• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぇ兄のブログ一覧

2012年01月27日 イイね!

名古屋港シーバス

会社の後輩が、シーバスしたいというので、
案内してきました。

名古屋港は、なんとなくだけど、1月最後の大潮以降に、産卵に行ってたシーバスが
戻ってくるイメージなんですけどね。

そんな話をしてたら、行きたいので、満潮から干潮までの下げ時合を、
行ってきました。

最初のポイントは、小さなベイトがいるようですが、
いまいち、反応なし。

続いて、移動したポイントでは、セイゴのボイル有。

反応ありげなのですが、何を追ってるのか不明。
ミノーのサイズを、極小に落として、20cm前後のセイゴが
会社の後輩にヒット。
結構、喜んでました。

バスロッドや、トラウト系なので、楽しそうです。

そこそこ、アタルものの、なかなか、釣れない。

私の方は、ヘビータックルなので、全然です。。


どうも、タイミングを逃した感があります。。

数日間、寒かったのも影響したのかな。。。
場所がまずかったか。。。

うーん。。


<本日の釣果>
なし


<2012年 釣り結果>

 1月 ○●
Posted at 2012/01/28 11:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | シーバス釣り | 日記
2011年11月26日 イイね!

うーん。釣れん。。。

一段と冷えてきました。
河口まで、下ってみたけど、反応なし。
ベイトは、河口まで行くと、いる感じだけど、
もう、終わりかな。。。

<本日の釣果>
なし

<2011年 釣り結果>

 1月 ○○○●○○
 2月 ○○●○
 3月 ○○
 4月 ●●●●○●●●
 5月 ○●●○●●●●
 6月 ○●○○○
 7月 ○●●○
 8月 お休み
 9月 ○○○
10月 ●○●○○○○○
11月 ○○○○○●
Posted at 2011/11/26 22:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | シーバス釣り | 日記
2011年11月22日 イイね!

木曽川、行ってきました。

木曽川、行ってきました。木曽川行ってきました。
気温の低下も気になりますが、
水温もずいぶん下がってました。

干潮際。




この前の時合と同じ、同じポイント。

反転流が発生する地形の変化点に、
お手製のフローテイングミノーを通して、
水面の変化とともに、アタック。
ジャピングの鰓洗い。

シーバスかと思ったら、ニゴイでした。ToT

でも、67cm。

顔は、キモイ。

その後、いろいろ、頑張ったけど、シーバスには会えず。

不慣れな木曽川だと、この辺で終わりかな。。。



<本日の釣果>
ニゴイ 1 67cm Fミノー(RH)90


<2011年 釣り結果>

 1月 ○○○●○○
 2月 ○○●○
 3月 ○○
 4月 ●●●●○●●●
 5月 ○●●○●●●●
 6月 ○●○○○
 7月 ○●●○
 8月 お休み
 9月 ○○○
10月 ●○●○○○○○
11月 ○○○○

<ハンドメイドの釣果結果> 管理釣り場を除きます。。

イワナ  9 (最大22cm) EHC(ブラウン、オリーブ、ライトグレー)#12、#14
アマゴ  17(最大20cm) EHC(ホワイト、オリーブ、ブラウン)#12、#14、#16、CDCダン#14
カワムツ 3 (最大15cm) EHC(ホワイト)#14
アユ   5          EHC(オリーブ)#14

メバル 15 (最大20cm) BHマラブー(クリーム) #12
カサゴ  1 (最大15cm) BHマラブー(クリーム)
ウグイ  1 (最大34cm) BHマラブー(クリーcmム) #12

コイ   1 (最大76cm) スティック(ホワイト) 100

シーバス 4 (最大62cm) Fミノー(ホワイト、アルミ) 90、120
ナマズ  7 (最大72cm) Fミノー(ホワイト、RH) 90 、120
ニゴイ  1 (最大67cm) Fミノー(RH) 90
Posted at 2011/11/23 09:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | シーバス釣り | 日記
2011年11月11日 イイね!

やっとこさ、木曽川シーバス

やっとこさ、木曽川シーバス木曽川に行ってきました。

干潮時合。

今まで知ってるポイントは、すべて不発。
魚の気配も感じられない。

大きく広がる干潟。
下流に向けて、ウェーディングを続ける。

潮止まり直前、地形の関係で、反転流が発生している場所を発見。
沖は、下流向きの流れ。
手前は、逆流。

なんとなく、ベイトが溜まってるような気がする。

ほぼ、干潮直前。

水面の変化がある。

たぶん、ベイトが流されてる感じ。

足元、3m程の直近で、ギラリと光って、ひったくる様なアタリ。
今年の初のシーバス。
フックオン。

なんとか、キャッチ。
サイズは、60cm。

kiso 004
kiso 004 posted by (C)でぃ兄

刺身にして、食べたけど、旨かった。


<本日の釣果>
シーバス 1
 60cm Fミノー(アルミ 90)


<2011年 釣り結果>

 1月 ○○○●○○
 2月 ○○●○
 3月 ○○
 4月 ●●●●○●●●
 5月 ○●●○●●●●
 6月 ○●○○○
 7月 ○●●○
 8月 お休み
 9月 ○○○
10月 ●○●○○○○○
11月 ○○

<ハンドメイドの釣果結果> 管理釣り場を除きます。。

イワナ  9 (最大22cm) EHC(ブラウン、オリーブ、ライトグレー)#12、#14
アマゴ  17(最大20cm) EHC(ホワイト、オリーブ、ブラウン)#12、#14、#16、CDCダン#14
カワムツ 3 (最大15cm) EHC(ホワイト)#14
アユ   5          EHC(オリーブ)#14

メバル 15 (最大20cm) BHマラブー(クリーム) #12
カサゴ  1 (最大15cm) BHマラブー(クリーム)
ウグイ  1 (最大34cm) BHマラブー(クリーcmム) #12

コイ   1 (最大76cm) スティック(ホワイト) 100

シーバス 4 (最大62cm) Fミノー(ホワイト、アルミ) 90、120
ナマズ  7 (最大72cm) Fミノー(ホワイト、RH) 90 、120
Posted at 2011/11/13 20:35:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | シーバス釣り | 日記
2011年10月29日 イイね!

三重県遠征

三重県遠征今日は、三重の某橋まで、遠征。
金曜日に、仕事で、出かけた時に、
干潮時合に、橋の上から、クロダイが5尾群れて徘徊してるのを確認。

チヌ狙いで、出かけたんだけど、
1投目で、パシャって、出たのは、セイゴでした。

ポッパーで、シーバス釣れるんですね。

ウェーディングでの、橋下。
ライトの照明があかるく、水質はクリア。

ポッパーの後ろを、セイゴが、トレースしてくる。
少し後ろ、チョイ下をついてきて、
鳥がついばむように、アタックしてくる。

もう、目の前まで、アタック、アタック。

小さくで、嬉しくないサイズだけど、
水面下のシーバスの動きを、
こんなに何度も、見れるのは新鮮。

結構、はまっちゃいました。

あのパシャっていうのは、セイゴクラスなんですね。

トレースしてくるセイゴは、
大きくて、30~40cmのもいました。

少し、離れてトレースして、
知らん顔して、俺は関係ないって、感じで、
アタックしないで、離れていく。。。
シャイな感じがしますが、それだけ、警戒心が強いんですね。

ポッパーって、シーバス釣れないかと思ってたけど
釣れますね。
ナマズとは、違うアクションで釣ったけど、
もしかして、いつも河川でも、釣れちゃうんですかね。

むちゃくちゃ、面白い。

ポッパー作っちゃおっかな。


<本日の釣果>
セイゴ 3 20cm ポッパー(クリア 50)

ロストルアー 3個(ToT)


<2011年 釣り結果>

 1月 ○○○●○○
 2月 ○○●○
 3月 ○○
 4月 ●●●●○●●●
 5月 ○●●○●●●●
 6月 ○●○○○
 7月 ○●●○
 8月 お休み
 9月 ○○○
10月 ●○●○○○○○
Posted at 2011/10/30 10:18:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | シーバス釣り | 日記

プロフィール

「@元エボのり ガンバ、がんば。
きっと、元エボのりそんの頑張りは、誰ががみてるよ。」
何シテル?   09/28 22:18
釣りは、最近、フライにはまってます。 基本、郡上八幡の渓流を通ってます。 2012年以降、同じポイントに入らないをルールを自分に課して、 いつも、初め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アライメント調整&測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 16:44:27
Halloween〜ハロウィン〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 18:40:41
雨降りでも出来ること.., 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 22:06:02

愛車一覧

マツダ ロードスター 46kuma (マツダ ロードスター)
2015年5月16日、平成11年式のロードスターNBが、我が家にやってきました。 年式が ...
スズキ ヴェルデ げんつき (スズキ ヴェルデ)
もっぱら通勤用。釣りにも。その辺の買い物にも。 東京単身赴任中に購入。 名古屋までは、こ ...
スズキ スイフト 赤すい (スズキ スイフト)
過去の車
フォルクスワーゲン ビートル コロ助 (フォルクスワーゲン ビートル)
2009年1月に我が家にやってきたメキシコ産ビートル(中古)です。 名前を「コロ助」とい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation