• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲ(papaya)のブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

代車の代車はクラウン

今日も有給休暇.

昨日,一昨日の疲れがあったので
午前中はゆっくり寝ていました.


午後は新宿で所用があったため,
代車に乗って出発しようとクルマに乗り,






鞄を助手席に置こうとしたら....








なんやねん,コレ.....


白くてカピカピな感じ.


ザー〇ンだかマ〇汁だかゲロだか知らないけど
とにかく得体の知れない汚れ....


こんなの荷物も置きたくないし,連れは絶対に乗りたがらない.



....というわけでAudi世田谷へ電話.



どうせオリックスレンタカーだったら,
もうこの際,国産車でいいからと喫煙車に替えてもらうことにしました.



またトサカに血が上りましたが,
ぐっと我慢して新宿へ行き,所用を済ませたころに
Audi世田谷の担当営業H氏から電話があり,
クラウンの喫煙車だったら用意できるとのこと.


それでお願いしたあとに
いつものサービスアドバイザーAさんからも電話があって
オリックスレンタカーが19時には到着するとの連絡.



んで,家に帰って晩メシも食わずに待ってたんですけど,
18時50分ごろにオリックスレンタカーから電話があり,
19時に間に合わないと.



「悪いけど,晩メシ食ってるときに来てもらっても困るんで
20時以降でよろしく」って言って終了.

 レンタカー屋のくせして貸す前に中を確認すらしないのか?
 




まあ,すべてがかみ合わないときってこんなもんなんでしょうね(苦笑)




んで,20時過ぎにクラウンが来ました.







3リッターのロイヤルサルーン.

















超久しぶりにクラウンを運転してみましたけど,
まあ,良くも悪くもクラウンでした.


いや,トヨタだなと.


なんだか懐かしい感じがしました.



結構速いし,装備も至れり尽くせりですけど
ココ10年くらいAudiに染まってしまったせいか,
あんまり長くは乗りたくないなと思ってしまいました.

 足回りがフワフワゆらゆらで運転してて
 車酔いしそう.
 遠出は絶対したくない.
 でも,普段タクシーで乗っても車酔いしないので
 オレがただ単につかれてるだけなのか
 慣れの問題なのかもw





9/3-6にクルマで遠出の予定だったんですけど.
この代車のクラウンで行きたくないし,困ったな.....



ホントに最近,ツイてないです(苦笑)
Posted at 2016/08/24 23:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他のクルマ | クルマ
2016年08月11日 イイね!

B250 4MATIC

なんとなく,


①右ハンドル
②電動シートにシートメモリーつき
③200ps以上
④OPでもいいからちょっといいオーディオが選べる
⑤カタログ定価でコミコミ600万前後


というような条件でクルマを探していたら


ヒットしたのが,メルセデスのB250 4MATIC


メルセデスのHPで都内のディーラーの試乗車を検索していたら
ほとんど180ばかりだったんですけど,
2店舗だけ250の試乗車があるお店があったので,ぷらっと行って試乗させていただきました.









Bは乗ってみると頭上が高く広々とした感じです.
リアシートも広いし,クルマを移動のための道具と割り切るのであれば
非常に理にかなったパッケージングじゃないかなと思いました.



走りも思ったよりスポーティーで
操舵感もDCTの制御も不満はとくになかったです.

若干揺すられ感のある乗り心地で,
  
 こういう背の高いクルマはある程度仕方ないのかな?
 そんなに気になるほどではなかったですけど.


アシはちょっと硬めなのかなって思いましたけど
まあ十分に許容範囲.



思ったよりもいいクルマに感じました.



背高なクルマですけど,意外に立駐もOKみたいですし.




 ↑ウチの立駐の条件はこんな感じ.


ただね,そりゃCに比べりゃ内装の質感とかは価格差分な感じはします.








だけど,Cに比べて室内は広い(広く感じる)のが大きなアドバンテージじゃないかなと.
いろんな使い勝手もBのほうがいいような.



同乗してくださった営業さん曰く,
売れてるのはほとんど180だそうです.


買うなら250にレーダーセーフティーパッケージ,AMGエクスクルーシブレザーパッケージに
サンルーフつけたいなーってボソっといったら,
そういう在庫は見てみないと....
オーダーだったら4か月ですって仰っていました.




Audiびいきなワタシでも,
例えばいまQ3を買うんだったら,B250を買った方が絶対幸せそうだな
なんて思ったりもしました.
Posted at 2016/08/12 01:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他のクルマ | クルマ
2016年08月07日 イイね!

プジョーのディーゼル

ぷらっと近所のプジョー・ディーラーへ行って乗ってきました.

ホントは308SW のほうに興味があったんですけど,
ディーゼルはまだ入ってきてないってことで508のディーゼルを試乗させていただきました.





結論からいうと,全く好みではありませんでした.






ステアリングの握り心地から,パワステのフィーリングから
なにからなにまで.
ナビがタッチパネルってのも....


途中からなにかどこかいいとこを探そうと思って乗っていたんですけど
ワタシごときでは残念ながら見つけることができませんでした.



応対してくださったセールスに言われてビックリだったんですけど,
プジョーってサンルーフがないらしいですね.


ワタシがいままで勝手にサンルーフだと思っていたのは,
ただのガラスルーフらしいです.



同じエンジンの308SWも,
もうちょっとすると試乗車が入ってくるので....と言われたんですけど
乗らなくてもいいかな.....


フランス車はハマる人にはハマるらしいですけど,
ワタシは全くハマりませんでした....
Posted at 2016/08/11 01:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のクルマ | クルマ
2016年08月05日 イイね!

かけそばとか素うどんとか

....ってなわけで,
先月26日からお借りしてるこのA3 Sedan 1.4T






先ほど晩メシを食ってたら






Audi世田谷のいつもお世話になってるサービスアドバイザーAさんより
S4の作業完了のお電話をいただき
明日の午前中でお別れすることになりました.



12日間ほどお借りして好きに乗らせてもらいましたが,
結論からいうと,かなり気に入ってしまいました.



いわゆるベースグレードのクルマなんですけど,
なんていうかコレで十分かなという感じです.



先代のA3 1.4Tをお借りした時はあんまりイイとは思わなかったんですけど,
(先代のはまずシートポジションからしてダメだった)
このクルマはきちんとしたシートポジションもとれるし
(ワタシは身長181cm)
右ハンドルのB8みたいにフットレストが遠いということもありません.


122ps/20.4kgmとスペック的には全然大したことないんですけど,
車重が1330kgのせいなのか非力感が全くないです.



横置き用7速乾式SトロニックはVWと併せて
もうかなりの台数が出てるので完熟の域だと思います.






エンジンとのマッチングがかなりイイと思います.
すごくイイ.




こういう大して広くない駐車場でも気を使わなくてもいいサイズもいいですし,






踏めばそこそこ回るし,






決して速くはないんですけど,
(かといって遅くもない.法定速度内だったら十分)
軽い車重にちょうどいいエンジンのバランスがすごく気に入りました.



バイクだって大排気量が必ずしもイイわけではなく,
125とか250のバイクがツマラナイというわけじゃないですからね.



使い切り感がすごく気持ちのいいクルマです.


軽快だけど,高速に乗ればビシっと走るし.




次もAudiを買うんだったら,コレでいいかもって思っちゃいました.
ホントに.

quattroいらんかも(←ホントか?w)



明日,お返しするので先ほど給油してきましたが













警告がでて結構走っても50リットルも入らんし
(S4は60リットル近く入る)





好き勝手走っても,満タン給油後590km走行可能なんて表示がイイですね.




まあ,ひとつ気になったのはドアミラーかな.







上端がスラントしてるせいか,見える範囲が狭く感じたんですけど
コレは2日で慣れました.

なので,無問題w



以前にS3セダンをお借りしたこともあるんですけど,
この2年間の間にワタシのクルマの好みが変わったのかも知れません.
こういう,かけそばとか素うどんみたいなクルマのほうが
ワタシのライフスタイルには合ってるような気がしました.


ここ1年半くらいは
以前のように年間3万キロとかは乗らなくなりましたけど
こういうクルマのほうが使い倒しても壊れにくい気がします.
なんとなく.



あ,そうだ.
シートメモリーがオプションでもつかないんですよね....
次のクルマはRHDだったらシートメモリーが必須なので,
そこがかなりの問題だ.
あと,アウディホールドアシストもないんですよね....






明日戻ってくるS4は既に11万キロを超えて,
来年3月が2回目の車検.



ちょっと前まではもう1回車検を通す気でいましたけど,
車検通したあとは延長保証も切れるし,
エマージェンシーアシスタンスも使えなくなるし.
どうしようかな.....



.....って,次もまたAudiとは限りませんし
先のことはまだ分かりませんけどねw
Posted at 2016/08/06 01:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他のクルマ | クルマ
2016年05月23日 イイね!

C450 AMG

天気もよく,午前の仕事も早く終わったので
バイクでぷらっと職場近所のメルセデスディーラーまで.


エアサスのついたCのワゴンに興味があって,
このディーラーのHPで調べてみたら,C250ワゴンスポーツの試乗車があるっぽかったので
行ってみたら,ちょうど入れ替えの時期でないとのこと....


代わりにC450AMGのワゴンを試乗させていただきました.





ワタシ,現行Cのセダンのリアのデザインが嫌いなので
いまCを選ぶとなればワゴン一択です.





ワゴンのリアのデザインは嫌いじゃないっす.


このHUD,いいですね.






内装の質感もいいし,






ブルメスターのオーディオもまあまあかな.






ディストロニックもいいですね.






ただ,思っていたよりかなりマイルドな感じで拍子抜けしました.


一般道しか乗っていないし,クルマが結構多かったので
そんなに踏める場面がありませんでしたけど,体感的にはS4より速い感じはしませんでした.
でも,遠出はものすごくラクそうな感じです.
そこがメルセデスのよいとこなんでしょうね..



まあ,高速に乗ってみないとなんとも分かりませんけど....




そんなに長くない試乗コースで街乗りだけの印象ですが,
総合的にはかなりよいクルマだなと思いました.
ちょっと欲しくなりました.



乗るんだったら,ボディカラーも含めてこの仕様でシートだけ
クランベリーレッドにしたいです.


買えませんが....w



あ・・・・


S4は来春の車検も通す予定です.



たまに他メーカーのクルマに乗ってみるのもよいですね.



----------------------------------------------------------------------------------
【加筆】2016/5/25 15:28

気になって調べてみました.

ワタシのS4セダンのデータ.





試乗させていただいたC450ワゴンのデータ.





C450ワゴンのほうが速いですねw
人間の感覚なんていい加減なモノですwww


----------------------------------------------------------------------------------

Posted at 2016/05/25 14:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他のクルマ | クルマ

プロフィール

「215000キロ http://cvw.jp/b/516903/48370252/
何シテル?   04/13 21:10
B4⇒B8⇒B8⇒B8とAudi4台目です. 車歴 マークⅡ 2.5GTツインターボ JZX81 Audi 80 2.6E B4 (MY94) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

◆今どきの輸入車ディーラー/インポーターの技術力って、、、アウディの場合:最終回の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 23:59:32
俺と白いゴルフ!(仮称) ← VW Vento CLi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 11:52:07
 

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2012年3月25日契約,そして30日登録, Audi Forum Tokyoにて4月1 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
晴れの日限定, 近場のチョイノリ用です. ABS付き. 【オプション】 純正フライスクリ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2010年8/26登録,8/31に納車されました. S-line,APS付き. スクラ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
生まれて初めて自分で購入した新車で, みんカラを始めるきっかけとなったクルマです 買っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation