• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月14日

ファミリーカー失格…ですね

ファミリーカー失格…ですね 3連休に家族で、揖斐川の谷汲に行き、「落ち鮎」のコースを食べてきました。
始めは、「鮎の酢の物」で、キュウリとの相性がバッチリでした。
次は、「鮎の赤煮」。
とても柔らかくて、味の染み方もちょうど良くて、頭から尻尾まで全部ぺろっと食べてしまいました。
その次が、画像の「鮎の活け作り」でした。
口がぱくぱく動いて、新鮮…なんだけど、何回見ても可哀想な気もして…
その後は、「鮎の塩焼き」2匹と、「田楽」1匹が出て、
さらに、「フライ」も出ました。
とどめが「鮎の雑炊」で、中に刻みネギと刻み柚子が入っていて、味も香りも楽しめました。
ここの鮎は、脂っこくなくて、これだけ沢山の鮎でも無理なく食べられて、とってもオススメですよ。

ここまで書くと、幸せな1日のはずなのですが…

SVXに乗ったメンバーは、運転手は私、助手席は妻、後部座席に、小学校4年と1年の子どもと、おばあちゃんの5人で出かけました。
最近、子どもの成長が著しくて、SVXの後部座席では少し(?)狭くなってきているのです。
しかも、長男は車酔いするようになってきていて、
6MTの鋭い加速と、ブレンボの急減速に、、、吐いてしまったわけです。
(運転がラフなだけ・・・と反省)
さらに、SVXはガラス面が広いので、後ろに3人乗ると、狭くて暑くて…
下の娘も、文句たらたらで…
もう5人で出かけるときは、おばあちゃんのカローラを使わせてもらうしかなさそうです。。。

帰り道、長男は助手席に移り、後ろの3人は睡眠中。。。
長男に、シフト操作をやらせると、
「楽しい!」「できるようになった!」と大喜びでした!!

ただ、おばあちゃんが起きて一言、
「そういうのはよくないよ。」

SVXこそ、理想のファミリーGTカーと(無理矢理?)信じ込んできましたが、現実は厳しく、子どもは日々大きくなっていきます。
いざとなればレンタカー、と思ってはいますが、
家族旅行はカローラで決まり!!!
と心に決める時期が目の前のようです。
ブログ一覧 | SVX | 日記
Posted at 2009/10/14 23:36:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2009年10月15日 0:16
こんばんは。

揖斐川の鮎、美味しそうですね~。

SVXの後席はクーペの割りに広い部類と思うのですが、定員乗車は苦しいかもしれませんね…

ご家族での旅行は、新型車の試乗を兼ねてレンタカーを試すのも楽しいかと思いますよ~。

そうそう、週末の中部オフでお会いできることを楽しみにしています。宜しくお願い致します!






コメントへの返答
2009年10月16日 23:10
こんばんは。
鮎はとっても美味しかったですよ。
今年はもう終わりなので、
来年「落ち鮎ツーリング」しますか?

SVXの後席は広めなのですが、
ガラス面が広い分、直射日光がきつく、
エアコンの風があまり届かなくて、
暑い時期は特に厳しいようです。
それでも、4人までなら、
SVXで出かけようと思っています。
家族が乗ってくれればですが…

どうせなら、エクシーガのレンタカーに乗ってみたいけど、あるのかな?

中部オフは、かなり遅くなりそうですが、
宜しくお願いします。
2009年10月15日 22:58
こんばんは。
旨そうですねえ(^o^)
家族旅行はレンタカーで決まり!!
個人的な意見ですが年に数回しか大人数乗らないミニバンをマイカーでというのは
いささか抵抗があります。
息子さんも今から英才教育!?をしてあげたら我々のような健全な車好きの大人!?
に育ってくれますよ(^-^)
自分が子供の頃にお父さんが歴史に残る名車に乗っていれば大人になって良い思い出になると思います。私も友人と自分の家に有った車の話をよくしますよ。
ウチはKE30カローラの2ドアセダンでした。(2TGなんか搭載したら良さげ)な車でした。
コメントへの返答
2009年10月16日 23:20
こんばんは。
鮎は、家族全員大満足でした。

今のところ、5人の旅行はカローラで、
6人以上ならレンタカー、
と思っています。

私自身に強く残っている父の影響といえば、
ナナハンキラーと言われたRZ350を
突然新車で買い、
後ろに乗せてもらったことですね。
さらにその後、SR500に乗り換え、
シングルシートにして乗っていて、
それを運転させてもらったことも
思い出深いです。
それと、父は、私のZ2に乗ってから、
ゼファー750に乗り換え、
今でも乗っています。
還暦過ぎても、楽しみたいものですね。
2009年10月20日 8:37
こんにちは、SVXで旅行とは楽しそうですね。
私は息子に乗り継いでもらいたいと勝手に思っています、まだ6歳ですが(笑)。

同じ気持ちではないかなと察しております。
ここ数年を乗り切れば、ご家族の理解も得られると思いますよ。
MT化の時点で、ヤマは越えたのでは!?
コメントへの返答
2009年10月20日 22:23
こんばんは。
コメントありがとうございます。

SVXでの旅は、とっても楽しいのですが、楽しいのは運転席と助手席だけかもしれないなと…

ご指摘の通り、MT化を境に、私の中のヤマは越えました!
ここ数年を何とか乗り切り、息子に4or5ドアを運転させようかな。それならSVX乗り続けられそうだし。。。

でも、親心としては、ロードスターに乗せてあげたい、、、かな?

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation