• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲ(papaya)のブログ一覧

2009年10月09日 イイね!

昼休み,Dへ.

昼休み,Dへ.昼休み,社食で昼メシ食った後Dへ行ってきました.


昨日,取れてしまったMMIのジョイステッィクの黒い部分
「そこの部品だけか,ASSYになるか分からないが交換の手配を致します」とのこと.


テンショナー付近のグリス漏れはあれから再発していないので,
「10/24までに漏れてなければ入庫はキャンセルします」と言ったら,
「原因が分からないまま,放置するのも・・・・」と言われ,結局入庫の予定はそのままになりました.
(もちろん,SC南東京に持っていったなんてナイショ)


「パワステの件については,現状ではそのレベルのようで異常ではないようです.」と言われました.
異常でなく,それがこのクルマとして普通なのであれば,それはそれでいい.


なんか,今日はミョーに対応がよかったです(爆笑)


このブログ,見られていたりして・・・・.


ノベルティグッズなどより,トラブル対応だけちゃんとしてもらえれば,
ワタシにとってはロケーションもいいですし言うことなしです.

Posted at 2009/10/09 13:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | トホホなディーラーのお話 | クルマ
2009年10月03日 イイね!

決断

昨日は元バーテンダーの友人であるOクンにお誘いいただいて,銀座で夕食.

なんでも,1度自分の働いている店に客として食事をしたかったらしい.





クルマで行ったので飲まなかったが,全てご馳走になってしまった.


食後はご馳走してもらったお礼も兼ねて,Oクンと地元のいつものBARへ.



結構飲んでOクンが先に帰って,ひとりで飲んでいたら
過去に某国産車Dで働いていたらしいMサン(女性)がご来店.

クルマを買って,そのあとのことを一部始終話したら
やっぱりワタシのとこのDの対応はありえないことらしい.

7/20ごろから言ってる箇所が未だに直らないのと,10/24まで代車の空きがない・・・・と言ったら
そんなケースは普通,営業マンもしくは支店長が自分のクルマを出してでも代車を用意するとのこと.



・・・・てなわけで,また怒りが込み上げてきたのでちょっと決断しちゃいました.


今日,仕事が終わったら行ってきます~.

2009年09月28日 イイね!

グリス(?)漏れ完治せず.

グリス(?)漏れ完治せず.ベルトテンショナーのグリス(?)漏れが相変わらず完治しない.

白い矢印がベルトテンショナーで茶色い付着物が認められる.
黄色の矢印が指しているオイルプレッシャースイッチの上の配管までハネあがっている.

前回の入庫前と全く同じ状況がまた再現されている(笑)

Dのサービスマネージャーの話によれば,AJにフライングテクニシャンの派遣を要請したものの,
「そういった事例が他になく,もっとそちらで原因追求してください」との返答だったらしい.

で,代車の関係もあって来月末に入庫する予定.

ウチのDはA4の代車がないらしい.
しかもETC付のAudiの代車もないらしく,ETC付だとVitzになると言われて,
仕方なくA3の代車の空き待ち中.

A5でもいいよと言ったんだけど,
「実はあれ,本当は代車に使っていないクルマを無理矢理お持ちしたんです・・・・」との返答.

完全な素人の目で見て,意外とベルトテンショナーが原因ではなくて,
オルタネーター下のパワステポンプのプーリーあたりから漏れたものがハネあがっているんじゃない?
という気がしないでもない・・・・.

この問題,早く解決しないかなぁ・・・と切実に願っているんだけど,困ったなぁ.

1ヶ月も待つのイヤだなぁ.

もう,この際,待ちきれないからSC南東京に持って行こうかなぁ(笑)






Posted at 2009/09/28 16:13:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | トホホなディーラーのお話 | クルマ
2009年09月18日 イイね!

テンショナーの状態と・・・・

水曜日の夕方にDから戻ってきたワタシのA4.



午前中の仕事が終わったので,明るいうちにボンネットの中を確認してみた.

サービスマネージャーが行っていたとおり,
テンショナーにはグリスのようなものが相変わらず付着している.



他の部位にもハネていて・・・・



左側ヘッドライトの裏側あたりまで・・・.




Dを信じるしかないけど,
ここまでくると正直言って,「ホントに部品交換してんのかな?」という疑問がないわけでもない(笑)

フツー,こういう保証期間内の無償整備については伝票をくれないんですかね?
ワタシのところのDはくれないのですが・・・.

あと,もうひとつ気になる点が判明.

前回入庫時,Dはクーラントを補充したみたいである.

入庫前の9/9の写真.



入庫後の9/17の写真.




どちらも冷間時に撮影.


クーラントって減るんでしたっけ???

クーラントって冷間時にMAXまで入っていて,いいんでしたっけ???


これから,昼メシ食いに社食まで行ってきます.

(追記 9/18 13:02)
マニュアルをみたら,p.280に記載がありました.
クーラントは冷間時MAXまで入っていてもいいようです.
自分の中でMAX(HOT),MIN(COOL)と誤った認識をしていました.
失礼いたしました.



Posted at 2009/09/18 12:06:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | トホホなディーラーのお話 | クルマ
2009年09月16日 イイね!

とりあえず戻ってきたものの・・・

17時過ぎて,職場から西新宿へ移動する途中A4を引取ってきた.

次の仕事まで,あまり時間もなく急いでいたので,もしかしたら聞き間違えがあるかもしれないが
サービスマネージャーとメカさんから・・・・

①異常のあったテンショナーは,また新品に交換した.
②パワステは,複数のメカニックが試乗をしたが,やはり振動することがある.
③何キロか試乗した後,新品に交換したテンショナーから,またグリスが漏れてる.

という説明があった.


で,Dからメーカー(と言っていたが,多分AJだと思う)に状況を説明しているので
返答があり次第,連絡をくれるらしい.

場合によってはメーカー(多分,AJ)の人間が,ワタシのA4の状況を見に来る可能性があるとのこと.
(来たら,ボロクソ文句言ってやろうかな.)


クルマはフツーに乗ってもらって構わないが,何か異常があればすぐ連絡をくれとのこと.


もう,怒っても仕方ないし,見る限りおそらくDもできるだけの対応をしていると思うので
あとは,「その返答」を待つしかないですね.

サービスマネージャーに「もうクルマごと替えてよ」と冗談めいて言ってみたら,
「それが出来ればホントに・・・」だって(笑)


ボンネットの中はその時に確認できず,いま確認しようと思ったのだが懐中電灯が見当たらず,
テンショナーの状況は不明・・・・・.

一応,年代モノのデジカメでストロボ焚いて写真を撮ってみたが・・・・



・・・よく分からない.

ま,Dが漏れてるって言ってるから漏れているのであろう(笑)


とりあえず,クルマは帰ってきた・・・・・.



Audi80(B4)→マークⅡ(JZX81)を最近まで乗っていたワタシとしては,
新車を買えば,とりあえず数年はクルマの故障から開放されるであろうと思っていたのだが
とんだ大間違いであった.

クルマは走行に問題があるわけではないし,なにかあっても5年間は保証なので
もうあまり気にせず,連絡があるまでフツーに乗ることとします.

考えても,仕方ない(笑)
Posted at 2009/09/16 23:02:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | トホホなディーラーのお話 | クルマ

プロフィール

「215000キロ http://cvw.jp/b/516903/48370252/
何シテル?   04/13 21:10
B4⇒B8⇒B8⇒B8とAudi4台目です. 車歴 マークⅡ 2.5GTツインターボ JZX81 Audi 80 2.6E B4 (MY94) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

◆今どきの輸入車ディーラー/インポーターの技術力って、、、アウディの場合:最終回の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 23:59:32
俺と白いゴルフ!(仮称) ← VW Vento CLi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 11:52:07
 

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2012年3月25日契約,そして30日登録, Audi Forum Tokyoにて4月1 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
晴れの日限定, 近場のチョイノリ用です. ABS付き. 【オプション】 純正フライスクリ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2010年8/26登録,8/31に納車されました. S-line,APS付き. スクラ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
生まれて初めて自分で購入した新車で, みんカラを始めるきっかけとなったクルマです 買っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation