
EG33さんと一緒に、
今週も近藤エンジニアリングへ行きました!
EG33さんのS3、
メンテナンスが良くされていて、
さらに、足まわり総替え後1万kmちょいの状態で、
SVX新車当時を思い出させてくれる素晴らしい走りを堪能させていただきました☆☆☆
前回は、
納車直前でのペラシャ結合部からの異音発生&タイムリミットもあり、
S601をそのまま預けて
寿司オフに「のぞみ・こだま」で向かいました。
本日は、
異音の原因を解決しての納車となりました。
異音の原因は、このペラシャ結合部ダストカバー内側の接触(銀色のところ)でした。
走らせてみると、
クラッチのつなぎや、気になっていた2000から3000rpmあたりのトルクの出方など、
今まで以上に扱いやすく、
そして全域で速くなったと思いますw
その理由は、
クラッチの油圧系の作り直しと、
プラズマブースター装着が効いていることは間違いなさそうです☆☆
それ以外に、
エンジン&パワステ系のオイル漏れ修理、
ドラシャとスタビの干渉の対策、
ミッションマウントの変更+強化、
そして、
ペラシャにダメージを与えた理由として考えられる
ミッションとペラシャの結合角度の改善など、
S601の出来映えを適正に向上させる手だてを打っていただきました~♪
本当に、職人の仕事w
詳しくは、
また整備手帳などで紹介します。
総距離が17.5万km、MT化してから8万kmほど、
あらゆる意味で「S601」と名乗るにふさわしい仕上がりに
また少し近づけることができたと思っています。
この度、2回もお付き合いいただいたEG33さんに感謝です!
5月4日からの房州オフ(てつピット)が、
ますます楽しみになりました☆☆☆☆☆☆
Posted at 2018/04/28 22:22:09 | |
トラックバック(0) |
SVX | 日記