• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★せあぶら★の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ R]

整備手帳

作業日:2024年6月10日

Clutch Delay Valve 取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
20年ぶりのMT車。
なんかシフトチェンジがうまくいきません。
ブランクがあるから仕方ないと思い、しばらく様子を見ていましたが一向にうまくならず・・・
こんなに下手だったかなと自信を無くしつつも、いや待てよ若いころはツインプレート仕様のFDでヒール&トウを華麗に決めていたではないかという過去の栄光があることも事実。

何かがおかしいと熟考した結果、多分車の方がおかしいとの仮説に至ります。

そこでネットを調べてみると自分の車含め大体の車には、Clutch Delay Valve(CDV)なるものが付いていてこれが悪さをしているような文献を見つけました。
日本サイトではほとんど話題になっていませんが海外サイトでは結構盛んに議論されてます。

このCDVは別名「下手くそ救済バルブ」と呼ばれていて、クラッチフルードの流量を制限することでクラッチの作動を緩慢にし、操作に慣れていない人でもそれなりにシフトチェンジができるようになるというありがたい部品のようです。

ただし半クラの操作が完璧な熟練者にとっては極めて迷惑な部品となり、常にワンテンポ遅れてクラッチがつながるので非常に操作しにくくなる代物です。
とくにBMW界隈ではディスられまくりでボロカスに言われてます。

GOLFではクラッチのブリーダーホースの中にあります。
※写真は拾った画像ですが、MK7のブリーダーホースの外観とCDVの位置がわかるかと。
2
ということで早速CDVを取り外します。
作業自体は簡単なのでDIYでもできますが、クラッチのエア抜きの機材を揃えるのが面倒なので今回はいつもお世話になっているmaniacsさんに作業をお願いしました。

黄色い部品がCDV。中心の小さい穴がクラッチフルードの流路です。
思いっきり流量制限してますやん。
3
~取り外し後の所感~

【結論】
外して大正解!
誰だよこんなもの考えたのはというほど迷惑な部品でした。
CDVは問答無用で外すことをお勧めします。
格段にクラッチ操作がやりやすくなる上に、外すデメリットは一切感じていません。

<シフトアップ時>
・クラッチからのフィードバックが発生するようになったので、繋がるポイントが格段にわかりやすくなった。
・繋がったと思いペダルから足を離すとまだ半クラが残っていてボワンと衝撃が発生することが多かったが、それが無くなった。

<シフトダウン時>
・ブリッピングでどんなに回転数を合わせても大なり小なりのシフトショックが発生していたのが解消。
・それの回避策としてこれまではシフトダウン時も長めの半クラが必要だった。今は回転数が合っていれば一気にクラッチ繋いでもOK。
・これで実戦的なシフトダウンがようやくできるようになった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EXキーパー施工

難易度:

トランクルームを鬼明るくしました Ver. 4.0

難易度:

ナビ男くん ALPINE DVR-DM1046A-IC デジタルインナーミラー ...

難易度:

iSWEEP車高調取り付け

難易度:

排気その2

難易度:

リア パッド&ローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月12日 21:54
同じGOLFRマニュアル車乗りとしては気になる対策ですね!
こんなものがあるとは知りませんでした。。
コメントへの返答
2024年6月12日 21:59
自分でやれるならほぼタダでできますし、ショップに依頼しても1万円台で済みますからおすすめです。
マジでクラッチ操作のモヤモヤ感が解消しますので強く推奨します!
2024年6月12日 22:03
私も180SX、MINIとマニュアルを乗り継いでいますが、過去車が強化クラッチだったから感覚違うのかなと思っていました。
maniacsでオイル交換の時に検討してみます!
コメントへの返答
2024年6月12日 22:36
maniacsさんでも作業の前歴が無かったようで、結論「CDVは無い方がいいね」で盛り上がりました。
多分ですが、以前乗られていた車で感じていた「MTのシフトチェンジってこれよね」に近くなると思います。ご参考までに!

プロフィール

これまで乗ってきた車について少しずつアップしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VCDSコーディング備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 00:12:36
サクラ乗車時にiPhoneのテザリングを自動でONにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 15:19:17
GFB T9659 DVX(強化ディバーターバルブ)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 22:21:41

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
前車の6RではDSGの熱容量不足により、サーキット周回が満足にこなせないという不満があり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
4ドア以上、コンパクトサイズ、サーキットでもそこそこ走れるという条件でゴルフRを選びまし ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
実は機械式のデフ入れたり、追加オイルクーラーを装備したサーキット仕様でした。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
無限にいじれるかわいい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation