• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲ(papaya)のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

代車S3 Sedanで東北方面ドライブ③ 【→山形→郡山→帰宅】



9時くらいに起床.


メシはどうしようかと連れに聞くと,
ラーメンが食べたいというので....
 
 おい,お前昨日山形で冷たい肉中華食ったばっかりだろ!って
 喉元まで出かかりましたが,
 寿司とか言われるよりは懐が痛まないので黙っておきましたw




ネットで色々調べていたら,
赤湯の辛味噌ラーメンが気になったので,
連れに提案したらいいね〜ということでホテルをチェックアウトして出発.





仙台宮城インターから東北道にのり・・・






村田JCTから山形道へ.







山形蔵王インターを過ぎたあたりから
助手席の連れは進行方向左側の山形市の街並みをずーっと見続けているので
「どうしたの?」って聞いたら....






ねー,やっぱり....


かつら へ行こうよ



とまさかの返答wwww





....ってなわけで



また来ちゃいました♡




かつら北町分店











連れは昨日と同じ 冷たい肉中華に小柱かき揚げ単品.








ワタシは 冷たい肉そば大盛りに小柱かき揚げは丼ではなく単品にしました.





















完食♪








まったく2人して,どんだけ好きなんだよ!って感じですよねw




 赤湯の辛味噌ラーメンはまた次回に...





食後,山形市には用はなく(←ひどいなw)
さっさと出発.







村田JCTから,東北道を東京方面へ.







せっかくなので,郡山で下りて...







こないだTVでやってたアレを食べてみようということになり....



ナビを頼りに来てみると,
目的のお店の前に駐車場がだたっ広いコンビニがあったので
クルマを置いて....






お店に.


大友パン店






あった!






クリームボックス!




クリームボックスは郡山市民のソウルフードらしいです.





クルマを停めたコンビニで牛乳を買い...








早速,いただきまーす!














うん.
美味い.



まあ,要するに食パンの上にクリームがのってるだけで
なんのことはないんですけど,
昔懐かしい優しい味で美味かった〜.


パンもふわふわでした.



そして,出発.







東北道を南下していたら....



だんだんとクルマが多くなってきて...


途中,矢板北PAで休憩.







昔,ココでたまたま花火を見たことを思い出しました.



そして,また出発.



宇都宮インターから先が事故渋滞でかなり混んでいそうでした.





クルマが多くなってくると...






0km/hまで制御してくれる
アダプティブクルーズコントロールが楽チンですね.




ワタシのS4にも
アダプティブクルーズコントロールが装備されていますが,
型が古いので,確か30km/hだったか20km/hまでしか制御が効かないんです.
too lowと表示が出て切れてしまいます.


  
乗り換えはいつになるか分かりませんが
次のクルマには
0km/hまで制御してくれるアダプティブクルーズコントロールと
レーンキープアシストが欲しいなと思いました.
 
 どちらも昔は「んなもん,いらんわ」と正直に思っていました.
 まあ,ワタシも年をとったのでしょう.



そのまま走っていくと,
連れが混んでるし,渋滞もひどいっぽいから
宇都宮インターかも見える万世へ行こうよ
万世だったらタバコも吸えるし,ごはん食べてコーヒー飲んで
休憩したら?というので...



提案にのることにしました.


ワタシはいつも運転しているので...










宇都宮にも万世があるなんて,今日まで気づきもしませんでしたw

 都内には結構店舗があって,ウチの近所にも数店舗あるんです.



代車だとタバコが吸えないことを
連れが気遣ってくれたはずなんですけど,
土日祝日は禁煙でした(爆)



んで,メシ食って・・・・











小一時間ほど休憩したあと出発.








ちょっと走ると...







こんな感じで渋滞...








少し先で,左右にそれぞれ事故車が3〜4台ずつ停まっていました.



アダプティブクルーズコントロールを使いながら





帰宅.







連れはこのキャリパーの赤いのがカワイイと気に入ったみたいで,






代車でS3が来てから,
このクルマのこの赤いポイントには黒いクルマのほうが合うし
カッコいいと言っていたんですが...



今日のひどい雨のなかの帰り道で
おまけに事故まで見ちゃったせいなのか.
やっぱり白がいいねと言っていました.



ワタシも黒いクルマはキライではないし,
過去には黒いクルマを所有していたこともあるし,
このS3 Sedanだったら黒がいいかな...と思っていたんですけど
やっぱり夜間とか荒天時の被視認性は白がいいと思います.



なので,バイクヘルメットも白を選んでいます.



話は脇道にそれちゃいましたが,
今回は久しぶりにクルマで帰ってこれたドライブでした(爆)
Posted at 2016/09/20 16:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | day by day | グルメ/料理
2016年09月18日 イイね!

代車S3 Sedanで東北方面ドライブ② 【→山形→仙台】



少し早めに起きて,身支度をしホテルをチェックアウト.


作新学院近くのタリーズで軽く朝メシを食べたあと,
宇都宮インターから東北道に.






天気が悪いです.







鏡石PAで休憩.








連れは大してスピードが出ていなくても,
踏み込んだ時のエンジン音でビビリまくり....
ウザいから寝てろって言っても怖くて寝ていられないらしい.


困ったなぁと思っていたら,
ドライブセレクトの個別設定エンジン音の選択もできることを発見.






コンフォートにすることで解決.
 まったくなんだかなぁ....(-_-メ




さらに北へと向かいます.







村田JCTから山形道へ.









山形北インターで下りて目的地へ向かっていたら,
アウディのディーラーがありました.








素通りして...




いつものお店 かつら北町分店に到着♪








冷たい肉そばの大盛りと小柱かき揚げ丼

















連れは冷たい肉中華小柱かき揚げ単品.






いただきまーす♪








完食♪








相変わらず美味かったです.
ごちそうさまでした♪




コーヒーでも飲もうかということで,適当に探した喫茶店に.



カフェ カチョウフウゲツ











せっかくなので,チーズケーキを2種類オーダーしてシェアしました.











ズシリと食べごたえがあってとても美味かったです♪




そして,出発.


山形道を村田JCT方面へ戻っていき,
東北道を北上.








宿に到着.






 クルマが借りものですので,
 ドアパンチなど防止のために隣の枠からできるだけ離して停めています.





代車のS3 Sedanは好き勝手に走っても,
燃費がいいですね.











ワタシのS4じゃこんな燃費は出ません.
やっぱり,2リッターと3リッターの差はデカいです.
ちなみに速いのは代車のS3 Sedanです.



仙台も天気悪いです...








外へ出る気もなく,昼寝(夕寝?)して起きたら....








雨は上がっていました♪





おなかが空いてきたので,またいつものお店  へ.







中4日ぶりの酒♪




 昔は毎晩浴びるほど飲んでいたんですけど,
 ここ最近は飲まない日のほうが多くなりました.









健康サラダ.






連れが大好きな ほろほろ牛タン







牛タンシチュー.







牛タン焼き2人前.







生1杯のあとレモンチューハイ1杯でハイボールへ.






ハイボール6杯飲んで終了.




ホテルに戻ってからはしっかりと







身体のケアをしておきました(爆)





風呂に入って,TVを見ていたら.....









もうすっかりと秋なんだなと思いましたw




それにしても,かつらが好き過ぎる今日この頃ですw

ブログを見返すと,8/58/21にも来てたみたいw
Posted at 2016/09/20 14:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | day by day | グルメ/料理
2016年09月17日 イイね!

代車S3 Sedanで東北方面ドライブ① 【久しぶりのみんみん】


17時過ぎまで仕事をしてから代車のS3 Sedanで出発.
途中で連れをピックアップしてから,首都高にのり東北道方面へ.






みんみん鹿沼店に到着.
久しぶりに来てみたら,お店がキレイにリニューアルされていました.





焼餃子.






水餃子.






水餃子はお湯の中に好みの調味料を.






チャーシューメン.
 みんみんでラーメンがあるのはココくらいだったような.
 睦町店もあったんですけど,お店が閉店しちゃいました.








意外とチャーシューが美味くて,
白米と食べたくなってしまい,ライスも頼んじゃいました(爆)




食後は向かいのコメダ珈琲店






野菜補給(爆)







そして,宿に到着.







ただ寝るだけでしたので,安いビジネスホテルでした.
Posted at 2016/09/20 13:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | day by day | グルメ/料理
2016年09月17日 イイね!

C220d STATIONWAGON Sports


職場の近所にあるメルセデスのディーラーに
C220d STATIONWAGON Sportsの試乗車があったので,
昼休みに試乗させていただきました.








そりゃカネが有り余っていれば,
C43 AMGのほうがイイのは間違いないけれど...



コレはコレでいいんじゃないかなと.
 ...となるとガソリンのC200も乗ってみたいなと
 キリがなくなってきますw



エンジン音に関しては4気筒を選ぶ時点で,
そこは捨てるので無問題.
乗ってて,エンジン音であ,ディーゼルなのねと感じることは皆無でした.



少し気になったのはブレーキ


極低速でブレーキを強めに踏むと
グッグッって結構な音が...


以前にC43 AMGを試乗させていただいたときには
気にならなかったんですけどね.



対応してくださったセールス氏が
身長181cmのワタシよりか大きい方だったせいなのか,
なんだか中が狭く感じましたw



試乗を終えて,代車でお借りしているS3に乗って帰ろうとしたら・・・





あれ?
さっきのCよりコッチのほうが広く感じるぞ
なんて思ったりもしてw


まあ,ワタシの感覚なんてイイ加減なもんですから
実際はどうか分かりませんけどね.



結論としては,
遠出が非常にラクそうな感じでした.
シートの座り心地もいいし,エアサスの乗り心地もいいし.
エンジンも普通に乗る分には不足もないし.



コレだったら,トバそうという気にもならないし
人が変わったように穏やかに運転しそうな気がしました.



あ,ちなみにこの試乗に向かう途中で
Audi世田谷の担当営業HさんからS4の経過報告のご連絡をいただき,
まだもう少しの時間がかかるとのことでした.




まあ,乗り換え云々はS4が戻ってきてから
ゆっくり考えるしかないかな...



ただ,あんまりのんびりしてると
半年後には次の車検が来ちゃうし,色々悩ましい今日この頃です.
Posted at 2016/09/17 16:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のクルマ | クルマ
2016年09月16日 イイね!

PASSAT 2.0TSI R-Line

入庫中のS4は原因の究明に難儀されているような感じで,
もうそろそろ売り時も考えたほうがいいのかなぁとも思い始めてきました.

 正直なところ保証期間内ですし,
 原因が分からないんであっても症状が出ているのだから
 関係すると思われるところはさっさと全部替えてもらいたいのが本音.
 じゃなきゃ,次はもう買わない.
 ...というか怖くて買えない.





だから...というわけではないんですけど,
今日は昼休みになんとなーく職場近所のVWディーラーへ行き,
出たばかりのクルマを試乗させていただきました.



PASSAT 2.0TSI R-Line




OPみたいですけど,液晶のメーターでした.





シートメモリーもついてるし,
装備も標準でほぼそろっているし,
やっぱり1.4Tに比べればパワーに余裕があるし,
コストパフォーマンスがいいなと思いました.


OPなしのセダンだったら\499万みたいです.

 自分がもしも買うんだったら迷わずヴァリアントです.


 セールスのKさん,いつも買いもしないくせに試乗ばっかりなのに
 今日も笑顔でお付き合いいただいて 本当に感謝しています.
 ありがとうございました.





ん? ¥499万か....



7年前,1台目のB8を買いました.
OPなにもなし(バックカメラすらなし)の素の2.0TSFI quattroでした.





このクルマが確かカタログ定価\495万だったような気がします.



そう考えるとコスパがいいのかなんだか分からなくなってきましたw


 あの7年前はリーマンショック真っ只中でした.
 確か....
 いまは欧米より日本経済の方がどん底?




まあ,クルマはVW/Audiに関しては
7年前と比較して少なくても100万円は高くなっている気がしますね.
Audiなんか100万じゃきかないかも.

495万じゃ,
そこそこOPをつけたA3 Sedan 1.4TFSI cylinder on demandも買えなかったような気が....


 安全装備とかも増えてきてますけど,
 ちょっと値上りしすぎのような?
 ま,きっとワタシの経済成長が止まってるせいでしょう(爆)



ちなみにメルセデスとかBMWとか他のメーカーはあんまりよく分かりませんw



まあ,そんなことばっかり考えても仕方ないので,
明日は17時まで仕事したあと,
夕方に出発して2泊3日でちょっとドライブしてくるつもりです.



せっかく,こんないいクルマを代車でお借りしていますので.






レーダーがついてなくても,最近のMMIナビはオービスを教えてくれますしw
運転しながらタバコが吸えないのがちょっと難点ですけど仕方ありません.



あ,そうそうこのS3で気づいたことを少し.



タコメーターが少し変わりましたね〜.




代車のS3のは↓





がなくて,OFFREADYです.



以前に代車でお借りしたS3は...







こんな感じ.
どこのモデルイヤーで変わったんですかね?
 
 ま,どうでもいいんですけどw



楽しいクルマであることに間違いはないけど,
ここ数日,ちょっと乗り心地がやっぱりせわしないかなぁとも思ってきました.



楽しいのは楽しいけど,
長距離は果たしてどうなのか?ってことで
こんな機会もそうそうないし,
せっかくなので明日から少し長距離を試してみるつもりです♪
Posted at 2016/09/16 22:57:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他のクルマ | クルマ

プロフィール

「215000キロ http://cvw.jp/b/516903/48370252/
何シテル?   04/13 21:10
B4⇒B8⇒B8⇒B8とAudi4台目です. 車歴 マークⅡ 2.5GTツインターボ JZX81 Audi 80 2.6E B4 (MY94) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
4 5 6 789 10
1112131415 16 17
18 192021 2223 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

◆今どきの輸入車ディーラー/インポーターの技術力って、、、アウディの場合:最終回の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 23:59:32
俺と白いゴルフ!(仮称) ← VW Vento CLi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 11:52:07
 

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2012年3月25日契約,そして30日登録, Audi Forum Tokyoにて4月1 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
晴れの日限定, 近場のチョイノリ用です. ABS付き. 【オプション】 純正フライスクリ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2010年8/26登録,8/31に納車されました. S-line,APS付き. スクラ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
生まれて初めて自分で購入した新車で, みんカラを始めるきっかけとなったクルマです 買っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation