前回のブログでお知らせした通り 、今回はフラット号のプチチューンをお届・・・・。
する予定だったのですが・・・・・やる事が無い(・.・;)
いい加減、弄るところが無い事に気付きました(笑
いや!弄る気になればフルコンとかボアアップとか何でもあるのですが自分がしたい事、不満に思ってる事がないんです。
私自身の運転技術&目的から見たら現在のフラット号は満点なクルマな訳です。
7年前にマフラーを交換してからがチューン始まりで・・・・。
快音が欲しくて色々試したりして、それはそれで楽しいひと時でした。
やっぱり人間は初心を忘れてはダメですね。
マフラーの音に一喜一憂したあの頃を・・・(*^_^*)
前振りが長過ぎて済みません<(_ _)>
って事で初心に戻ってマフラー交換します(爆
実は数ヶ月前からタイコの中のウール材がヤレて来て、どんどん静かな音に変って来てたんです。
なのでSTFで新しいマフラーを作って貰う事にしました。
以前のブログでも書きましたが、STFのワンオフマフラーは3分割構成で出来ています。

ので交換すると言っても真ん中のタイコのみです。
で、今回は何が違うのかと言いますとタイコの中身をレーシングタイプに変更して貰いました。
今までの中身がこちらで、オーソドックスなパンチ穴タイプです。
出口側は直管タイプでパンチを無くして流速を上げる構造です。
そして今回更なるワンオフで作り直したのがこちら!

パンチの上にスリット加工を加えました。
このスリットが流速を落とすことなく、排気を促してくれる秘密兵器みたいです。
で、写真があるって事は当然完成してるって事な訳で(笑
ハイ!先程引き取りに行って参りました(^o^)/
フルブーストは出来ませんでしたが、街乗りだけでも十分でした(汗
音質的に高音は消えてませんが、とても心地よい低音が加わりました。
何よりもビックリなのはタービンが回りっ放しです♪
まるでベアリングタービンに換えたかのように、ギュイーン(キーン)って言うタービン音が鳴ってます。
これはもしかしたら、音だけでは無くタービンの立ち上がりも良いかも知れません♪
やっぱりプチチューンは楽しいですね(*^_^*)
次回はマフラーのインプレが出来ればと思っています。。。。
Posted at 2014/02/01 21:39:42 | |
トラックバック(0) | 日記