2009年08月13日
先ほどバイクのオイルを交換して、マイクロロンの施工をしてきました。 私のバイクは空冷なので、化学合成油ではがく、鉱物油を使ってます。(FDも鉱物油です) 化学合成と違って、分子構造が細かくないため、放熱性に優れているためです。さらに、鉱物油はベースオイルが約70%、残りの30%が添加剤(オイルメ ...
続きを読む
Posted at 2009/08/13 12:24:42 | | 日記
2009年08月09日
今日は一日曇ってたおかげでそんなに暑くはなかったけど、夜になってから大雨&雷。 しかもこの部ログ書いてる最中に震度4の地震が…。 ノストラダムス、やるな!!
続きを読む
Posted at 2009/08/09 20:03:27 | | 日記
2009年08月08日
先月ブレーキを17インチ化してから、左リヤの当たりがでておらず、パッド交換&キャリパーオーバーホールをしたのですが、改善されず。 某ショップにて作業をしてもらい、いろいろ調べてもらったら、結局ローターがゆがんでいることが判明。 ディーラーからメーカーにクレームを出してもらったところ、「距離乗らな ...
続きを読む
Posted at 2009/08/08 11:36:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月26日
スタビ交換&パッド(リヤのみ)交換。 スタビすごいです。 安くできるのにかなり効果的。ただでさえ下げづらいFDにはうれしいアイテム? リヤは当たりが悪かったパッドを新品に交換しました。 しかし改善されず。というか余計悪化したような…。 しばらく乗って様子見かなぁ。 来週あたりショップにそう ...
続きを読む
Posted at 2009/07/26 18:18:52 | | 日記
2009年07月25日
先週ブレーキの17インチ化がかんりょうしました。 今回使用したのは、17インチ純正キャリパー、純正リヤキャリパー用ブラケット、オートエクゼの17インチブレーキローター(FR)、そのたパッドピンやリターンスプリングなどその他もろもろ。(パッドは鬼の再使用!) ローターは、ハブがアルミ合金でできて ...
続きを読む
Posted at 2009/07/25 12:39:46 | | 日記
2009年07月14日
つい最近ipodを聞けるようにするためにオーディオを交換したのですが、なぜかアンテナが伸びなくなってしまいました…。 なんとかリヤウィンドゥのフィルムアンテナで受信できてはいますが、感度があまりよくなく、しょっちゅうノイズが入るもんだから聞けたもんじゃない。orz 前のとおなじアルパインなんだ ...
続きを読む
Posted at 2009/07/14 20:44:09 | | 日記
2009年07月08日
ワイパーブレードを交換~。 いままでベスラの「エアロなんちゃら」ってー変なワイパーついてたのですが、なんかやっぱりFDって純正形状のワイパーのほうが似合っているような気がしたので。 今回はエクゼの「スポーツワイパーブレード」をチョイス。 高速走行時のワイパーの浮き上がりを抑止するエアロウィング ...
続きを読む
Posted at 2009/07/08 14:40:14 | | 日記
2009年07月06日
この間、フェアで安くなっていたジュラルミン製の軽量ナットを買い、早速交換しました。 今までは、鋳鉄製のナットx4に1個だけジュラルミンのロックナットを使っていたのですが、今回買ったナットは、ロックナットよりも少し(3~5g程度)軽くなっていて、七角形の細いタイプです。(盗難防止効果アリ?) あ ...
続きを読む
Posted at 2009/07/06 20:13:25 | | 日記
2009年07月02日
とうとうやってキタ! うちの会社では今月10日に茶色の紙(いつもは緑)がもらえますヨ! 正直夏だから、あんまり期待できないけど…。 でも貯めずにブレーキローター買います。(笑) キタといえば七夕ですが、今年もとりあえずお暇をもらったのでD黒あたりに沸いて出てみますかな。
続きを読む
Posted at 2009/07/02 22:31:40 | | 日記
2009年06月30日
とうとう私も文明開化の波に乗り、「あいぽっど」なるものを買ってしまいました!!(今までCDだのMDだので音楽を聴いていたのですが、最近邪魔になってきたので手を出しました) でも車のプレイヤーにケーブルがないからつなげられない! 「本品に付属してあるケーブルを本体裏に…」 って、たしか自分で取 ...
続きを読む
Posted at 2009/06/30 20:17:48 | | 日記