• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月25日

マツダエンブレムの真実

マツダのエンブレムはよく“カモメ”と言われますが、その点について前から違和感がありました。
そんなある日、ネットを徘徊していた私は そのワケに気付く画像を見つけたのです。
それがこちら↓





そう、カモメではなく猛禽だったのです(M=Moukin)。
マツダ車のシャープで力強いイメージにぴったりだと思うのですが、強引すぎたかな(汗)
ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2013/05/25 17:04:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

もも狩り
アコさん

この記事へのコメント

2013年5月25日 21:28
こんばんは(^^)

以前から思っていましたが(爆)。
やっぱりカモメじゃないですよ!。^^;

そんな本来の意味と世間で広まった
意味が違う場合が良くありますね。

例えば、BMWの中央のマークはプロペラ
を図案化したものと言われてますが?
ドイツ語などで州を学べば、バイエルン州
紋章の中の青と白のチェック柄から来てる
事が解ります。

意味を知れば、チョット得した気分になりますね。(^^@)
コメントへの返答
2013年5月27日 9:16
おはようございます。

カモメもかわいい生き物なんですけど、マツダのエンブレムがカモメと言われると....ちょっと複雑な気持ちになります。

BMWのエンブレムにはそんな意味があったのですね。それを真似たBYD(中国メーカー)のエンブレムにはどのような意匠が込められているのか、気になります。
ま、言うまでもなく何もないでしょうけどね(汗)
2013年5月26日 14:42
確かに今の車のデザインだと
カモメでは合わないですよね~。

『猛禽』
初めてのワードだったので調べました(笑)
コメントへの返答
2013年5月27日 9:19
国産メーカーの中でも結構洗練されたデザインだと思っているのですが、会社ではカモメマークと言われてしまいます。

獲物を獲るための洗練されたイメージがマツダの攻めの姿勢と重なるんですよね。

プロフィール

基本は自分で作ったり手直ししたりチマチマやる派。 作業スピードはゆっくりしてますが必ず完成させます。 2011/08~徳島県民になりました。 徳島県や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
シルビアに乗っている時に唯一目を奪われた、とても美しい車。
その他 その他 その他 その他
WACHSEN BA-100 Angriff アルミフレームの折りたたみミニベロ(小径 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取ってから10年以上乗り続けた人生最初の愛車です。大きなトラブルも無く、良く頑張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation