• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットノーズのブログ一覧

2013年02月15日 イイね!

タイヤ交換

早いもので前回タイヤを交換したのが2009年9月、なんだかんだで3年半が過ぎてしまいました。

今まで履いていたAD08も色々な意味で限界なのは分っていたのですが、換えるにしても欲しいタイヤが無い!

かと言って同じタイヤに換えるのも芸が無い・・・。
っと悩んでいた所、埼玉連合のお友達でもあるこの方が良いタイヤを教えて下さいました。


それがコレ!巷で噂のDIREZZA ZⅡ(^o^)/
ラジアル最強と言われてるハイグリップタイヤはどんなものなのか?

早速いつもお世話になっているコチラのお店で交換です♪
いつも安心で丁寧な作業をしてくれるタイヤマンさん♪ありがとう御座いました~(^o^)/

で早々のインプレッションですが・・・(汗
先ずタイヤは固いです、当然乗り心地は良いとは言えません。

しかし、しかしです!!
それを補って余りあるのが、素直なハンドリングと簡単な発熱そして評判通りのグリップ力です。
ハイグリップと言うとタイヤが先に行きがちで俗に言う、タイヤに負ける感じになり易いのですがDIREZZA ZⅡのグリップはとっても素直で私の様な下手くそには丁度良い反応をしてくれます。

知ったふうな事を言うとフロントに荷重を掛けなくてもハンドルを切れば、切っただけ曲がってくれるって感じです。
ある程度以上のグリップ力を求めている方にはお勧め出来るタイヤかと思います。
フロントの熱の入り方も凄く早くてビックリです。
これで少しは某つけ麺友のあの方に追い着けるかな~(*^_^*)
今から楽しみで仕方ないです♪

J'BOYさん!情報ありがとう御座いました<(_ _)>

でも・・・・・乗り心地は本当に悪くなりますよ~(爆
(フラット号は引っ張り過ぎで、サイドが固くなってるのかもしれません)


Posted at 2013/02/15 23:26:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

やっぱり全開は楽しい

お久しぶりで御座います。
昨年末からバタバタし通しで、気が付いたら年が明けてしまってました。

新年初ブログですが(遅っ)2013年も宜しくお願い致します(*^_^*)


で、今日は少し時間が取れそうだったので周回路にでも上がろうかなぁ~って思っていた所・・・。
タイミング良く「某コーナーを全開で抜けないと気が済まない方」からメールを頂き、
かな~り久しぶりに遊んで頂きました(嬉

某PAで待ち合わせして巨大PAまでのランデブー・・・(*^^)v



エンジンのチューン後初めて本気で踏みました。
も~~最高です!!
この方とのランデブーは歯車が合うと言うか、合せて下さると言うか。
とにかく楽しくて仕方ないです♪
やっぱり全開は楽しいですねぇ~~(^O^)/

「某コーナーを全開で抜けないと気が済まない方」・・・また遊んで下さいませ(笑
今日はありがとう御座いましたぁ~♪

Posted at 2013/01/20 17:19:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

プチチューン!

プチチューン!まだ原因に関しては??ですが、OIL漏れの修理も終わり
3000km後の最終セッテイングも終わり

フラット号が元気になって帰って来ました。
最終セッティングの肝は・・・薄い燃調、早い点火、ルーズなバルブクリアランスです。
悪天候の為にガレージまでの短距離しか乗れませんでしたが、結構良い感じです。
EVCのセッティングもこれからなので今日の雨が恨めしい限りです(--〆)

で、プチチューンですが今回は熱対策です。
先ずはプチ②から
フラット号のエキゾーストシステムの中に等長エクステンションがあります。
タコ足等で等長に拘っても、その後左バンクに集合させる事で1m以上の不等長になってしまうのが930系の弱点?な訳です。

この弱点を純正の取り回しラインを変えずに(コレ大事)完全等長にする為にエクステンションをSTFに作って貰った訳ですが、見て頂ければ分る通り左右差1m以上を稼ぎだす分のトグロ巻きが左バンクに接近し過ぎてしまうんです(T_T)
しかもウエストゲートのパイプも合せると3本!更には普通よりも薄い1mmステンで作っているので放熱が多いのです、当然左バンクの熱害は深刻でした。
以前のOIL漏れも全て左バンクからだったので今回は何らかの対処をして置きたかったんです。


と長々と書きましたが対策は簡単です(爆
皆様良くご存じのバンテージを巻きました。


効果に関しては走行後に素手で触れるので間違いなく遮熱してると思います(笑
でもバンテージの本当の役割は遮熱ではなく保温なんですけどね♪


今回はもう1つも熱対策です。
プチ③!!
実はエンジンがパワーアップしてからの熱ダレが少々気になってまして。
基本的にはノーマルが一番だとは思うのですが・・・(爆

たまたま同じ悩みを持つ友人から性能は分らないけど良い感じの物があるって事を教えて頂いて・・・。
早速、頼んでみましたFABSPEEDのインタークーラー♪

フラット号はラムチャージBOXを付けてるので純正サイズが条件だったのですが

この通り

何の問題もなく付いちゃいました。
エンジンルームが派手なのが気恥ずかしいですが性能は◎ですよ。
純正サイズに拘るなら良いパーツだと思います。
詳しいインプレッションは後日友人がブログがアップしてくれると思いますので
そちらを楽しみにお待ち頂ければと思います(^o^)/

P.S プチチューンは最終④へと続きます。
Posted at 2012/10/28 15:52:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日 イイね!

