミッションに負荷をかける機能ですし、A4がそんな事をするようなカテゴリーの車じゃないので、たぶんそうだろうと…
納得性のあるような、曖昧な返事でした(汗)
コメントへの返答
2010年4月23日 16:45
SC南東京の主治医も,「多分,ついていないはずです」と言っていたので,その可能性が高いかもですね.

試すと,エンジンが一瞬ストールしたような感じになりませんか?

東京は昨日,今日雨なのでまだ試せていません.
リアタイヤの残り溝が2mmなので・・・・(笑)
2010年4月23日 17:19
そうなんです。長押しなんです。最近のドイツ車のコレの扱いはほとんど一緒ですよね~
コメントへの返答
2010年4月24日 9:52
メーカーに問わず,ドイツ車は一緒なんですか??

そういえば,116に乗った時は気にもしませんでした(^^;
2010年4月23日 17:41
こんにちは♪

おっしゃるように、ローンチをためそうとしていると回転数をあげていくと、途中でストンとストールしたように回転数が落ちちゃいます。確かにストールのような感じです。
ECUアップデート前は2000回転くらいでしたが、サービスキャンペン後や代車で借りたMY10のHDDナビモデルでは、2700-2800回転程度でそうなりました。
そして回転数が落ちた状態でブレーキをはなしたら、通常のスタートよりも数秒遅れ?って感じのようににぶくスタートします
コメントへの返答
2010年4月24日 9:54
おはようございます.

ちょいと試したんですが,ブレーキ踏んでアクセルを目いっぱい踏んで,回転下がる前にブレーキ離したら,いいスタートができましたが果たしてそれがローンチコントロールなのかどうか分かりません(笑)

タコメーター見ながら,回転が一定になるのを待ってると,ストールしたような感じになっちゃいますよね・・・・.
2010年4月23日 19:08
私はスキルがないのでこれらを切る事はしないし、そんな運転状況になる事もないのですが、
夫は多分、スキー場への道などで、介入に違和感を感じると切る時があると思います。
ま、基本は切らずにいると思いますが。

アルミホイール、我が家も汚い!!
汚れているのは知ってても、洗ってる暇がないのですよねぇ~
ま、いいのですよ、車は使う道具でもあるのですから。


コメントへの返答
2010年4月24日 9:59
自分も普段はこのスイッチをいじることは全くないです.

雪道,走らないですし.

ホイールは仕方ないですよね.

パッドがローターと擦れることによって制動力を得るわけですから.
逆に言うと,日本車とかノンダストタイプのパッドはなにかしらに無理があるような気がしないでもないです.

鳥の糞にでもやられなければ,滅多に洗車しないタイプですが,さすがにホイールもかなり真っ黒になってきたので,今日あたり洗車してもらおうかなぁと思っています.
2010年4月23日 19:17
私、コレは知ってました。
今年の冬、ASRのOFFは何度か使用しました。
間違えて、長押しをしてしまってから気づいたんですけどね・・・

いやぁ~雪道でのESP全OFFは恐怖でした。

ローンチは試したことがないので、分かりません。

P.S. ヒロティさんが確定してからご連絡しますね。
コメントへの返答
2010年4月24日 10:00
やっぱり雪道はASRをオフにしたほうがよい状況があるのですか??

自分はいまだかつてスタッドレスを買ったことがないくらいに雪道での走行経験がないのですが・・・・.

P.S.の件,了解いたしました!
2010年4月23日 19:53
サーキット走って4輪滑らす時は必需品です。(笑


ただ、状況によってはESP効いてた方が速く走れる場合もあるんですけどね。
それって私の運転がヘタって事かも。(汗
コメントへの返答
2010年4月24日 10:03
滑らせてるんですか?(笑)

いまのクルマに変えてから,メーター内にESPの表示が出たことはないです.
JZX81は280psのFRでしたので,雨の日にちょっとラフなアクセル操作をするとTRCがよく効いていました.
2010年4月23日 21:34
こんばんは!!

知りませんでした、、、、(>_<)。マニュアルは読んだことがないですね。今まで乗ってきた車でも、知らないで終わった便利な機能があったかもしれませんね、、、、。しかし、あの厚さは読む気があまり、、、、。
コメントへの返答
2010年4月24日 10:05
おはようございます.

ワタシも気になることがあったら,目次でその項目を探して,そこだけ見る感じです.
最初から最後まで読んだことはないです(^^)
2010年4月23日 22:20
凄い盛り上がってますね。
独車は初めてなので、良く解りませんが、電子制御の奥が深そうですね。
レガシィは、ボタンでのON/OFFだけです・・・。
コメントへの返答
2010年4月24日 10:07
このブログに,これほどコメントをいただくとは書いたときには想像していませんでした(笑)

初乗りはどちらへ???
2010年4月24日 0:34
うちの取扱書には
どこにもローンチのことは書いてありませんでした。

ESPのオンオフは雪道で顕著に出ますよ(スタッドレス必須で)

コメントへの返答
2010年4月24日 10:07
えいみーさんのおクルマはMY10ですよね??

MY10から取説に記載がないようですよ.
2010年4月24日 9:47
僕のA6@4Fも同じ方法で解除できました。
ちなみにESPオンでもローンチコントロールは出来ました。
基本的なプログラムがA4@B8とは違うようですね。
コメントへの返答
2010年4月24日 10:08
4Fはローンチついているんですね!
ゴルフでもついているみたいなんですが,B8についてはよく分かりません(笑)
2010年4月24日 13:42
何度もすいません。

その回転数があがったところで離すのは、ローンチではないんです。
ローンチがきくと、3200回転くらいで回転数はずっと一定になるんです。(TTで試した結果ですが)
そして好きなタイミングでブレーキを離したら、GO!です
コメントへの返答
2010年4月24日 14:45
いえいえ.
やはり,そうでしたか(笑)

・・・・ってことはやっぱりついていないのかも.

A6はついているようなんですけどね↑
2010年4月24日 20:33
反響が…w。
いや、実は前車(RX-8)がそういう仕様(2段階解除)だったんです。
うちのはMY10前期ですが、説明書の記載はなくなってました…。

でも試してみようっとw。
コメントへの返答
2010年4月24日 20:49
いやぁ,こんなにコメントいただくとは思っていませんでした(笑)

MY10は取説にローンチコントロールの記載がないようですね.


プロフィール

「215000キロ http://cvw.jp/b/516903/48370252/
何シテル?   04/13 21:10
B4⇒B8⇒B8⇒B8とAudi4台目です. 車歴 マークⅡ 2.5GTツインターボ JZX81 Audi 80 2.6E B4 (MY94) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

◆今どきの輸入車ディーラー/インポーターの技術力って、、、アウディの場合:最終回の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 23:59:32
俺と白いゴルフ!(仮称) ← VW Vento CLi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 11:52:07
 

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2012年3月25日契約,そして30日登録, Audi Forum Tokyoにて4月1 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
晴れの日限定, 近場のチョイノリ用です. ABS付き. 【オプション】 純正フライスクリ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2010年8/26登録,8/31に納車されました. S-line,APS付き. スクラ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
生まれて初めて自分で購入した新車で, みんカラを始めるきっかけとなったクルマです 買っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation