みん友の皆様!
色々とご心配をお掛け致しましたが本日、STFに行って参りました。
予定外にエンジンが降ろされてしまっていたフラット号・・・(汗
どんな結末になっているのかドキドキです。
結果から言いますとOIL漏れの修理は完璧に終わってました(*^_^*)
クランクケースのシャフト下にある通しボルト周りからのOIL滲みでした。
クランクシャフトの右下辺りに薄~くシール材が見えると思いますが、そこが原因個所です。
まぁ修理それ自体は大事では無かったみたいです。
それよりも一番の問題は場所だそうで・・・。
今回の個所はSTFの過去の経験でも始めての場所だって事なんです。
こんな場所からのOIL滲みとなると考えられる原因は2つだけ。
1つ目は老朽化による只の不運(是非コレで)
2つ目はエンジンパワー増大によるケースのズレ!(コレ最悪)
もしもズレが原因だった場合はもう一度クランクケースを割ってダウエルピンを打つしかない様です。
ん~~再度のケース割りは避けたいですが、ダメな時には覚悟を決めるしかないみたい・・・(T_T)
とは言え修理は終わっている訳ですから最終セッティング&プチチューン①をお願いして来ました。
STFでは組み直したエンジンのバルブクリアランスは0mmシビアにします。
これはバルブスプリング、ロッカーアーム等の個体差によるクリアランス誤差を出す為で
案の定フラット号のバルブクリアランスも全気筒バラバラになってました。
これを最終セッティングとして1mmルーズに全気筒揃えます。
シビア?では無くルーズにするんだそうですが、正直言って何を言ってるのか良く解りません^_^;
一つ言えるのは慣らし中、ほぼ無音と評されていた滑らかなアイドリングとは決別だそうです。
1mmのクリアランスを取るのでカタカタって音が出始めるって事みたいです。
その他にも当然全ての個所の増し締めと点火タイミングを進角方向に!!
最終セッティング後のフラット号!!
今から楽しみで仕方ありません(^◇^)
あっ!次いでのプチチューンですが・・・・。
やっぱりステッピングモーターが好きって事でEVC-S→EVC6に変更です♪
ソレノイドバルブのEVC-Sと比べて、ステッピングモーターのEVC6の何がどれ程違うのか?
ターボ乗りとしては非常に気になる所でしたので今から試乗が楽しみです(*^_^*)
皆様お気付きですよねぇ~(^o^)/
今回のプチチューンは①ですので・・・・・・・・(爆
Posted at 2012/10/20 22:21:30 | |
トラックバック(0) | 日記