何故?そんな所から・・・

みん友の皆様!
色々とご心配をお掛け致しましたが本日、STFに行って参りました。


予定外にエンジンが降ろされてしまっていたフラット号・・・(汗
どんな結末になっているのかドキドキです。


結果から言いますとOIL漏れの修理は完璧に終わってました(*^_^*)
クランクケースのシャフト下にある通しボルト周りからのOIL滲みでした。
クランクシャフトの右下辺りに薄~くシール材が見えると思いますが、そこが原因個所です。



まぁ修理それ自体は大事では無かったみたいです。
それよりも一番の問題は場所だそうで・・・。


今回の個所はSTFの過去の経験でも始めての場所だって事なんです。
こんな場所からのOIL滲みとなると考えられる原因は2つだけ。


1つ目は老朽化による只の不運(是非コレで)
2つ目はエンジンパワー増大によるケースのズレ!(コレ最悪)


もしもズレが原因だった場合はもう一度クランクケースを割ってダウエルピンを打つしかない様です。
ん~~再度のケース割りは避けたいですが、ダメな時には覚悟を決めるしかないみたい・・・(T_T)
とは言え修理は終わっている訳ですから最終セッティング&プチチューン①をお願いして来ました。


STFでは組み直したエンジンのバルブクリアランスは0mmシビアにします。
これはバルブスプリング、ロッカーアーム等の個体差によるクリアランス誤差を出す為で
案の定フラット号のバルブクリアランスも全気筒バラバラになってました。


これを最終セッティングとして1mmルーズに全気筒揃えます。
シビア?では無くルーズにするんだそうですが、正直言って何を言ってるのか良く解りません^_^;
一つ言えるのは慣らし中、ほぼ無音と評されていた滑らかなアイドリングとは決別だそうです。
1mmのクリアランスを取るのでカタカタって音が出始めるって事みたいです。


その他にも当然全ての個所の増し締めと点火タイミングを進角方向に!!
最終セッティング後のフラット号!!
今から楽しみで仕方ありません(^◇^)





あっ!次いでのプチチューンですが・・・・。
やっぱりステッピングモーターが好きって事でEVC-S→EVC6に変更です♪



ソレノイドバルブのEVC-Sと比べて、ステッピングモーターのEVC6の何がどれ程違うのか?
ターボ乗りとしては非常に気になる所でしたので今から試乗が楽しみです(*^_^*)








皆様お気付きですよねぇ~(^o^)/
今回のプチチューンは①ですので・・・・・・・・(爆
Posted at 2012/10/20 22:21:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

RS計画その後・・・そしてプチチューンへ

ご無沙汰しております。

大変遅くなりましたが、先週のC9T秋ツーでお世話になりましたクラブ員の皆様楽しいひと時を有り難う御座いました<(_ _)>
来年はどんな事になるのか?今から楽しみで仕方がありません。

今年は(も)雨に祟られてしまい、思う様に全開が出来ない道中でしたが、
エンジンを慣らし中のフラット号にとっては逆に踏み過ぎず丁度良く距離が稼げました(^o^)/

って事でフルチューンRS?エンジンをシェイクダウンしてから早5ヶ月・・・^_^;
やっと!やっとの思いで3000kmを達成しましたぁ~♪
これで最終セッティングが出来る訳です。

バルブクリアランス、燃調、点火タイミングの全てが慣らし用のダルダル仕様だったエンジンが
最終セッティングでどんな感じに変化するのか?
さっそく先週の日曜日にフラット号をSTFに預けて来ました。
1つだけ心配だったのは予定外にOIL漏れが出てた事なんですが・・・・。

で、今日STFより電話があり見に行って来ました。
そしたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

















エンジン!降りてました・・・・・・・(滝汗
えぇ~~何故に降りてるの?
OIL漏れが原因??

それとも・・・・。

続きは次回のお楽しみで(*^_^*)
どうせエンジンも降りちゃったし恒例のプチチューン発動しますかねぇ~




Posted at 2012/10/18 15:42:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

そろそろポルシェが欲しいなぁ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【動画:音量注意】空冷ポルシェ930 トンネル走行シーン(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 13:37:04
991.2GT3の牙を隠せ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 00:09:31
トーションバー&スタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 03:56:25

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
89カレラ エンジンをフルOHバランス取り スタビを始め、足回りフル交換 サーキット走行 ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
女房の愛機 現代車の実力にビックリです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
88カレラ ミツワGポルシェ これが私と911の始まりでした。 現GruppeMのチーフ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ターボフラットノーズ ○エンジン ・クランク軽量化ダイナミックバランス ・コンロッド軽 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation