• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z2_svxのブログ一覧

2009年12月04日 イイね!

Z2のシート下

Z2のシート下11月29日に、やっとバッテリー交換をしました。
オートバイ用のバッテリーも結構高いので、
今回はバッテリーと同時に、
バッテリーメンテナンス&チャージャーも購入しました。
コンセントにつなぎ、バッテリーに追加した配線のカプラーで接続すれば、あまり電気代もかからずにフル充電をキープしてくれるモノです。
普段なかなか乗れないので、これで一安心です。

せっかく写真を撮ったので、ついでにバッテリーメンテナンス&チャージャーと、点火系のコントロールユニット「ダイナ2000」、CRキャブレター+ファンネルも撮ってみました。フォトギャラリーにアップします。

久しぶりに乗ったZ2は、相変わらず好調で、押しがけから解放されて「幸せ」でした。
ただ、冬用グローブにしなかったため、後半は震えながら走りました・・・
さぶかったぁ。。。
Posted at 2009/12/04 23:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z2 | 日記
2009年10月25日 イイね!

Z2のオイル交換(そしてバッテリーが…)

Z2のオイル交換(そしてバッテリーが…)珍しく、少しまとまった時間がとれたので、
あらかじめ買っておいたオイル(M社300V)と
エレメントの交換を行いました。
毎年2回(ときどき1回)やっているので、
困ることはありませんでした。


ただ、前回はCRキャブのリセッティングのときに、まとめてオイル交換をショップにやってもらったので、ドレンボルトをかなりのトルクで締められていて、モンキーレンチが回った瞬間に、、、尻餅つきました。

あと、前回自分で替えたときの使い捨てオイル受け(4.5リットル用)が、
もう1回戦いけそうだったので、3.8リットル×2に挑戦(?)しました。
結果は、、、
ちょうどぴったり!!入っちゃいましたよ。。。
明日はゴミの日。
かなり重いので、頑張って持っていかないと。

さあ、軽く走って、新しいオイルを循環させよう!
とセルボタンを押すと、、、
ついに回らなくなってしまいました・・・
やはり、2週間に1回ペースだと、バッテリーは2年がいいとこです。
仕方なく、久々の押しがけにトライ!
1回目は元気よく走って飛び乗ったのですが、、、
2回目以降は、やっぱりZ2は重いと実感!!
4回目には汗が噴き出し、
5回目には、W1ララバイ(広井てつお氏の漫画)に出てくる、
「バイクは男のスポーツだって?」
と汗をかきながらキックしてもエンジンがかからないシーンを思い出し、
7回目にやっとエンジンをかけることができました。

走り出せば、汗がゆっくり乾き、
バイクならではの感覚を愉しむことができました。

来週は、また乗れないから、
バッテリー交換は2週間後かな?
Posted at 2009/10/25 23:44:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z2 | 日記

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation