• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぇ兄のブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

レインボー?

レインボー?今日からは、新しい川です。
こう、暑いと、標高が低いと、魚がいないので、
なるべく上のほうで、川に入られるところを探す。

水温は、とっても冷たい。
キーンって、感じ。

夏の渓流釣りは、とってもクールです。

最初につれたのは、チビアマゴ。
まぁ、想定内。

フライが小さいと、チビアマゴが釣れるので
少し、サイズアップ。

イワナがいそうなポイントに、フライを落とすと
いい型の魚が出る。

首振りアクションが、少し強め。元気いいなぁ。と、思ったら、なんか違う。。。

ニジマスのようです。

長良川は、ニジマスの放流をしない筈なんだけど。。。。

この辺、養殖も、アマゴだと思ったんだけど。。。


続いて、瀬を流すと、白い魚体が、追ってきて、咥えついたのも、またニジマス。


どうやら、ニジマスがいるから、大人のアマゴとか、いないみたい。(悲)

そう言えば、養殖したニジマスが逃げ出す話を聞いたことがある。
大雨のときにでも、逃げ出したのかも。


その後も、ニジマス。
サイズは、3尾とも同じ20cm前後。


渓流を降りてきて、気が付いたんだけど
○○旅館(川魚料理、つりぼり)の案内が。。。。

あ、なるほど。
ここから逃げ出してるんだ。


うーん。この川は、アマゴやイワナ。いないかも。
こんな山の中でも、外来種の猛威があるんだ。。。。残念。





<本日の釣果>
 ニジマス 3
 チビアマゴ 2

<2013年>
 1月 ○○●
 2月 ●○●
 3月 ●●○○○
 4月 ○
 5月 ○○○
 6月 なし
 7月 ○○
 8月 ●●○

<コンプリート>
 タケノコメバル 15cm
 メバル 20cm
 アマゴ 21cm
 カワムツ
  イワナ 21cm
  ニジマス21cm
Posted at 2013/08/24 06:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 日記
2013年07月21日 イイね!

郡上渓流 ある渓流の最終日

郡上渓流 ある渓流の最終日とある渓流の上流域での渓流
本日は、小さなアマゴ、イワナばっかでした。

あたりは、いっちょ前なのですが、
出ると小さい。

水位も低いし、おそらく、この辺が限界かな。

まだ、水はありそうですが、
これ以上は、野宿しないと、先に進めない。

と言うわけで、ここの釣りは終了かな。

次は、どこに行こう。。。


<本日の釣果>
 アマゴ 4
 イワナ 1

<2013年>
 1月 ○○●
 2月 ●○●
 3月 ●●○○○
 4月 ○
 5月 ○○○
 6月 なし
 7月 ○○

<コンプリート>
 タケノコメバル 15cm
 メバル 20cm
 アマゴ 21cm
 カワムツ
  イワナ 21cm
Posted at 2013/07/27 10:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 日記
2013年07月14日 イイね!

久しぶりの郡上

久しぶりの郡上久しぶりに郡上に行ってきました。
6月は、釣りにいけなかったもんな。

準備万端で、郡上に到着。

でも、なんと、間違えて、折れた釣竿を持ってきてしまった。
がっくし。

今更、釣りをしないのもね。。
考えたあげく、ガムテープを購入して、
とりあへずの応急処置。

それでも、なんとか、釣れるもんだ。
よかった。。。

今度こそ、本調子で、やりたいものです。


<本日の釣果>
  アマゴ 4

<2013年>
 1月 ○○●
 2月 ●○●
 3月 ●●○○○
 4月 ○
 5月 ○○○
 6月 なし
 7月 ○

<コンプリート>
 タケノコメバル 15cm
 メバル 20cm
 アマゴ 21cm
 カワムツ
 イワナ 21cm
Posted at 2013/07/15 10:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 日記
2013年05月18日 イイね!

黒アマゴ?

黒アマゴ?前回の終了地点から更に上流に行ってきました。

ポイント到着は12時前。
そこから、お昼を食べて、釣り開始は14時から。

この日は、沢山の虫が飛んでる状態で、
忙しくなく、水面を飛び交う状態。

魚も気にしてる様子で、ときおりライズもある感じ。

サイズは、小さめの#16のEHCや、パラシュートを選ぶと
面白い飛び込んでくる。

ただし、フックが小さいから、すっぽ抜けたり、
細かく首ふりで、外れたり。

普通、一度、バレルと、そこのポイントでは、魚がでないのですが、
次から次へと、フライに飛び込んでくる。

まさに、入れ食い。
フライだと、滅多にない体験です。

たぶん、一度、フッキングした奴は、次にアタックすることはないと思うので
その窪地には、大量に、魚がいて、
相当な興奮状態だったようです。

しかも、こっちの様子はバレてない。


ここで、7尾くらい、フッキングあったのですが、釣れたのは2尾。


その後も、小さいフライにしか、反応がなくて、
まぁ、面白いから、いいんですけど、
フラストレーションが溜まるばかり。

で、最後に、バシッと飛び込んできたのは、黒光りのアマゴ。
写真のですが、ここんとこ、イワナばかりだったので、
イワナの生息域で、アマゴは、もっと下流だと思ってたんですが、
考え違いかな。。

でも、少なくとも、放流でなく、天然モンですね。
岩魚のような黒っぽいアマゴ。

まだ、まだ、上流を狙えそうです。




<本日の釣果>
  アマゴ 1(21cm)
  ちびアマゴ 2
  イワナ 3(うち、1尾は21cm) 

<2013年>
 1月 ○○●
 2月 ●○●
 3月 ●●○○○
 4月 ○
 5月 ○○○


<コンプリート>
 タケノコメバル 15cm
 メバル 20cm
 アマゴ 21cm
 カワムツ
 イワナ 21cm
Posted at 2013/05/19 16:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 日記
2013年05月02日 イイね!

ひさびさのイワナ連発

ひさびさのイワナ連発昨年、橋の工事で、上れなかった川の上流を釣りに行ってきました。

少し気温高めで、10時スタート。

それでも、標高は少し低め。
去年の今頃だと、ちびアマゴがいる程度。

見た感じは、ポイントが多い渓だけど、
藻が見れるあたり、水温が高めなのかもしれない。

アマゴの領域かと思ってたけど、最初に出たのは20cm前後のイワナ。

久しぶりのイワナに、ちょっと嬉しい。

その後、ひと淵上ることに、イワナの連発。
たまにちびアマゴ。

14時までに、イワナ6尾に、ちびアマゴ2尾。

はじめは、苦戦したけど、後は、かなりの確率で、魚が出る感じ。
集中力があれば、
いくらでも釣れる感じ。
でも、実際は、集中力ないんで、そんなに上手くはいかない。^^;

でも、なかなかの上出来。

例年だと、もう少し気温が上がるので、
日中にイワナが連発するには、
もう少し、標高の高い位置となるはずなんだけど、
たぶん、最近、涼しいので、イワナが登ってないみたい。

だと、思うんだけどな。



<本日の釣果>
  ちびアマゴ 2
  イワナ 6 

<2013年>
 1月 ○○●
 2月 ●○●
 3月 ●●○○○
 4月 ○
 5月 ○


<コンプリート>
 タケノコメバル 15cm
 メバル 20cm
 アマゴ 21cm
 カワムツ
 イワナ 20cm
Posted at 2013/05/03 19:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 日記

プロフィール

「@元エボのり ガンバ、がんば。
きっと、元エボのりそんの頑張りは、誰ががみてるよ。」
何シテル?   09/28 22:18
釣りは、最近、フライにはまってます。 基本、郡上八幡の渓流を通ってます。 2012年以降、同じポイントに入らないをルールを自分に課して、 いつも、初め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アライメント調整&測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 16:44:27
Halloween〜ハロウィン〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 18:40:41
雨降りでも出来ること.., 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 22:06:02

愛車一覧

マツダ ロードスター 46kuma (マツダ ロードスター)
2015年5月16日、平成11年式のロードスターNBが、我が家にやってきました。 年式が ...
スズキ ヴェルデ げんつき (スズキ ヴェルデ)
もっぱら通勤用。釣りにも。その辺の買い物にも。 東京単身赴任中に購入。 名古屋までは、こ ...
スズキ スイフト 赤すい (スズキ スイフト)
過去の車
フォルクスワーゲン ビートル コロ助 (フォルクスワーゲン ビートル)
2009年1月に我が家にやってきたメキシコ産ビートル(中古)です。 名前を「コロ助」とい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation