• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たむチン@特攻隊長の愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2011年5月18日

4駆のリヤにキャンバーをつける!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ずっと付けたかったリヤのキャンバー。
「4駆だから」
ってずっと自分に言い聞かせてたけど、何とか出来るんじゃ??
って思いながら。。。

キャンバービームって手もあるけど、そんな予算が出てこなくって。。。

リヤハブ廻りを見ながらず~っと考えてて、やっとこさイケそうな確信が持てたので実行します!!



2
4駆なんで、当然ドライブシャフトが通ってます。

そんなもんバラしたくないし、プレート分割とかいろいろ考えましたが結局はドラシャをバラさないといけません。


先行きにかなり不安を抱いたままで作業スタート。。。


まずはセンターハブナットを緩めます。タイヤは付けたまま。

32mmのボックス(12角)をかけて写真の様にパンタジャッキで支点を作って、しっかりトルクをかけます。

結構強いトルクで締まってるので慎重に緩めます。
ちなみに黒い棒は3.5tonジャッキのシャフト。


ここでの注意点はセンターハブナットのゆるみ防止にカシメがしてありますが、これをしっかり戻してやらないと緩まないってところ。
無理やり緩めたらドラシャのネジ山潰して交換って羽目になります。。。
3
センターハブナットが緩んだら、

ジャッキアップして~
ウマかけて~
タイヤ外して~
ブレーキキャリパー外して~
ローター外します。

センターハブナットもこの時点で外しておきます。
4
で、ここからが最大の難関。。。。

デフを下ろさないとドラシャがアクスルビームから抜けてくれません。。。

等速ボールジョイントは多少伸縮してくれますが、それでもどうやっても抜けないので仕方なくデフを下ろすことに。。。。

この時点で大分テンパって来てましたのでデフを下ろしたときの写真はありません。。。。


ちなみにデフはブラケットを留めてる4本(左右両端2本ずつ)のボルト外したら下ろせます。
ちゃんとジャッキかけてね。
5
デフを下ろしたらなんとかドラシャのハブ側スプラインの先端ががビームから抜けてくれます。
※ドラシャのスプラインはハブベアリングに刺さってるだけ。

それが抜けたらあとはカンタン♪

2駆と同じようにキャンバープレートをビームとハブASSYの間にかましてビーム裏側から黒色のプレート付けて付属のボルトで締めます。


写真はいきなり完成してますが、キャンバープレートかましたらドラシャを挿入して終わり。
6
今回のミソ。

写真左側は純正のABSセンサのブラケットで、
右側は自作したブラケット

まぁ、純正のブラケットが曲者で、これを付けたままではビーム裏側に付ける黒いプレートが付けられません。。。

ドライブシャフトを抜く羽目になったのもコイツのせい。。。

ボルト穴がシビアで且つ厚みがあるので、ビームに対してボルトに角度がつけられないんです。


で、思い切ってコイツを外して~

右側のブラケットを付けます~

そうすると上の写真の様になるんですね~
※純正状態の写真が無いのでわかりにくくてすみません。。。
7
写真左側が完成の図(別角度)

純正のABSセンサブラケットが写真右側で写真左側の回転検知用のドッグ(ギザギザ部分)全体を保護してます。

自作ブラケットにABSセンサをはめ込み、固定して完成~♪
8
一応完成の図(ビーム後方から)

ちゃんとキャンバープレートはさまってるでしょ?


構造を理解して、構想練って実現するまでに大分時間かかっちゃいましたが何とか完成できて良かったです♪

この作業はかなり

「獲ったど~!!」

的な充実感・達成感が得られます!!


ただし!!!あくまで自己責任なんで~(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

とりあえず、ボディ水洗いだけでも・・・。

難易度:

バルブコア交換

難易度:

タイヤ🛞交換

難易度:

CVTF交換💪

難易度:

トルコン太郎 評判のコニシさんへ

難易度:

フロントタイヤ空気圧を規定値に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月13日 0:54
スゴイです!!

かなり考え尽くされています。流石です!

凡人はできませんね 爆

「極」!!!
コメントへの返答
2011年6月13日 9:55
結果的には単純なことなんですけどね。

そこにたどり着くまでが大変でした♪


イヤイヤ、できますよ~
凡人のオイラでも出来てるんですから~
2011年6月14日 0:37
ヤバイ~!!

全国でたむチンさんにお話してもらって
自分も構造を妄想してみたんですけど…

この整備手帳みたら、余計に
自分じゃできねぇ~

って思いました(>_<)
コメントへの返答
2011年6月14日 12:47
考え方は簡単よるんるん

ドラシャ抜くだけ(゚∀゚)/ アヒャヒャ


実作業がメンドクサイけどねうれしい顔


またなんでも聞いてねぇるんるんるんるんるんるん
2011年6月15日 1:28
すごいですね(*^ー^)ノ♪
自分は無理ですけど…

すごい詳しい説明見れましたが勇気がでねぇ~(笑)
コメントへの返答
2011年6月15日 20:30
あなたはもうキャンバーつけてるっしょexclamation&question


2駆は楽勝やわうれしい顔
2014年4月3日 11:41
突然のコメントお許しください。

ブログを参考にさせて頂き、20ヴェルファイアの4WDにキャンバープレートを

装着しましたが・・・

横滑りみたいな警告灯点灯で困っております・・・

何かアドバイスなど頂けましたら幸いです。。。
コメントへの返答
2014年4月3日 22:34
おそらく、ドラシャのドックと回転センサーのクリアランスが問題なんだと思います。回転を拾えてないんですね。
オイラも最初は警告灯つきました。
クリアランスと位置調整で消えたので多分同じ症状だと。
アルヴェルの場合も同じだと思うんですけどね。。。違ったらごめんなさい。

プロフィール

「ナンバー取れたっ?@AHRのび太 」
何シテル?   05/20 23:07
ミーハーなんで新しいもん好き。「限りなく広く出来るだけ浅く(笑)」をモットーに色んなことに手を出してます。でもはまるとのめりこむ典型的なB型の33歳ですv(^o...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル WRX S4  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 00:02:49
ラップフィルム貼り③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 18:04:25
やっと。。。(*´Д`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/05 20:45:11

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
初めてのミニバン。。。 購入してすぐにオカマ掘られるアクシデントに負けず弄ってます。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
就職して初めて買った車。新車は無理だったので、後期型が出てすぐに新古車を探しまくって見つ ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
奥様の車です。でもワタクシめの通勤車でございます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation