• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

336の愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2010年10月11日

センターパイプを吊るすブッシュを取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
作業前

いつの間にかセンターパイプ取り付け用のブッシュがちぎれてました。
こんな地上高で林道なんぞ走ったらあきまへん!
2
高さ調節用強化汎用マフラーブッシュ購入。
(@ヤフオク)
3
いざ取り付けと行きたいとこですが、パイプが結構重いです。
そこで寛吉さんに教わった少年ジャ○プ面圧均等法でちょうどいい高さまでジャッキアップ。
面圧均等法は万能ですね!他の作業にもかなり使えます。
4
一番穴が大きいタイプを買いましたがとても入りません。。
要らないマイナスドライバーを焼き肉用コンロで熱し、入口をぐりぐりして穴を少~しだけ拡大、強度落ちない程度に。

入りますた!
5
作業後

っこれで安心。
こんなゴムなんて普段全く気にも留めないですが、いざブチ切れると厄介ですね。

このページを見て気になったそこのダンナ、今一度ご確認されることをおススメします m(_ _)m

えっ、まさかそんなの常識・・!?

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( かっこわる~ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

オイル交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月29日 0:19
ぉお?!いつの間にか直してた!(笑)
お疲れ様でした(^-^)
寛吉にーさんもさぞかし喜んでくれることでしょう♪これで次はアベレージ上げられますね(爆)
コメントへの返答
2010年10月30日 0:04
林道から帰ったら届いてました!
もう1日早く発注してりゃ・・
これでひとまず安心ですが、あまりアベレージ上げられても困りますよ~(笑)

プロフィール

「蒼零さん 潜ったらリンケージは無事でした!Google先生によると、五速は後付け故ギアシャフトのナット弛みが106SAXOの定番トラブルらしく、症状もそれっぽい感じです。今年二度目、ミッショントラブルは一度に来てくれ〜(^^;

何シテル?   12/23 22:34
2011年 一週間の新婚旅行、クリオで欧州2,900km爆走しつつ色々観光。 →帰りの飛行機で地獄の光景を見る、その後数か月色々と模索。 →7月下旬SAX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
エアコン、パワステ付きの高級車。 前はノーマルサス+後ビルダンパーに機械式LSD(1wa ...
プジョー 106 プジョー 106
前期型だが95年登録 100ps860kg(AC無しにしちゃ重い) 直線は遅いですが、 ...
プジョー 106 プジョー 106
98年式S16 通勤~ドライブ仕様ですが、昨夏頃からサーキット遊びにハマり出し、徐々に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation