• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月07日

ご迷惑をおかけいたしました.

先週の木曜日から1週間代車生活をしていましたが,
実はそれがきっかけでクルマを乗り換えようかと真剣に考えていました.


昨日の昼休みにはこんなものまで用意して・・・・・,



乗り換える気がマンマンでした.


結論から言うと,結局乗り換えは見送ることにしました.

理由はいろいろとあるのですが,
最大の理由は1週間のブランクを経て,再び自分のクルマに乗ってみたら
17インチの軽快さ,ノーマルサス+ファブリックシートの癒し系な乗り心地は
決して悪くないと再認識したことです.
見た目だけなら絶対に大きいホイール,ダウンサスなんですけど.
(歳とったのかなぁ・・・・・.)


あとはいろいろと他にも理由が・・・・・・

金額的には楽ではないですが,
決して払えない金額ではなかったので,迷いに迷いました.

自分が優柔不断なせいで,各方面の方々には大変ご迷惑をおかけいたしました.
深くお詫びいたします.

Audiだけでなく,ヒマなときには他メーカーのクルマも試乗してみようかな・・・・.


今後のことはゆっくり考えたいと思います.
ブログ一覧 | Audi A4 (B8) | クルマ
Posted at 2010/08/07 14:27:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年8月7日 15:11
いろいろあったようですね~・・・・

でも納得されたようですが、車は道具ですから、自分が必要な時に必要なモノを選択すれば、いいのでは?

いま私はサーキットに夢中ですが、買う時はそんな事考えてもなかったので、ホイールベースと車重に悩まされています・・・(爆 
コメントへの返答
2010年8月7日 15:30
こんにちは.

自分がすべて悪いのですが,ちょっといろいろありました・・・・.

今回乗り換えを見送ったことで,タイミングを逃した可能性が無きにしも非ずですが,決めたことですので・・・・.

このまま10万キロまで乗ってしまうか,適度なタイミングでもう1回考えるかは,あらためてよく考えたいと思います.
2010年8月7日 15:46
それを考えてたんですね♪

確かにS4やS-Lineは魅力的ですけど、同じ車種で型替わりしていない同じクルマに乗り換えるよりも、少し飽きてきたら、ホイールを替えるとか、自分流にドレスUpすれば、楽しいと思いますよ。
それに、そっちの方が、安いですし‥。
乗換えは、B8からB9にチェンジした時に考えてみた方がいいと思いますよ。
コメントへの返答
2010年8月7日 15:54
ええ,すごく真剣に考えていて見積もりまで出していただきました.

下取りがあるうちに乗り換えるのと,10万キロ(ワタシの場合は恐らく5年前には達しそうです)まで乗って乗り換えるのと一体どっちがいいのか,よく分からなくなってしまいました・・・(^^;

他にもいろいろあって,今回は見送りましたがきっと間違いではない選択だったと思います.
2010年8月7日 17:18
こんにちは。

A4は素の状態でもとても良い車だと思います。
足周りなんかは、ヒゲさんのおっしゃる通り
17インチ+ノーマルサスの方が断然乗り心地は良いです。

それでも、状況で考え方もいろいろ変わるので
何となくお気持ちが分かるよな気がします・・・

自分はみんカラをやるようになってから
素のA4を購入した事を、ちょっと後悔しました。
その結果、後付けでそれを補う形になっています(-_-;)

次は妥協せず、焦らないようにしっかりリサーチしてから
ハンコを押したいと思います。

コメントへの返答
2010年8月7日 23:27
こんばんは.

そうですね,ワタシも最初はS-lineにしなかったことをとても後悔していましたが,比較して乗ってみると,「ノーマルサスいいじゃん」ということに気づきました.

しかし,いまのクルマは細かいトラブルが多くしかも過走行気味なんで,どのタイミングで乗り換えるか・・・が非常に難しいところで悩ましいです.

いったん,白紙に戻しましたが1回目の車検前に乗り換えるとすれば,やっぱりB8A4のS-lineかなぁ(笑)
2010年8月7日 19:03
私もノーマル足回りの方が性に合っているひとりです(笑)。ロールより路面からの衝撃の方がずっと気になってしまうんです。
コメントへの返答
2010年8月7日 23:31
S-lineも10000キロ乗れば,サスは馴染むらしいのですが,どの程度なのかは買って乗ってみないと分かりませんからね~.

そのへんが最大の懸念材料でした.

今回,乗り換えはいったん白紙にしましたが,現在の走行距離のペースであれば,初回車検前に乗り換えたほうがいいのか,2回目の車検前で乗り換えるのか・・・・

財布と相談しながら,今後も検討を続けます.
2010年8月7日 20:08
ノーマルは乗り心地を考慮しバランスがとれていると思います。結構荒れている高速道路が多く、サスが硬くなると長距離で腰にくる場合もあるかも知れません。ノーマルをS-Line化する方法もあると思います。
コメントへの返答
2010年8月7日 23:35
現在24000キロ越えですが,乗り心地はとてもいいです.

17インチ+S-lineサスっていうのも,非常に興味はありますが,どうなんでしょうかねぇ.

2010年8月7日 20:51
一瞬、RS5の先行予約を済ましてきました。♪

ってなるのかと思ってしまいました。(笑



まあ、体力を蓄えて選択肢を増やすのもイイかもしれませんよ。
コメントへの返答
2010年8月7日 23:36
サマージャンボが当たればね~(笑)

ちょっと,いろいろシュミレーションをしてみます.
2010年8月7日 20:56
そういうことだったのですか。
まあ、高価な買い物の場合、勢いも大事でしょうから。
まあ、またその気になったら、ご検討なされば良いでしょうし。
でも、ノーマルサスが良いという皆さんのコメントを見ると、僕のA6サスがへたったらS-Line化しようかなと思っていたのですが、しないほうが良いのかな。
コメントへの返答
2010年8月7日 23:37
タイヤはやっぱり,細く厚いほうが軽快で乗り心地はいいですよね.

そこにダウンサスが入ると,どうなるのかなぁ・・・・.

やったことはないですけど,とても興味があります.

けれども,人柱になる度胸もないです(笑)
2010年8月7日 23:45
こんばんは!!

それで、昨晩は考え事をされていたのですね。しかし、結論を出してしまえば、少しは気が楽になったでしょうか?
こういう時にブログっていいと凄い思います。皆さん親身に考えてくれるし、、、。
コメントへの返答
2010年8月7日 23:56
こんばんは~.

そうなんです.
今日の昼まで悩んでいました.

いったん,白紙には戻しましたが検討は継続中です.

悩んでるくらいなら,買い換えちゃったほうがよかったりして(笑)

でも,17インチ+ノーマルサスって意外とよいんですよ(笑)
2010年8月7日 23:59
 お久しぶりです!!

僕のはアバントのSlineですが

半年過ぎたぐらいから
かなり柔らかくなってきますよ

最初はあまりの硬さにおどろきましたが

1000KMすぎたぐらいから少しずつ柔らかくなってきて

個人的には今、9か月、9000KMで

柔らかすぎるように感じています

今度のハンコクOFFで
乗ってみます??(笑)

でもB9がでるまでは待った方がいいかもですね




コメントへの返答
2010年8月8日 0:03
ご無沙汰です.
コメント,ありがとうございます.
やっぱり,馴染んでくると・・・・なんですね(笑)

うーん・・・・・
それはちょっと,後押しされたかも(笑)

そう,B9が出るまで・・・・というのも一旦白紙に戻した理由です.

でも,B8のデザイン大好きなんですよね(笑)
2010年8月8日 0:08
そうだったのですかぁ~
なんか、買い替える時の凄い複雑な気持ち、解りますぅ~
私も2月にはかなり頭がフル回転しましたから!!

今の車の色々な事で、買い替えを考えるのはとても自然かもしれませんが、
やはりノーマルサスって実はとても素晴らしいと思います。

S‐lineより更にかたいSに乗ってみると、日常的にはとても厳しいですからね。
サーキットとがで発散したくなりますし(笑)。

ヒゲさんの様な車がお飾りでない乗り方だと、多分乗り心地重視の方が疲れないと思います。

前車のA6時にインチアップ&サス替えでかなり悩んだのですが、
結局オリジナルだった17インチのままでした。(ホイールは替えましたが…笑)
やはりオリジナルって良いのですよね~

昨今の大口径化にはあまり興味は無いので、自分のスタイルに合ったものでいいのだと思います。

ヒゲさんの車は距離が行ってますが、実はこれからが一番かもしれませんし、
まぁ、今回は見送ったと言う事で、これからのA4をもう少し楽しまれてはいかがですか?

で、どうしても納得行かなかったら、その時は買い替えです~
コメントへの返答
2010年8月8日 0:36
そうだったのです~(笑)

毎日の通勤を考えると,17インチ+ノーマルサスは最高です.

やっぱり,1週間くらい自分のクルマから離れて他のクルマに乗ってみると改めて気づくところがあってよいですね.

>ヒゲさんの車は距離が行ってますが、実はこれからが一番かもしれませんし・・・・・

そうなんです.
それも懸念材料のひとつです.
現在24000キロですが,これから少なくても50000キロくらいまでは脂ののった時期なのでは?という思いがあるのです.

そう考えると,このまま乗ってた方が得策かもしれません.
2010年8月8日 0:09
おや、S-lineを検討されていたのですね。
私の経験上、同車種の乗り換えはあまりオススメしないので、正しい判断ではないでしょうか?
S-lineの突き上げ感が気になる方が多いようですが、個人的には全く気にならかったりします。
妻もS402より乗り心地が良いと言っている位なので・・・。
ただ、妻も私もインプSTiなどを経ているので、乗り心地の基準がおかしいのかも知れません。(笑)
コメントへの返答
2010年8月8日 0:38
ハイ,その通りです.

同車種の乗り換え,やっぱりあまりよくないですかね・・・・(^^;

いったん,白紙に戻しましたが現在も検討は続けています・・・・.
2010年8月8日 11:20
良い決断だったのでは (^-^)

色々と他のクルマも乗ってみるのが一番良いと思います♪♪

また続きを聞かせて下さいネぇ〜☆彡
コメントへの返答
2010年8月8日 14:00
乗り換えても,乗り換えなくても悩みは続くんでしょうね,きっと(笑)

進展がありましたら,ご報告いたします.

プロフィール

「215000キロ http://cvw.jp/b/516903/48370252/
何シテル?   04/13 21:10
B4⇒B8⇒B8⇒B8とAudi4台目です. 車歴 マークⅡ 2.5GTツインターボ JZX81 Audi 80 2.6E B4 (MY94) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

◆今どきの輸入車ディーラー/インポーターの技術力って、、、アウディの場合:最終回の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 23:59:32
俺と白いゴルフ!(仮称) ← VW Vento CLi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 11:52:07
 

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2012年3月25日契約,そして30日登録, Audi Forum Tokyoにて4月1 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
晴れの日限定, 近場のチョイノリ用です. ABS付き. 【オプション】 純正フライスクリ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2010年8/26登録,8/31に納車されました. S-line,APS付き. スクラ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
生まれて初めて自分で購入した新車で, みんカラを始めるきっかけとなったクルマです 買っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation